出典:photoAC
今回は東久留米市の子連れにおすすめの桜のお花見スポットを調べてみました。東久留米市には桜のスポットがたくさんあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。東久留米市の桜の見られる場所は、公園だけでなく、黒目川や街道、お寺などいろいろあります。
そんな東久留米のお花見スポットを、名所だけでなく穴場も含めてご紹介します。
目次
東久留米市の桜の見頃
東久留米市では、例年、3月下旬から4月上旬に桜の見頃を迎えます。品種や年によってばらつきはありますが、おおむねこの期間内に満開になります。毎年、桜の開花や満開時期は変動するので、よく情報をチェックしましょう。桜は開花から満開になるまでが早く、開化日からおよそ一週間ほどで満開になってしまいます。また、満開から散り始めまでも一週間ほどで、そこから一週間から10日ほどで全て散ってしまいます。気温が低いと長持ちしますが、暖かかったり風や雨がひどいと予想より早く散ります。つまり、開花から一週間で満開になり、そこから一週間で散り始め、さらに一週間経つと散り切ってしまうことになります。
しんやま親水広場にはソメイヨシノなどの桜のほかに、早咲きのカワヅザクラがあり、時期が異なるので注意してくださいね。カワヅザクラはほかの桜と比べて色味が強く、花が大きいのが特徴です。東京都の東久留米市では、例年、2月下旬から3月初旬ごろに満開になります。
桜は満開もとっても綺麗ですが、散り始めもとても趣がありますよね。
天気や気温を考慮しつつ、お花見の日程を計画すると良いでしょう。
1. 白山公園
【白山公園の桜(令和3年3月29日撮影)】
青空と桜の色が対照的で、とても綺麗です。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、飲食を伴う宴会などの利用をお控えいただきますよう、ご協力をお願いいたします。https://t.co/c5BytIzYwA#東久留米市 #東京別世界東久留米 #東久留米 #桜 pic.twitter.com/yFgQSiFFle— 東京都東久留米市 (@higashikurume_p) March 30, 2021
白山公園は東久留米市の西にある公園です。東久留米市の桜の名所で、桜の季節になると、園内にある159本のソメイヨシノが辺りをピンク色に彩ります。東久留米市の名木百選に選ばれたソメイヨシノがありますよ。公園には、サッカー場や野球場、芝生の広場もあり、子どもたちが思いっきり体を動かすことができます。
園内にトイレはありますが、おむつ交換台や授乳室は近くにないので注意してください。
施設名:白山公園
住所:東久留米市滝山7-24
アクセス:
西武新宿線「花小金井駅」下車、西武バス「白山公園」より徒歩すぐ
西武池袋線「東久留米駅」下車、西武バス「白山公園」より徒歩すぐ
駐車場:なし ※近隣有料駐車場をご利用下さい
公式サイトはこちら
2. ひばりが丘団地南公園
ひばりが丘団地南公園は団地の中にある公園の一つで、こちらも桜が咲くと家族連れでにぎわいます。公園内にはちょっとした遊具のほかに、ボール遊びができる広場があり、子どもたちにも人気の公園です。すぐそばに東久留米市 南部地域センターがあり、地域の人たちから親しまれています。センターには図書館や喫茶コーナーなどもありますよ。ひばりが丘団地にはほかにもたくさんの公園があり、桜が植えてある公園も多いので、近くを散策してみてはいかがでしょうか。
園内にはトイレがありませんが、南部地域センターをご利用できます。
施設名:ひばりが丘団地南公園
住所:東久留米市ひばりが丘団地5
アクセス:西武池袋線「ひばりヶ丘駅」より徒歩20分
駐車場:なし ※近隣有料駐車場をご利用下さい
公式サイトはこちら
3. 西口中央公園
西口中央公園は東久留米駅の駅近にある公園です。駅の南にある踏切から西口中央公園までの道も、桜のトンネルになっていて、アクセス抜群の桜スポットになっています。公園には遊具やベンチがあり、地域の人の憩いの場になっています。
園内にトイレ・誰でもトイレがあります。おむつ交換だけなら、駅もスムーズです。授乳室は徒歩5〜7分ほどの距離にある、イトーヨーカドー東久留米店の3階か、東久留米市役所の1階が利用しやすいですよ。
施設名:西口中央公園
住所:東久留米市本町1-12
アクセス:西武池袋線「東久留米駅」より徒歩3分
駐車場:なし ※近隣有料駐車場をご利用下さい
公式サイトはこちら
4. 小山台遺跡公園
小山台遺跡公園は西武池袋線の沿線にある公園です。緑地や芝生広場、テニスコートなどもあり、家族連れでにぎわいます。芝生広場の周りに桜が植えてあり、お花見スポットとして人気ですよ。園内にトイレはありますが、おむつ交換台や授乳室はないので注意してください。
施設名:小山台遺跡公園
住所:東久留米市小山1-10
アクセス:西武池袋線「東久留米駅」より徒歩7分
駐車場:なし ※近隣有料駐車場をご利用下さい
公式サイトはこちら
