出典:photoAC
北区で子連れにおすすめの桜の名所・穴場をご紹介します!有名な飛鳥山公園や音無親水公園のほかにも、北区には桜スポットがたくさんありますよ。桜が咲いたら、子どもと一緒にお花見してみてはいかがでしょう。春の素敵な思い出が作れちゃいますよ♪
目次
北区の桜の見頃
この投稿をInstagramで見る
北区では、例年だと3月下旬から4月上旬に桜は見頃を迎えます。年によって多少前後しますが、毎年およそこの時期に満開になりますよ。桜は開花から一週間ほどで満開になり、その後一週間ほどで散り始めます。散り始めてから一週間から10日ほどですべて散ってしまいます。桜はこのように見頃が短いお花なので、お花見のチャンスは逃さないようにしましょう。
開花してから暖かい日が続くと散るのも早まり、気温が低下すると長持ちします。また、風や雨が強くても早く散ってしまいます。開花情報や天気予報をこまめにチェックして、お花見の予定を立ててくださいね。
1. 飛鳥山公園
この投稿をInstagramで見る
北区の桜の名所といえば飛鳥山公園です。飛鳥山公園にはソメイヨシノが約650本も植えてあり、辺り一面をピンク色に染め上げます。桜の時季には「さくら SA*KASO 祭り」も開催され、多くの人でにぎわいます。飛鳥山公園はアクセスも良く、子連れでも訪れやすい桜スポットです。暗くなるとライトアップされ、昼間とはまた違った桜を楽しめます。名前の通り小高い山になっているので、歩きやすい服装がおすすめです。また、山頂まで自走式のモノレールもあるので、ぜひ乗ってみてはいかがでしょう。駐車場もありますが数が限られているので、早めに行くか公共機関がスムーズです。
公園なので遊具はもちろん、博物館や資料館もあるので、遊びも学びもできちゃいます。園内にトイレやおむつ替えシートがあり、飛鳥山博物館内に授乳室もあるので、小さなお子様連れでも安心してお花見できますよ。
施設名:飛鳥山公園
住所:北区王子1-1-3
アクセス:
JR京浜東北線「王子駅」より徒歩1分
東京メトロ南北線「王子駅」より徒歩3分
都電荒川線「飛鳥山駅」より徒歩1分
公式サイト:http://www.kanko.city.kita.tokyo.jp/spot/445-2/
さくら SA*KASO 祭り:http://www.sa-kaso.jp/
2. 音無親水公園
この投稿をInstagramで見る
音無親水公園は飛鳥山公園のすぐ近くにある、石神井川沿いの公園です。こちらも北区の桜の名所です。ソメイヨシノが21本植えてあり、川沿いに咲き誇ります。園内を流れる小川は循環ろ過された綺麗な水で、せせらぎと桜の共演を楽しめますよ。夜にはライトアップされ、とっても風光明媚な景色を見ることができます。夏には水遊びもでき、地域の人たちから親しまれています。
園内にトイレ・誰でもトイレがありますが、授乳室などは徒歩4分ほどの距離にある北区市役所2階か、飛鳥山公園の博物館、駅反対側の北とぴあが利用しやすいでしょう。
施設名:音無親水公園
住所:北区王子本町1丁目先
アクセス:
JR京浜東北線「王子駅」より徒歩1分
東京メトロ南北線「王子駅」より徒歩3分
都電荒川線「飛鳥山駅」より徒歩4分
公式サイトはこちら
3. 赤羽公園
赤羽公園は北区の北に位置し、園内にソメイヨシノが23本植えてあります。園内でお花見しながら公園遊びができますよ。赤羽駅からアクセスも良く、遊具もたくさんあって広いので、子どもが飽きずに遊べます。園内にはトイレ・誰でもトイレがあり、授乳室などは隣接する赤羽会館の2階が利用しやすいです。
施設名:赤羽公園
住所:北区赤羽南1-14-17
アクセス:JR京浜東北線・埼京線「赤羽」徒歩4分
公式サイト:https://www.city.kita.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/koen/s260.html
4. 赤羽自然観察公園
赤羽自然観察公園は北区の北西にあり、自然保護区がある緑いっぱいの公園です。赤羽スポーツの森公園と隣接していて、スポーツや芝生遊びもできます。園内には約100本のソメイヨシノが植えてあり、さらにバーベキュー施設もあるので、お花見しながらバーベキューも楽しめます。また、駐車場もあるので車でもアクセスしやすいですよ。園内にトイレ・誰でもトイレがありますが、赤羽スポーツの森公園の競技場内の2階に赤ちゃん休憩室も設置してあります。
施設名:赤羽自然観察公園
住所:北区赤羽西5-2-34
アクセス:
JR京浜東北線・埼京線「赤羽駅」より徒歩15分
