8月の世田谷区・渋谷区では子連れにおすすめのイベントがたくさん予定されています。暑い夏の暑さに負けず、夏休みを思いっきり楽しみましょう!
この記事では未就学児、小学生を対象に行われるイベントを7選にしてお届けします。夏らしい水あそびイベントやおまつりをはじめ、真似したい工作アイディアがいっぱいのワークショップなどをピックアップしました。ぜひおでかけの参考にしてみてくださいね!
筆もじにトライ!~オリジナル筆もじ飾りを作ろう~
日本の伝統的なものづくり体験が無料で楽しめます!このワークショップでは筆と墨を使い、毛筆にも挑戦できます。対象は3歳から小学校3年生までで、参加費・材料費はすべて無料の気軽に参加できるイベントです。筆を持つのが初めての子も、慣れない子でも大丈夫。文字が書けなくてもお絵描きでオリジナルうちわを作れます。
定員は各回先着36人で、保護者の同伴が必須です。参加申込方法は詳細欄よりご確認ください。
基本情報
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター スポーツ棟地下1階「第4体育室」 (東京都渋谷区代々木神園町3-1)
開催日時:2024年8月16日(金)
[A]11:00~12:30 [B]14:30~16:00
2024年8月17日(土)
[C]11:00~12:30 [D]14:30~16:00
2024年8月18日(日)
[E]10:00~11:30 [F]13:30~15:00
お問い合わせ:03-3568-2071
アクセス:小田急線「参宮橋駅」徒歩約7分
詳細はこちら
フレンズ本町
この投稿をInstagramで見る
8月のフレンズラボでは第2弾8月6日(日)「水と油のボトルシップづくり」、第3弾は8月11日・12日の「スーパーボールづくり」が行われます。
8月28日(日)にはフレンズ夏祭りも開催予定です。射的や輪投げなどの縁日のあそび
、対象年齢が分けられた「おばけやしき」も登場します。同日に行われる昆虫標本ワークショップも事前申込制で、区内在住・在学の小学生~高校生とその保護者が参加できます。各回18組で、申し込みは8月19日まで受け付けています。
基本情報
場所:児童青少年センターフレンズ本町 東京都渋谷区本町6-6-2
開催日時:水と油のボトルシップづくり 8月25日10:00~18:00
お問合せ:03-3377-5160
アクセス:京王新線「初台駅」または「幡ヶ谷駅」徒歩15分
詳細はこちら
instagramはこちら
上用賀児童館
田園都市線用賀駅から約1キロ、閑静な住宅街にある上用賀児童館では夏のお楽しみがいっぱい!
おすすめは8月23日(水)、24日(木)の2日間にわたって開催される「キラキラドームづくり」と8月28日(日)の「流しキャッチ選手権」です。
「キラキラドームづくり」は両日とも13:30~15:00で、対象は小学1年生から各日15名程度参加可能です。どちらのイベントも申し込みは8月2日(水)からとなっています。
「流しキャッチ選手権」は10:00からと10:30からの回が小学生を対象に各回12名定員、11:00からの回は1歳~6歳程度の親子12組、11:30からは中高生を対象に行われます。
上用賀児童館はサークル活動が活発です。参加自由で当日に言って参加できるイベントも多く、予定が立てづらい未就学児の子どもと一緒でも参加しやすいですよ!
