出典:photoAC
「子どもと一緒に二子玉川で桜を鑑賞したい!」、「二子玉川に桜の名所とか、花見の穴場ってあるのかな?」などと考えたことはありませんか?東京23区の中でもとりわけ自然環境が残されている地で、春の息吹を感じたい方は多いことかと思います。
そこで今回は、二子玉川周辺にあるおすすめの花見スポットを5つ紹介します。900本以上の桜の木が咲き乱れる名所や、授乳室・おむつ交換台完備でピクニックも楽しめる穴場まで盛りだくさんです。ぜひ最後までご覧になってください。
砧公園
出典:photoAC
「砧(きぬた)公園」は、自然の地形を生かしたファミリーパーク区域と運動施設区域からなる公園です。豊かな草木とせせらぐ小川に恵まれ、自然を一身に浴びられます。
園内には「みんなのひろば」と呼ばれるエリアがあり、複合遊具や大型ブランコ、シーソーなどが設置されています。また、障がいを持つ子どもでも一緒に遊べるよう、車椅子や歩行器をつけたまま楽しめる遊具が充実している点も特徴です。
砧公園は桜の名所として有名です。特にファミリーパーク内では約930本のソメイヨシノやヤマザクラなどが立ち並び、春になると一斉に咲き誇ります。大木から枝が地面スレスレまで伸びているため、目線と同じ高さで桜を鑑賞できますよ。
砧公園内のトイレにはベビーベッドとベビーチェアが用意されています。またサービスセンター内に授乳室がありますので、小さなお子さまをお連れの方はそちらをご利用ください。
住所:東京都世田谷区砧公園1-1
アクセス:田園都市線「用賀駅」下車徒歩20分
営業時間:24時間営業
HP:https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/012/015/001/005/d00004243.html
上野毛自然公園
「上野毛自然公園」は、国分寺崖線上にある世田谷の公園です。緑が豊かで、また園内の湧水池付近では水辺と親しめるデッキやベンチが用意されています。自然環境を大切に保護している緑地空間です。上野毛自然公園の高台に「さくらの広場」があり、そちらに数十本の桜の木が立っています。見ごろになれば広場は霞がかったように鮮やかに色づき、その景観は見応え抜群です。
上野毛自然公園の最寄駅である「上野毛駅」構内におむつ交換台が用意されていますので、小さなお子さまをお連れの方はそちらをご利用ください。
住所:東京都世田谷区上野毛2丁目17-19
アクセス:大井町線「上野毛駅」下車徒歩5分
営業時間:24時間営業
HP:https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/012/015/001/004/d00023430.html
等々力不動尊
この投稿をInstagramで見る
「等々力不動尊」は、真言宗中興の祖・興教大師(こうぎょうだいし)によって開かれた霊場です。等々力渓谷の崖の上に境内があり、桜や紅葉など四季折々の自然の美しさを堪能できます。等々力不動尊は崖の上に建立されているため、春になると満開の桜を見下ろす形で花見を楽しめます。ソメイヨシノ、ウコンザクラなど約100本の桜の木を、厳かな空気が流れる境内からゆったりと観賞してみては?また、本堂近くに咲く枝垂れ桜は風情があり圧巻ですよ。
等々力不動尊内のトイレにおむつ交換台が用意されていますので、小さなお子さまをお連れの方はそちらをご利用ください。
住所:東京都世田谷区等々力1丁目22ー47
アクセス:東急大井町線「等々力駅」下車徒歩5分
営業時間:24時間営業
HP:https://www.manganji.or.jp/
玉川野毛町公園
「玉川野毛町公園」は、かつてゴルフ場があったところに新たに造設された公園です。園内には東京都指定史跡のひとつ、野毛大塚古墳があり、歴史的情緒を感じられます。玉川野毛町公園には野球場やテニスコート、そして夏には屋外プールも開放され、体を動かしに多くの人が足を運びます。また、デイキャンプコーナーという子どもたちが野外活動に取り組める施設もあり、誰でも無料で利用できると人気です。
玉川野毛町公園の東側にあるこども広場に10本ほどの桜の木が植えられています。本数自体は少ないものの一本一本が可憐な花をつけており、穴場とも言えるスポットです。人混みにあうこともなく、レジャーシートを敷いてゆっくりと花見を楽しめるでしょう。
玉川野毛町公園内のトイレにおむつ交換台、また授乳室が用意されていますので、小さなお子さまをお連れの方はそちらをご利用ください。
住所:東京都世田谷区野毛1丁目25-1
アクセス:大井町線「等々力駅」下車徒歩10分
営業時間:24時間営業
HP:https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/012/015/001/004/d00004241.html
九品仏浄真寺
この投稿をInstagramで見る
「九品仏(くほんぶつ)浄真寺」は、浄土宗に属する寺院です。境内にある九躰の阿弥陀佛像は江戸時代に造立されたもので、いずれも像高2メートル80センチ前後の大きさを誇ります。春になると、約50本の桜の木が花を咲かせ、広大な境内を薄紅色に染め上げます。本堂や庭園など日本古来の建築物と桜のコントラストは惹き込まれるような美しさがあり、圧巻です。
九品仏浄真寺の最寄駅である「九品仏駅」構内におむつ交換台が用意されていますので、小さなお子さまをお連れの方はそちらをご利用ください。
住所:東京都世田谷区奥沢7丁目41-3
アクセス:東急大井町線「九品仏駅」下車徒歩 4分
営業時間:6:00~16:30
まとめ
ここまで、二子玉川周辺にあるおすすめの花見スポットを紹介してきました。900本を超える圧巻の桜景色を堪能できる「砧公園」や、日本の伝統建築物と桜のハーモニーが魅力の「九品仏浄真寺」など、気になるスポットが見つかったのではないでしょうか。
桜は日本の春を彩る風物詩です。お花見をすると、新たな季節の始まりを感じられることでしょう。ぜひお子さまと一緒に今回紹介したお花見スポットに足を運んでみてください。