地下鉄三田線「本蓮沼駅」A1番出口より徒歩13分
JR「赤羽駅」または東武東上線「ときわ台駅」下車、国際興業バス「赤羽自然観察公園駅」より徒歩すぐ
公式サイトはこちら
5. 中央公園
名前の通り、北区のほぼ真ん中にあるとっても広い公園です。園内にはソメイヨシノが約120本ほどあり、春にはお花見で多くの人が訪れます。野球場やテニスコートなどの運動施設のほかに、芝生広場やサイクリングロード、文化センターなどもあります。もちろん遊具もあるので公園遊びもできますよ。ピクニックをしながらお花見してみてはいかがでしょう。駐車場もあるので車でもアクセスしやすいですよ。
園内にトイレ・誰でもトイレがありますが、中央公園文化センターの1階に赤ちゃん休憩室が設置してあります。
施設名:中央公園
住所:北区十条台1-2-1
アクセス:
JR京浜東北線「王子駅」より徒歩15分
JR埼京線「十条駅」より徒歩12分
公式サイト:https://www.city.kita.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/koen/s255.html
6. 名主(なぬし)の滝公園
名主の滝公園は北区のほぼ真ん中にあり、JRの沿線上にある公園です。園内に4つの滝があり、水辺と緑があふれる、地域の人々の癒しの場所です。園内にソメイヨシノが約30本ほど植えてあり、緑と桜を楽しむことができます。お散歩など、散策しても楽しい場所です。
園内にトイレはありますが、授乳室などは歩いて7分ほどの北区役所の2階がスムーズです。
施設名:名主(なぬし)の滝公園
住所:北区岸町1-15-25
アクセス:
JR京浜東北線「王子駅」より徒歩8分
東京メトロ南北線「王子駅」より徒歩10分
都電荒川線「王子駅前駅」より徒歩10分
公式サイト:https://www.city.kita.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/koen/s253.html
7. 桐ケ丘中央公園
北区の北西にある桐ケ丘中央公園にも桜が植えてあります。エリアがいくつもあり、複雑な形の公園ですが、体育館やプール、テニスコートなどがあります。園内に桜の木が植えてあり、公園遊びをしながらお花見をすることができます。園内にトイレ・誰でもトイレがあり、隣接する桐ケ丘児童館の1階に赤ちゃん休憩室があります。
施設名:桐ケ丘中央公園
住所:北区桐ケ丘2-7
アクセス:
JR京浜東北線・埼京線「赤羽駅」より徒歩11分
JR埼京線「北赤羽駅」より徒歩4分
公式サイト:http://www.kanko.city.kita.tokyo.jp/spot/1354-2/
8. 赤羽台さくら並木公園・桜並木通り
北区の北にある赤羽台さくら並木公園も桜の名所の一つです。北赤羽駅から公園までの道は桜並木通りと呼ばれ、あわせて100本ほどのソメイヨシノが春を彩ります。並木通りは車や自転車で通っても綺麗ですので、ぜひ足を伸ばしてみてはいかがでしょう。園内にトイレ・誰でもトイレがありますが、授乳室などは徒歩10分ほど離れた赤羽北児童館の3階、または同じくらいの距離にある袋児童館の1階がスムーズです。
施設名:赤羽台さくら並木公園・桜並木通り
住所:北区桐ケ丘2-11-37
アクセス:JR埼京線「北赤羽駅」より徒歩8分
9. 滝野川公園
滝野川公園は北区の南東にあり、JRと東京メトロ南北線の間にある公園です。隣接して滝野川体育館や東京都北区防災センターがあり、遊びとスポーツ、学びも近くにある公園です。園内にはソメイヨシノが23本とヤマザクラが3本植えてあり、公園遊びをしながらお花見が楽しめます。園内にトイレ・誰でもトイレがありますが、歩いて4分ほど離れた滝野川会館に赤ちゃん休憩室が設置してあります。
施設名:滝野川公園
住所:北区西ケ原2-1-8
アクセス:
JR京浜東北線「上中里駅」より徒歩すぐ
東京メトロ南北線「西ケ原駅」より徒歩3分
公式サイト:https://www.city.kita.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/koen/s259.html
10. 西ケ原みんなの公園
この投稿をInstagramで見る
西ケ原みんなの公園は北区の南にある公園で、広い芝生広場とじゃぶじゃぶ池があるのが特徴です。小さなお子様向けの遊具もあるので、幅広い世代が公園遊びも楽しめます。桜が咲くと、芝生広場はピクニックに訪れる家族連れでにぎわいます。お散歩がてら散策してみるのはいかがでしょう。カワヅザクラもあるので、早咲きの桜も楽しむことができますよ。