5. 下里本邑遺跡公園
下里本邑遺跡公園は黒目川沿いにある公園で、東久留米市の北西にあります。こちらの公園にも、園内に桜の木が植えてあり、お花見しながらピクニックもできますよ。芝生もある公園なので、公園遊びもできます。公園遊びのついでにお花見もしてみてはいかがでしょう。
園内にトイレはありますが、おむつ交換台や授乳室はないので注意してください。
施設名:下里本邑遺跡公園
住所:東久留米市野火止3-4
アクセス:
西武池袋線「東久留米駅」下車、バス「久留米西高入口」より徒歩6分
西武池袋線「清瀬駅」下車、バス「押出し橋」より徒歩2分
駐車場:なし ※近隣有料駐車場をご利用下さい
公式サイトはこちら
6. 都立六仙公園
都立六仙公園は東久留米市のだいたい真ん中にある、とっても広い公園です。園内にソメイヨシノやヤマザクラが植えてあり、東久留米市の桜の名所になっています。公園は、遊具広場や芝生広場、わき水広場、飛び地にあるボール遊びもできる多目的運動広場など、公園遊びも十分に楽しめます。
園内にあるトイレにベビーシートがあるのでおむつ替えができます。授乳室は徒歩10分ほどにあるイオンモール東久留米が利用しやすいです。
施設名:都立六仙公園
住所:東久留米市中央町3
アクセス:西武池袋線「東久留米駅」下車、西武バス「中央図書館」より徒歩15分
駐車場:なし
公式サイトはこちら
7. 黒目川
黒目川は、東久留米市の西端にある小平霊園内にあるさいかち窪を水源にしている一級河川です。東久留米から埼玉へと流れ、新河岸川へと流れ込みます。この黒目川沿いは舗装整備されていて、ウォーキングやランニング、サイクリングロードになっています。そんな黒目川沿いは桜スポットが多く、川沿いを歩くだけでも桜を楽しむことができます。水源そばから始まる「さいかちの道」、しんやま親水広場、しんやま親水広場から始まる「しんみやまえ親水こみち」、みやこおおはしからは新座市までずっと続く遊歩道があります。
黒目川の各所に桜が植えてありますが、桜の名所になっているのは、しんやま親水広場、上落馬橋、小山れんげ公園、門前大橋です。もちろんこのほかにも桜のスポットはたくさんあるので、自分のお気に入りのスポットを探してみるのもいいですね。
8. 滝山団地の桜並木
東久留米市の南西にある滝山団地の桜並木も、穴場の桜スポットです。滝山中央通りから団地を抜けて、白山公園へと向かう道に桜並木があります。両サイドからアーチになって、桜のトンネルを作り出しています。白山公園から歩いてすぐなので、ついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
施設名:滝山団地の桜並木
住所:東久留米市滝山6-3
アクセス:西武池袋線「東久留米駅」または「清瀬駅」下車、バス「滝山団地」より徒歩すぐ
9. 大圓寺
出典:photoAC
大圓寺は東久留米市の北にある、天台宗のお寺です。創建は不詳ですが、平安時代の天長年間(824〜834年)と伝えられています。東久留米市七福神のうち3つが安置されています。ここ大圓寺も東久留米市の桜の名所で、春になると境内にある桜が咲き乱れ、とっても趣深い景色になります。
授乳室やおむつ替えは、徒歩10分ほどの距離にあるイトーヨーカドー東久留米店または東大和市役所が利用しやすいです。
施設名:大圓寺
住所:東久留米市小山2-10-1
アクセス:西武池袋線「東久留米駅」より徒歩8分
駐車場:あり
詳しくはこちら
10. しんやま親水広場
【#ひがしくるめの花ごよみ】東久留米でもカワズザクラが満開になりました。
詳細は市ホームページをご覧ください。https://t.co/M3kRgOuusR#東久留米市 #東京別世界東久留米 pic.twitter.com/ksBEldaj4C
— 東京都東久留米市 (@higashikurume_p) March 4, 2021
しんやま親水広場は黒目川沿いにある公園で、東久留米市の西にあります。ソメイヨシノやヤマザクラも綺麗ですが、早咲きのカワヅザクラの名所になっています。2月下旬から桜が楽しめるので、早春から春にかけてお花見でにぎわいます。トイレは下流に接している西団地前公園内にあります。
施設名:しんやま親水広場
住所:東久留米市下里4-1-22
アクセス:西武池袋線「東久留米駅」または「ひばりヶ丘駅」下車、西武バス「滝山営業所」より徒歩8分
駐車場:なし ※近隣有料駐車場をご利用下さい
公式サイトはこちら
まとめ
出典:photoAC
いかがでしたか?今回は東久留米市にある子連れにおすすめの桜の名所・穴場スポットについてご紹介しました。
東久留米市にはご紹介した以外にも桜のスポットはたくさんあるので、散策してみると新しい発見がありますよ。
日本の春の風物詩である桜を子どもと一緒に愛でてみてはいかがでしょう。暖かい春の日差しと風、そして濃淡のある薄いピンクの桜の可憐さに春の訪れを感じることができますよ。
優しく美しい桜の姿を子どもと一緒に眺めれば、素敵な春の思い出が作れますね。