井の頭恩賜公園の中にある三鷹の森ジブリ美術館。この記事では、三鷹の森ジブリ美術館で、お子様と楽しめるエリアをご紹介しています。美術館に入る前からジブリの世界観が広がっていて、気分を盛り上げてくれますよ。ひと味違った美術館なので、ジブリ好きじゃない方も楽しめるはず。ぜひ、三鷹の森ジブリ美術館へ行かれる際の参考にしてくださいね。
基本情報
住所:東京都三鷹市下連雀1-1-83都立井の頭恩賜公園西園内
電話番号:0570-055-777
営業時間:詳細はこちら
定休日:火曜日、その他(長期休館もあります。詳しくは公式HPでご確認ください)
料金:大人・大学生1,000円/高校・中学生700円/小学生400円/幼児(4歳以上)100円
公式HPはこちら
チケット購入方法
ジブリ美術館は、日時指定の予約制となっています。思いつきで美術館へ行っても入場できないため、事前にチケットを購入しましょう。
チケットの予約は、ローソンのWEBサイトからできます。スマホアプリによる電子チケットかローソン店頭で発券する紙チケットでチケットの受け取りをしましょう。
チケットは、毎月10日の10時から翌月の入場分を販売しています。チケットの枠が余っている場合は、当日でもチケット購入が可能ですよ。
事前分でも当日分でも、ローソンでのチケット購入は必須です。行く前に必ずチケットの申し込みを行いましょう。
アクセス
三鷹の森ジブリ美術館は、井の頭恩賜公園の中にあります。JR三鷹駅からは玉川上水沿いを歩いていけば着きますし、コミュニティバスを利用すればあっという間に着きますよ。
美術館の敷地内外に駐車場はないため、車で行かれる際は井の頭恩賜公園第二駐車場やその他の周辺有料駐車場を利用してくださいね。
自転車で行かれる際は、約100台停められる駐輪場がありますよ。
【電車】
JR「三鷹駅」南口より徒歩15分
JR「吉祥駅」より徒歩15分
【バス】
JR「三鷹駅」南口よりコミュニティバス「三鷹の森ジブリ美術館経由、三鷹駅行き」、「三鷹の森ジブリ美術館」下車すぐ
JR「三鷹駅」南口よりコミュニティバス「三鷹の森ジブリ美術館経由、明星学園行」、「三鷹の森ジブリ美術館」下車すぐ
【車】
中央自動車道「高井戸IC」より車で17分
※専用の駐車場は敷地内外にございません。
各エリアの紹介
本日10時から、5月入場分のチケット発売日です。https://t.co/JldShRND1m
展示替え休館後の5月25日から、企画展示「君たちはどう生きるか展」の、第二部レイアウト編がはじまります…!https://t.co/zp2VJg2LHR pic.twitter.com/4nst6AL3v7
— 三鷹の森ジブリ美術館 (@GhibliML) April 10, 2024
三鷹の森ジブリ美術館は、美術館に着く前から楽しめるんです!ジブリの世界を外・中・屋上までたっぷりと味わってくださいね。建物も映画に出てくるような構造で、映画の雰囲気を全体から感じられますよ。
では、楽しめるエリアをご紹介していきます。
トトロの受付
ネコバスルームで遊ぶ、小学生のお友達グループ。
「みて!富士山みたい!」といいながら、みんなでマックロクロスケをキレイな三角形に積み上げていました。 pic.twitter.com/CWYykeM8LH— 三鷹の森ジブリ美術館 (@GhibliML) February 22, 2024
吉祥寺通り沿いに三鷹の森を歩くと、三鷹の森美術館の看板があります。そして、その看板の前には大きなトトロが受付をしています!穴の中にはマックロクロスケもいますよ。ここはニセの受付で、この受付を通り過ぎると、三鷹の森ジブリ美術館に到着です。
美術館の外からもうすでにジブリの世界が始まっているんです!大きなトトロのお出迎えで、入館前から楽しめますね。
常設展示室「映画の生まれる場所(ところ)」
常設展示室「映画の生まれる場所」は、5つの小部屋で構成されており、さっきまで誰かが描いていたような雰囲気!部屋の中には、本やがらくたが散らばっていたり、壁にイラストやスケッチが貼られていたりします。
小部屋を抜けると、悪戦苦闘しながらも1本の映画が完成するまでの過程が分かるようになっています。映画制作に興味が湧くお子様も出てくるかもしれませんね。
トライホークス
トライホークスは、おすすめの本が並ぶ図書閲覧室です。宮崎駿館主とジブリ美術館おすすめの絵本や児童書が置いてあります。
子どもたちが不思議なものを見て・触れて・感じて欲しいという美術館の思いを「本」で伝えています。
また、トライホークスでは、フリーペーパーを発行しています。図書館の本の紹介や、さまざまな分野で活躍している方が本を紹介しています。全く本に興味のないお子様でも、図書館やフリーペーパーを通して本を好きになってほしいですね。
映像展示室「土星座」
今月土星座上映作品「毛虫のボロ」。https://t.co/ysx73KJjv8