園内にトイレ・誰でもトイレがありますが、授乳室などはないので注意してください。
施設名:西ケ原みんなの公園
住所:北区西ケ原4-51-62
アクセス:都電荒川線「西ヶ原四丁目駅」より徒歩4分
公式サイトはこちら
11. 醸造試験所跡地公園
この投稿をInstagramで見る
醸造試験所跡地公園は飛鳥山公園と音無親水公園に隣接する公園で、名前の通り日本酒の醸造研究や品質改良を目的とした研究所の跡地です。遊具などはありませんが、広い芝生があり、音無橋からの園道に沿ってソメイヨシノが30本ほど植えてあります。近隣の人の穴場スポットとして、お花見を楽しむ人が訪れます。園内にトイレ・誰でもトイレがあります。また、徒歩4分ほどの距離にある北区市役所2階か、飛鳥山公園の博物館、駅反対側の北とぴあに赤ちゃん休憩室が設置してありますよ。
施設名:醸造試験所跡地公園
住所:北区滝野川2-6-30
アクセス:
JR京浜東北線「王子駅」より徒歩8分
東京メトロ南北線「王子駅」より徒歩10分
都電荒川線「飛鳥山駅」より徒歩8分
公式サイト:http://www.kanko.city.kita.tokyo.jp/spot/1356-2/
12. 都立浮間公園
【浮間公園情報🌼】
多くの皆様に #お花見自粛 へのご協力をいただき、心より御礼申し上げます。
ご自宅でも春が感じられるよう、園内の様子をお送りします。
来春は笑顔で過ごせるよう、皆で協力し今を乗り切りましょう!#StayHome #Twitter花見 pic.twitter.com/TMtkpdgYOn— 都立浮間公園 (@ParksUkima) March 30, 2020
都立浮間公園は北区の北端にある公園です。荒川のそばにあり、浮間舟渡駅からすぐの場所にあります。チューリップや芝桜が有名ですが、芝生広場の園道に沿って桜が植えられています。芝生の上でピクニックをしながらお花見ができますよ。公園は芝生だけでなく、野球場やテニスコート、遊具広場、じゃぶじゃぶ池などがあり、通年多くの人が訪れます。園内にトイレやベビーシートが設置されていて、サービスセンターには赤ちゃんふらっとがあります。
施設名:都立浮間公園
住所:北区浮間2丁目
アクセス:JR埼京線「浮間舟渡駅」より徒歩すぐ
公式サイト:https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index009.html
13. 国立スポーツ科学センター・味の素フィールド西が丘周辺
この投稿をInstagramで見る
北区の西にある味の素フィールドのそばに桜の名所があります。ソメイヨシノが約50本、ヤマザクラが約70本も植えられていて、周辺がピンク色にあふれます。お散歩がてら、子どもと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。隣接する赤羽スポーツの森公園の競技場内の2階に、赤ちゃん休憩室が設置してありますよ。
施設名:国立スポーツ科学センター・味の素フィールド西が丘周辺
住所:北区西が丘1・3丁目付近
アクセス:
JR京浜東北線・埼京線「赤羽駅」下車、西口から国際興業バス[池袋駅東口行]または[日大病院行]で「国立西が丘競技場北門」より徒歩すぐ
JR埼京線「十条駅駅」より徒歩20分
公式サイト:http://www.kanko.city.kita.tokyo.jp/spot/280-2/
14. 石神井川
この投稿をInstagramで見る
石神井川は北区の真ん中を横断していて、東側で隅田川に流れ込みます。石神井川は東京の桜の名所で有名で、板橋区の中板橋から北区の滝野川あたりまで、川岸が桜並木になっています。石神井川の河辺には遊歩道が整備されていて、ところどころにベンチが設置されているので、桜を眺めながら休憩することができます。4月の第一日曜日には「桜ウォーク」が開催され、お花見をしながらウオーキングを楽しむ人たちでにぎわいます。
河辺に桜が植えられているので、散り際には「花筏(はないかだ)」を楽しむこともできますよ。親子で石神井川をお散歩しながら、桜を愛でてみてはいかがでしょうか。
施設名:石神井川
住所:北区滝野川2~5丁目付近
アクセス:
JR京浜東北線「王子駅」より徒歩8分
東京メトロ南北線「王子駅」より徒歩10分
都電荒川線「飛鳥山駅」より徒歩8分
公式サイト:http://www.kanko.city.kita.tokyo.jp/spot/1358-2/
