家族やお友達とワイワイ楽しむバーベキュー。
屋外で食べることによっていつもの食材もより美味しく感じますよね!
バーベキューは郊外でするイメージですが、北区内にもバーベキューを楽しめる場所が2ヶ所あります!子連れでバーベキューを楽しむためのコツや持ち物、各バーベキュー場の特徴や気になるお値段、子連れでのチェックポイントもあわせてご紹介しますので、お近くの方はぜひチェックしてみてくださいね。ぜひ最後までご覧ください!
荒川岩淵関緑地バーベキュー場
この投稿をInstagramで見る
荒川河川敷にあるバーベキュー場です。
広大な緑地でバーベキューを楽しむことができ、なんと最大収容人数は1000人!
料金は中学生以上ひとり500円となります。
水道、トイレも完備。
バーベキュー道具のレンタルもあるので、初心者さんにもおすすめです。
ペットと一緒に利用できますので、ワンちゃん連れのご家族も楽しめますよ。
受付は?
来場したらまずは受付をすませてください。
受付にて利用上の注意と説明を受け料金を支払ってリストバンドを装着します。
受付後は先着順で場所取りが可能となります。
エリアは?
予約可能なかまどエリアとフリーのバーベキュースペースの2つのエリアがあります。どちらのエリアも完全屋外で日よけや雨除けはありません。
詳細は下記の通りです。
・予約かまどエリア
計6基(最大10名2基、最大20名4基)
1ケ月前よりHPより予約可能。
https://www.arakawaiwabuchi-bbq.jp/
料金は無料(別途施設使用料)
・通常エリア
かまどエリアを除き受付先着順で場所取り可。
最大収容人数1000名
レンタルは?
完全屋外のため日よけや雨よけとなるテントやテーブル、椅子、バーベキュー用品などの準備は各自で行なうこととなります。
バーベキュー用品、テントなどは現地でレンタルも可能。
レンタルは1ケ月前よりHPより予約できます。
ただし調理器具(包丁、まな板)や、箸、皿、ゴミ袋などの消耗品のレンタルはありません。飲料や食材の販売はないので、あらかじめ用意しておきましょう。
※炭の販売はあります。
詳しくはHPをご覧ください。
https://www.arakawaiwabuchi-bbq.jp/use/
日差しは?
河川敷の完全屋外のバーベキュー会場なので、風や暑さが気になりますよね。
荒川岩淵関緑地バーべキュー場のHPには強風指数、暑さ指数(5月~9月限定)が毎日更新されています。でかける前にチェックして対策をたてましょう。
買い出しは?
荒川岩淵関緑地バーべキュー場では食材・飲み物などの販売、調理器具・箸・皿などのレンタルは行なっていません。あらかじめ準備しておくか地元の商店街での買い出しをおすすめします。
赤羽駅から徒歩で行く場合は、通り道にララガーデン赤羽スズラン通り商店街があるので、食材や飲料、消耗品を購入していけます。ララガーデンにはダイソーの大型店舗や西友やダイエーがあるのでなんでもそろいますよ。
ゴミ捨ては?
分別してゴミ捨て可能です。ただしゴミ袋は販売していないので必ず持参してください。
子連れポイントは?
日よけがないので、暑い季節はテントや日よけグッズは必須。
自販機、売店がないので飲み物の用意も忘れずに。
基本情報
料金:ひとり500円(中学生以上)
営業時間:9:00~16:00(17:00閉場)
住所:東京都北区岩淵町23-45先
アクセス:
・JR赤羽駅より徒歩約24分(1.8km)
・東京メトロ南北線 赤羽岩淵駅1番出口より徒歩約13分(1.0km)
駐車場:あり普通車35台、身障者3台 500円 土日・祝祭日のみ営業
HP:https://www.arakawaiwabuchi-bbq.jp/
赤羽自然観察公園
「自然とのふれあい」をテーマに整備された公園で、野鳥や昆虫を観察することができます。
公園内にはバーベキューサイトがあり、豊かな自然の中でバーベキューを楽しめますよ。
かまどや水場、作業台がある屋根付きの炊事棟があるので雨や日差しの心配も少ないです。
流しには蛇口が9ヶ所、手洗い場が2ヶ所あり、水場に困らないのもおすすめのポイントです。
飲酒禁止なので子連れも安心。
料金は無料ですが定員が最大で60名となっていますので、必ず予約してでかけましょう。
自転車の乗り入れやペットの連れ込みは禁止となります。
車の利用も申し込み時に事前申請が必要ですので、ご注意ください。
受付は?
利用日より2か月前より受付。先着順。
申し込みは道路公園課公園河川係へ 03-3908-9275(平日8:30~17:15)
※車輌を使用する場合は、申込時に事前申請。1グループ原則1台駐車。
エリアは?
かまど10基(大きさ50cm×50cm)
流し台9ヶ所、手洗い場2ヶ所、作業台6ヶ所
テーブル6脚 丸テーブル7脚
レンタルは?
レンタルなし。すべて事前にご準備ください。
日差しは?
炊事棟は屋根付き、テーブル周りは木陰となっています。
買い出しは?
食材の販売がないので、すべて事前にご準備ください。
赤羽より向かう場合は駅前にイトーヨーカドー、本蓮沼より向かう場合は道中にマイバスケットがあります。
ゴミ捨ては?
不可。ゴミ、炭、残飯はすべてお持ち帰りください。
子連れポイントは?
木陰となっているので、日差しの心配は少ないです。
気になる方は帽子や日傘などで対策しましょう。
基本情報
料金:無料
営業時間:
4月~9月 8:00~17:30
10月~3月 8:00~16:00
住所:赤羽西5-2-34
電話:03-3908-9275
アクセス:
・JR埼京線・京浜東北線 赤羽駅西口 徒歩15分(約1km)
・都営地下鉄三田線 本蓮沼駅A1出口 徒歩13分(約900m)
HP:https://www.city.kita.tokyo.jp/d-douro/bunka/koenichiran/akabane.html
子連れでバーベキュー、持ち物は?
出典:photoAC
食材や機材など大人だけでも準備が大変なバーベキューですが、子どもも一緒に楽しむためにこれだけは持っていたほうがよい持ち物を一覧にしてみました(バーベキュー道具は省いています)。
バーベキューに行く際は参考にしてみてくださいね。
・帽子やテントなどの日よけグッズ
・普段のおでかけグッズ(虫よけ、虫刺されの薬、絆創膏や消毒液、除菌グッズ)
・トイレットペーパー
・子どもが好きな食べ物(おにぎり、ウィンナー、マシュマロなど)
・子どもが使いやすいサイズの食器類(使い捨てでも普段使い慣れているサイズ感のもの)
・大きい食べ物をカットするためのキッチンばさみ
・遊び道具
バーベキューをする場所は日差しをさえぎるものがない場合も多いので、日よけグッズはマストです。
時期や場所によっては保冷剤のような身体を冷やすグッズも持参しましょう。
確実に食べてくれる好きな食べ物も必須!なかでもおにぎりや白飯、焼きそばなどの炭水化物は重宝しますよ。
おやつにマシュマロをもっていくのがおすすめです。
マシュマロを串にさしてとろーりと溶かしたスイーツは絶品!子どもたちが自分で調理した気分も味わえるので大人気となること間違いなしです♪
まとめ
出典:pakutaso
いかがでしたか?
今回は北区でバーベキューができるスポット2ヶ所を紹介しました。
河辺でのバーベキュー、緑の中でのバーベキュー、お好きなほうでお楽しみくださいね!
事前にしっかり準備をしてお子さんと思い出に残るひとときをお過ごしください♪