今年ももうすぐクリスマスですね!
クリスマスの時期になると、Instagramやブログなどでおしゃれなヘクセンハウスの投稿をよく見かけますよね。
自分で作ってみよう!と思っても、材料をそろえるのにお金がかかりそう…お菓子作りは得意じゃないから上手に作れないのではないかと不安になる人も多いのではないでしょうか。
この記事では、お菓子作りや料理が苦手な人でも大丈夫!お家で簡単に作れるヘクセンハウスの作り方をご紹介します。
簡単な手順で子どもと一緒に楽しくヘクセンハウス作りをして、いつもとは違うクリスマスを過ごしてみてください。
それでは早速はじめましょう!
目次
そもそもヘクセンハウスとは?
ヘクセンハウス(Hexenhaus)は、ドイツ語で、日本語に直訳すると「魔女の家」。
もともとグリム童話の『ヘンゼルとグレーテル』に出てくる、お菓子でできた魔女の家をこう呼んだそうです。
それがいつしか、生姜を使った洋菓子の“ジンジャークッキー”を組み立てて作る、ミニチュアのお菓子の家のことを全般的にヘクセンハウスと呼ぶようになりました。
欧米では、クリスマスの風物詩となっていて、クリスマスシーズンになるとヘクセンハウスを作って飾るのが定番となっているそうです。
ヘクセンハウスの作り方①クッキーを焼こう
ヘクセンハウスは、クッキーを組み立てて、その上にデコレーションをして作ります。
まずはお菓子の家の土台になる、クッキー作りから始めましょう。
<材料>
※約20×20センチシート(お家2つ分)
小麦粉(薄力粉)…380グラム
バター…200グラム
グラニュー糖…160グラム
卵…1個
アーモンドプードル…50グラム
ココアパウダー…20グラム
※薄力粉は事前にふるっておきましょう。
<準備するもの>
ジップロック袋(大)…2枚
麺棒…1本
1. 常温に戻したバターをボウルにいれます。バターがやわらかくなったら、アーモンドプードルとグラニュー糖を加え、白っぽくなるまで混ぜます。
2. 溶いた卵を2~3回に分けて入れます。その都度、十分になじむように混ぜ合わせます。
3. ふるっておいた薄力粉を2回に分けて入れます。ココアパウダーも入れて、さっくりと混ぜます。
☆POINT☆
このとき、ゴムベラを中心から横に動かすのがコツです。混ぜすぎて粘りが出ないように注意しましょう。
4. 粉がなくなってまとまってきたなと感じたら、手を使って手早く生地をひとつにまとめます。
5. まとめた生地を密封袋に入れて、麺棒でのばしていきます。
6. のばしたクッキー生地を、密封袋に入れたまま冷蔵庫で40分以上休ませます。
7. 40分後、冷蔵庫からクッキー生地を取り出して、抜き型で抜いていきます。
3種類・7つの型を抜いて作りました。
今回は、cakelandの抜き型を使用しました。製菓材料店やネット通販で購入することができますよ!
☆POINT☆
抜き型で抜く前に、型に薄力粉をまぶしておくと生地がつかずにきれいに抜けます。
9. 型抜きした生地を、オーブンシートを敷いた天板にのせ、170度のオーブンで12~15分焼きます。
生地のふちに薄い焼き色がつき、中心を押しても生地がへこまなければクッキー生地の完成です!
ヘクセンハウスの作り方②アイシングクリームを作ろう
クッキー生地を冷蔵庫で休ませている間に、アイシングクリームを作りましょう。
アイシングクリームは、クッキーを組み立てるときの接着材として使用します。お家のデコレーションをするのにも使いますよ。
<材料>
アイシングパウダー…100グラム
水…13グラム
もしくは下記の材料でも作れます!
粉糖…100グラム
乾燥卵白
水…13グラム前後
1. アイシングパウダー(または粉糖・乾燥卵白)をボウルに入れます。
2. アイシングパウダー(または粉糖・乾燥卵白)を入れたボウルに水を入れ、ゴムベラでしっかりとつやが出るまで練り上げます。
つやが出てきたらアイシングクリームは完成です。材料を混ぜ合わせるだけなので簡単です。
アイシングクリームができたら、クリームを絞るためのコルネという袋にアイシングクリームを詰めていきます。
この袋も、透明セロハンを使って手作りすることができます。
四角いセロハンを対角線上で切り、三角形にします。
三角形の頂点を左手で持ち、右手で三角形底辺の、片方の角部分を頂点に向かってくるっと持ち上げます。
もう片方の角もくるっと回して持ち上げます。重ね合わせた頂点部分をセロハンテープで止めます。
☆POINT☆
このとき、コルネの先が痛いくらいにピンと尖っていると良いです。すきまがないか確認しましょう。
作ったコルネに、アイシングクリームを詰め、セロハンテープで止めます。
これで、アイシングクリームの準備完了です!
ヘクセンハウスの作り方③クッキーを組み立てよう
今回組み立てるクッキーのパーツは、こちらの7つ。
五角形の2つは、玄関に使います。
長方形の4つのうち、2つは側面に、もう2つは屋根に使います。
最も小さなパーツは煙突用です。
1. 玄関部分の絵を描いていきます。
五角形のパーツに、玄関のドアを描きます。
アイシングクリームを使って、好きな模様や文字を描いてオリジナルの玄関に♪
2. 側面部分に、窓を描いていきます。
それぞれの模様が描けました☆
3. アイシングクリームを製菓用台紙に絞り出し、玄関ドアを描いたクッキーを建てていきます。
4. 玄関ドアと同じように、台紙にアイシングクリームに絞り出して窓を描いた側面部分のクッキーを建てます。
☆POINT☆
外から見える部分だけでなく、反対側の見えない部分にもアイシングクリームを塗って補強しましょう。
5. 玄関ドアのクッキーと、窓を描いた側面部分のクッキーの上にアイシングクリームを絞り出し、屋根をつけていきます。
まずは片方の屋根を付け、固定できたらもう片方の屋根を付けます。
☆POINT☆
屋根の上にカラーチョコレートをのせるとかわいい仕上がりになります♪
6. アイシングクリームで、屋根に模様を描いていきます。
7. 煙突パーツのクッキーをアイシングクリームでくっつけます。
煙突のクッキーが隠れるように、アイシングクリームで雪を描いていきます。
足りないところにはデコレーションを描き足しましょう。
最後の仕上げの補強も忘れずに!
☆完成☆
アイシングクリームでのデコレーションやまわりの小物などアレンジしてみるのも素敵ですね!
ヘクセンハウス作りにチャレンジしてみよう!
お家でできるヘクセンハウス作り、いかがでしたでしょうか?
①クッキー生地を作る
②アイシングクリームを作る
③クッキーを組み立てる
の3つのステップで、簡単に手作りすることができます。
ぜひ、親子で一緒にヘクセンハウス作りにチャレンジしてみてくださいね!