15. 荒川赤羽桜堤緑地
北区の北を流れる荒川と、そのすぐ南を流れる新河岸川が隅田川に流れ込む手前にある、河川敷の堤防に緑地があります。この荒川赤羽桜堤防緑地には、ソメイヨシノが108本植えてあり、桜のプロムナードになっています。桜の季節になると多くの人が訪れ、お散歩したりピクニックをしたりとお花見の人たちでにぎわいます。
トイレはありますが、授乳室などはないので注意してください。
施設名:荒川赤羽桜堤緑地
住所:北区赤羽3-29先~岩淵町41先
アクセス:
JR京浜東北線・埼京線「赤羽駅」より徒歩15分
東京メトロ南北線「赤羽岩淵駅」より徒歩10分
公式サイト:http://www.kanko.city.kita.tokyo.jp/spot/253-2/
16. 滝野川桜通り
JR板橋駅東口から、明治通りまでの道を滝野川桜通りといい、桜並木になっています。お店が立ち並び、通りの両側にソメイヨシノが約100本植えてあって、車でも通り抜けることができます。通りの途中には北谷端公園や南谷端公園があり、散策や公園遊びのついでに通ってみてはいかがでしょうか。トイレは近隣の公園にありますが、授乳室などは歩いて7分ほどの距離にある滝野川西児童館がスムーズです。
施設名:滝野川桜通り
住所:北区滝野川7-9~49
アクセス:
JR埼京線「板橋駅」より徒歩すぐ
都営三田線「西巣鴨駅」より徒歩5分
公式サイト:http://www.kanko.city.kita.tokyo.jp/spot/435-2/
17. 東京新幹線車両センター沿道
北区の南東寄りにある東京新幹線車両センターは、JR湘南新宿ライン・京浜東北線・新幹線の線路とJR高崎線・宇都宮線の狭間にあります。ソメイヨシノが約70本ほど園道に沿って植えてあり、桜の穴場スポットになっています。
施設名:東京新幹線車両センター沿道
住所:北区上中里2丁目、東田端2丁目JR沿い
アクセス:JR京浜東北線・山手線「田端駅」より徒歩6分
公式サイト:http://www.kanko.city.kita.tokyo.jp/spot/1363-2/
18. 浮間中央通り
北区の北に流れる新河岸川にかかる、新河岸大橋から浮間に向かう通りを浮間中央通りといい、橋を渡った先が桜並木になっています。両サイドにソメイヨシノが約80本植えてあり、桜の時季にはピンクのトンネルになります。車でも通り抜けられるので、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
施設名:浮間中央通り
住所:北区浮間5丁目先
アクセス:JR埼京線「浮間舟渡駅」より徒歩12分
公式サイト:http://www.kanko.city.kita.tokyo.jp/spot/1353-2/
19. 西ケ丘住宅街(西が丘1丁目桜並木)
北区の北西寄りにある西が丘にも桜スポットがあります。団地の中にソメイヨシノが約80本植えてあり、桜が咲くと街中がピンク色であふれてとても綺麗です。子どもとお散歩がてら立ち寄ってみてはいかがでしょうか。近くに西が丘児童館があり、赤ちゃん休憩室が設置してありますよ。
施設名:西ケ丘住宅街(西が丘1丁目桜並木)
住所:北区西ケ丘1丁目付近
アクセス:JR京浜東北線・埼京線「赤羽駅」より徒歩14分
公式サイト:http://www.kanko.city.kita.tokyo.jp/spot/1346-2/
20. 旧古河庭園
この投稿をInstagramで見る
旧古河庭園は北区の南に位置し、東京メトロ南北線沿いにあります。園内にはヤマザクラ・ソメイヨシノ・シダレザクラが合計14本植えられていて、趣のある庭園と相まって、日本の情緒ある景色を眺めることができます。日本の桜の風景を観に訪れてみてはいかがでしょうか。園内にトイレ・ベビーシートはありますが、授乳室は隣接する滝野川会館がスムーズです。
施設名:旧古河庭園
住所:北区西ケ原1-27-39
アクセス:
JR京浜東北線「上中里駅」より徒歩7分
東京メトロ南北線「西ヶ原駅」より徒歩7分
公式サイト:https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index034.html
まとめ
いかがでしたか?今回は北区の桜スポット20選をご紹介しました。北区にはまだまだ桜スポットがたくさんありますので、お気に入りの桜を探しにおでかけしてみてはいかがでしょうか。
子どもと一緒に春を満喫しちゃいましょう!家族でお花見にでかければ、忘れられない春の思い出が作れますよ♪