出典:photoAC
老若男女いろいろな人が集まりパワーあふれる街、中野区。今回は子連れで桜が楽しめる中野区のお花見スポットを名所から穴場まで20選紹介しています!
桜まつりが開催されるスポットや、川沿いの桜並木、お子さんとほっこりお花見が楽しめる街中の公園など盛りだくさんの内容となっていますよ。中野区の例年の桜の見頃は3月下旬〜4月下旬となっています。今年のお花見の参考にぜひご覧くださいね。
目次
中野通り
出典:photoAC
中野区で絶対に外せないお花見スポットが中野通りとなっています。中野駅北口から新青梅街道までの間に約300本ものソメイヨシノが植えられていますよ。駅を降りてすぐ、圧巻の桜並木が楽しめます。中野を訪れた際は通り沿いを歩いて各スポットに足をのばしてみてくださいね。
アクセス:JR「中野駅」北口よりすぐ
中野区立哲学堂公園
出典:photoAC
区内屈指の桜の名所でもある公園。中野通りをまっすぐ北へすすむと到着するので中野通りとセットで訪れてみるのもいいですね。園内には約100本の桜が植えられており園内のあらゆる場所でお花見を楽しめます。
所在地:松が丘1-34-28
アクセス:西武新宿線「新井薬師前駅」より徒歩12分
HP:https://www.tetsugakudo.jp/
中野四季の森公園
【観光スポット】中野駅近くでのオアシス!「中野四季の森公園」
芝生広場や噴水があり、忙しい日常の合間にピクニック気分を楽しめます。https://t.co/ev3xTGXIpT
※掲載内容は取材時のものです#まるっと中野 #過去記事ピックアップ #公園 pic.twitter.com/STNVHyc3uc— まるっと中野 (@marutto_nakano) July 6, 2021
「中野四季の都市」中央部にある防災公園。中野区役所の裏側にあり、できて間もない穴場の公園となっています。園内にはソメイヨシノや八重桜などが多く植えられています。大きな芝生広場があるのでピクニックがてら訪れてみてはいかがでしょうか?隣接する中野セントラルパークにはカフェやテラス、きれいなオムツ替えシートなどがあり、快適にお花見が楽しめますよ。
所在地:中野4-12、4-13
アクセス:JR・東京メトロ東西線「中野駅」より徒歩7分
HP:https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/504000/d020119.html
中野セントラルパーク
この投稿をInstagramで見る
中野セントラルパークのパークアベニューでは、春になると桜の花が咲きますよ。広大な芝生広場やデッキでお花見が楽しめます。夜にはライトアップされ、また違った景色が味わえます。ビルにはマクドナルドやカフェが入っており、キッチンカーも来るのでテイクアウトしてピクニックを楽しめます。
所在地:中野4-10-2
アクセス:JR・東京メトロ東西線「中野駅」より徒歩5分
HP:https://www.nakano-centralpark.jp/
新井薬師公園
敷地内に新井薬師がある公園。園内には桜が24本植えられ「中野通り桜まつり」のメイン会場にもなっています。新井薬師と桜、桜のトンネルなど見事な景色が広がりますよ。日没後、提灯にライトアップされた桜の景色も幻想的でおすすめです。
所在地:新井5-4、4-15
アクセス:西武新宿線「新井薬師駅」南口より徒歩10分
HP:https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/504000/d002704.html
新青梅街道
出典:photoAC
新青梅街道も桜の名所のひとつとなっています。哲学堂公園から歴史民俗資料館までの約400メートルもの間、美しい桜並木が見られますよ。桜のトンネルを見てみたいという方におすすめです。
アクセス:西武新宿線「沼袋駅」北口より徒歩8分
神田川四季の道
出典:photoAC
JR中央線の北側から小滝橋まで続く遊歩道。車の侵入が制限されているのでお子さんとゆっくりお散歩できますよ。春は対岸と共に見事な桜が咲き誇り、川の流れと美しい桜を鑑賞できる人気スポットです。特に万亀橋や柏橋からの景色は絶景なのでぜひご覧になってくださいね。
所在地:中央1
アクセス:JR・東京メトロ東西線「中野駅」より徒歩9分
HP:https://www.visit.city-tokyo-nakano.jp/attractions/park/178950/
桜山通り
東中野駅西口側から中野方面へ向かう線路沿いの通り。フェンス内側の土手に桜が植えられており、電車と桜を楽しめますよ。土手には菜の花も咲いており、存分に春を感じられます♪桜の時期には提灯がつけられ、より一層ムードを盛り上げてくれています。車窓からの景色もとってもステキなので、ぜひ眺めてみてくださいね。