ショップではボロのぶるぶるマスコットが大人気です。
ヒモを引っ張ると振動して動くのを見た小学生の女の子が、「毛虫の季節じゃないもん、寒そうだね。」とお母さんにクールに話していました。 pic.twitter.com/g7ad1xckqB— 三鷹の森ジブリ美術館 (@GhibliML) January 9, 2024
地下1階にある映像展示室「土星座」では、スタジオジブリが土星座のために作ったオリジナル短編アニメーションや、ジブリ美術館おすすめのアニメーション作品が観られます。また、映像展示室の天井には青空、壁には草花が描かれています。映像だけではなく、展示室内の装飾も見て楽しんでくださいね。
毎月上映されるアニメーションは変わるので、いつ来ても楽しめますよ。上映スケジュールは、公式HPで3ヶ月先まで公開されています。上映作品をチェックして、行く日を決めるのも良さそうですね。
ネコバス
冬らしい寒い日が増えてきましたが、ネコバスに会いに来てくれる子どもたちは、みんな元気いっぱいです。
「もふもふ!」「あったかい〜!」と汗をかきながらありったけのパワーで遊ぶ歓声に、周りの大人が元気をもらう勢いです。
外は寒いから風邪ひかないでね!と声をかけるネコスタッフでした。 pic.twitter.com/CMVB5Y30zf— 三鷹の森ジブリ美術館 (@GhibliML) January 17, 2024
「ネコバスに乗ってみたい!」が叶う、2階のネコバスエリア。ふわふわボヨーン感触をぜひお楽しみください。ネコバスに乗れるのは、小学生以下のお子様限定です。大人も乗ってみたいと思われる方も多いネコバス。実際に乗れる子どもたちが羨ましい限りです。
ネコバスの横には、マックロクロスケもいますよ。トトロの世界観を楽しんでくださいね。
屋上のロボット兵
屋上のロボット兵。腰に小さな生命を育てていました。 pic.twitter.com/wzFHRnlRXJ
— 三鷹の森ジブリ美術館 (@GhibliML) February 17, 2024
屋上には優しい顔をしたロボット兵が!全長約5mもあり、実際に間近で見ると大迫力です。屋上庭園には、たくさんの木々や草花が生い茂っていますよ。四季折々の植物をロボット兵とともに楽しんでくださいね。
屋上は美術館で唯一、写真撮影ができる場所です。ぜひロボット兵と一緒に記念撮影をされてくださいね。
マンマユート
何を考えてるんでしょうか… pic.twitter.com/jRHUH103SV
— 三鷹の森ジブリ美術館 (@GhibliML) January 28, 2024
お土産が買えるショップ、マンマユート。ジブリのキャラクターグッズや美術館だけのオリジナルグッズを買えますよ。ぬいぐるみやお菓子はもちろん、アクセサリーや食器などのテーブルウェアまで揃っています。自分用にもたくさん欲しくなっちゃいそうですね!
定期的に新商品が出るため、いつ来ても初めてのグッズに出会えますよ。
お腹が空いたらココ!
カフェの入り口で看板をみた男の子。
「お店の中だけじゃなくて看板にもお花がいっぱいだね」と言ってくれました。くつろいだ気持ちになってもらう大事な場所がカフェなので、いつも季節の花をふんだんに飾っております pic.twitter.com/bO0SrawtJn
— 三鷹の森ジブリ美術館 (@GhibliML) January 25, 2024
お腹が空いたらカフェ「麦わらぼうし」へ。開放感溢れるお店で、店内とデッキの2カ所で販売を行っています。店内とデッキでは、販売している食べ物が違うんです!店内ではカツサンドやパウンドケーキが、デッキではリゾットコロッケやソフトクリームがいただけますよ。
また、持ち込んだ飲食物も休憩デッキで食べられます。食べたあとのゴミは持ち帰ってくださいね。
ママに嬉しいポイント
乳幼児連れだと、オムツ替えの場所や授乳室の有無など気になりますよね。また、ベビーカーが入れるのかも重要です。三鷹の森ジブリ美術館で、オムツ替え・授乳室・ベビーカー入館について以下でまとめています。
オムツ替え
各階のトイレ・館外・カフェの多目的トイレの中にオムツ替え台があります。各階のトイレにオムツ替え台があるので、館内散策途中でも安心ですね。
授乳室
授乳室を利用希望の方は、美術館スタッフに尋ねてくださいね。スタッフの方が案内してくれますよ。
ベビーカー
ベビーカーは、ベビーカー置き場があります。館内をまわる際は、ベビーカー置き場に置きましょう。小さなお子様がいる場合は、抱っこ紐を持参すると良いでしょう。
まとめ
三鷹の森ジブリ美術館で楽しめるスポットをご紹介しました。館内は撮影禁止なので、目で見て、耳で聞いて美術館を楽しんでくださいね。ジブリの世界で刺激を受けて、お子様の感性が磨かれるかもしれませんね。ぜひ、ご家族みなさんでジブリの世界観に浸ってくださいね。