基本情報
場所: 東京都世田谷区上用賀4-14-3-101
開催日時:流しそうめん 8月17日10:30~
お問合わせ: 03-3426-2196
アクセス:田園都市線「用賀駅」徒歩15分
詳細はこちら
代田児童館
世田谷区の代田児童館の夏のおすすめイベントは、「夏休みのんびり工作・手芸デー」です。夏休みの8月15日(火)・16日(水)・17日(木)の各日14:00~17:00で開催されます。小学校1年生から参加可能で、申し込みは当日でOK!順番にゆったり作業できます。受付に見本が出るので、参考にしてみてくださいね。
この他にもボードゲームイベントやインラインスケートなども開催します。
幼児向けの催しとしては火曜、水曜、木曜の午前中にふれあい活動を実施しています。ママ&パパの交流の場としても活用できる場所になっていますので、ぜひ参加してみてくださいね。
基本情報
場所:代田児童館 東京都世田谷区代田6丁目34番13号
開催日時:夏休みのんびり工作・手芸デー 7月23日~
お問合わせ:03-3469-6095
アクセス:京王井の頭線 新代田駅より徒歩1分
詳細はこちら
弦巻児童館
世田谷区弦巻児童館の8月のおすすめイベントは夏のあそびのひろば「風鈴づくり」です。8月9日(水)開催予定で、0歳児から未就学児と保護者20組が対象です。小学生、中高生世代のお兄さん、お姉さんと一緒に遊びながら工作が楽しめます♪材料は紙コップなので小さな子様でも扱いやすいですよ!
また8月31日(木)には閉館前特別企画「4月までまっててね夕涼み会」も開催予定です。ゲームや工作、食べ物などいろいろな出し物が予定されています。
弦巻児童館はさまざまなイベントに加え、日常的な子育て支援活動が充実しています。登録制のものだけでなく、自由参加の活動もありますのでぜひ詳細欄よりチェックしてみてくださいね!
基本情報
場所:弦巻児童館 東京都世田谷区弦巻1-26-11 2F
開催日時:風鈴づくり 8月9日(水)10:30~11:30
お問合わせ:03-3426-9626
アクセス:東急世田谷線「世田谷駅」徒歩15分
東急田園都市線「桜新町駅」徒歩15分
詳細はこちら
船橋児童館
世田谷区の船橋児童館では8月の特別イベントとして「ながーくおはなし会」と「ふなばし水鉄砲大作戦」が開催されます。
「ながーくお話し会」は8月8日(火)~10日(木)の3日間で無料&対象年齢なしの誰でも参加できるイベントです。この3日間は「ぐりとぐらシリーズ」でも有名なやまわきゆりこさんの絵本の読み聞かせを聞くことができます。
ふなばし水鉄砲大作戦は8月16日(水)の10:00〜11:30、15:00〜16:30で小学校1年生から中高生まで30名程度を定員としています。。参加申し込みは8月2日(水)から当日までですが、応募が集中することが予測されますので早めの申し込みがおすすめです。
基本情報
場所:船橋児童館図書室 東京都世田谷区世田谷4丁目21番27号
開催日時:ながーくおはなし会 2023年8月8日(火)・9日(水)・10日(木) 16:00~17:00
ふなばし水鉄砲大作戦 2023年8月16日(水) 10:00~11:30 (2)15:00~~16:30
お問合わせ:03-3303-1876
アクセス:小田急線「千歳船橋駅」徒歩15分
詳細はこちら
烏山児童館
世田谷区の烏山児童館では未就学児向けのイベントが予定されています。おすすめは水あそびとのりもののイベントです。
「ちびっこ水あそび」はひとりすわりができる赤ちゃんから未就学児を対象に、
たらいやバケツを使ってみんなで水あそびします!ママやパパも濡れてもよい服装やサンダルでご参加ください。おむつはずれがまだのお子様が参加される場合には水遊び用おむつを着用すると安心です♪
「のりものタイム」は子ども用ののりものから大人も乗れるくるままでたくさんののりものが登場します。
その他にも子育てサークルなどの活動も行っています。詳細欄よりチェックしてみてくださいね。
基本情報
場所:烏山児童館 東京都世田谷区南烏山4-26-3
開催日時:ちびっこみずあそび 令和5年8月2日と9日と23日と30日のいずれも水曜日 10:00~11:30
のりものタイム 2023年8月6日と20日のいずれも日曜日
10:00~11:30
お問合わせ:03-3309-3003
アクセス:京王線 千歳烏山駅 徒歩8分
詳細はこちら
いかがでしたか?
世田谷区・渋谷区では子どもと一緒に楽しめるイベントがたくさん開催されます!8月は家族でたくさんの思い出を作りましょう♪