所在地:東中野3-1~3
アクセス:JR「東中野駅」西口よりすぐ
さくら通り
古くから桜の名所として地元の人々に親しまれてきた通りで、1983年に区の承認を得て「さくら通り」と名付けられました。千川通りから路地を一本入った場所にある穴場スポットとなりますよ。約260メートルもの区間、美しい桜を楽しめます。
所在地:中野区上鷺宮3-6、7
アクセス:西武池袋線「富士見台駅」より徒歩8分
平和の森公園
中野刑務所の跡地に開設された公園。広大な園内にはバーベキューサイトや広場、遊具などがあり、思いっきり身体を動かせますよ!公園入口には桜並木が広がり、短いですが桜のトンネルの中を歩くことができます♪
所在地:新井3-37
アクセス:西武新宿線沼袋駅南口より徒歩3分
HP:https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/504000/d005298.html
正蔵院
中野区登録有形文化財となっている庚申塔を有する正蔵院。建物の前に大きな桜の木があり、立派な花を咲かせますよ。ダイナミックで生命力あふれる桜は一見の価値ありです。
所在地:弥生町4-12-1
アクセス:東京メトロ丸の内線「中野新橋駅」より徒歩8分
HP:https://www.visit.city-tokyo-nakano.jp/attractions/nintei/12870/
福蔵院
文化財ウォッチング「鷺宮めぐり」を開催しました。約15名の参加者と一緒に寺社や石仏、古民家などを回り、鷺宮の歴史に触れました。
写真は福蔵院(白鷺1-31-5)の十三仏。
死後の忌日(初七日は不動明王、二十七日は釈迦如来など)を司るもので、石像で13体そろうのは都内でも珍しいそうです。 pic.twitter.com/DNqps79Kvo— 中野区立歴史民俗資料館 (@nakano_rekimin) November 3, 2021
都内でも大変珍しい十三仏が並ぶお寺。鷺ノ宮駅より徒歩1分の妙正寺川を渡ってすぐの場所にありますよ。春には鐘楼にしだれかかるソメイヨシノが見られ、日本画のような美しい景色が楽しめます。
所在地:白鷺1-31-5
アクセス:西武新宿線「鷺ノ宮駅」より徒歩1分
HP:https://www.visit.city-tokyo-nakano.jp/attractions/nintei/631/
紅葉山公園
【キャンペーン開始まであと1日】
あなたはどっちで応募する?#推し麺くじ #わたしの中野30分紅葉山公園で不思議体験。
迫力満点のSL機関車に心奪われると、昭和にタイムトリップしたような感覚に。
よもやよもやだ!#わたしの中野30分▼ご応募お待ちしておりますhttps://t.co/1RLygdTf6A pic.twitter.com/XvublSRw3b
— まるっと中野 (@marutto_nakano) December 14, 2021
その名の通り秋の紅葉が素晴らしい公園なのですが、春にはとてもきれいな桜が見られます。高低差がある公園なので色々な角度から桜を楽しめますよ。園内には石垣や池があり、風情ある景色を見ることができます。蒸気機関車の展示や遊具、砂場もあり、お子さんにとっても楽しい公園ですよ。
所在地:中野区中野2-5
アクセス:JR「中野駅」より徒歩15分
HP:https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/504000/d002707.html
栄町公園
方南通りに面した栄町公園は、遊具が充実した大きな公園。
春は桜が咲き誇り、夏はじゃぶじゃぶ池で子どもたちが水遊び。
秋冬も、遊びのスペシャリストの子どもたちなら、きっと楽しみ方を見つけてくれるはず!https://t.co/P8KeFrrIpe
※掲載内容は取材時のものです #まるっと中野 pic.twitter.com/yeqIWM1M5g— まるっと中野 (@marutto_nakano) December 14, 2021
方南通り沿いにある公園。春には桜の花が満開となりお花見ができますよ。園内には遊具や砂場、幅の広い大きなすべり台があり、子どもたちに大人気の公園です。
所在地:中野区弥生町4-20
アクセス:東京メトロ丸の内線「中野富士見町駅」より徒歩10分
HP:https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/504000/d002717.html
多田神社
この投稿をInstagramで見る
多田源氏の祖神であり、幼少期より文武両道に秀でていた多田満仲が祀られている神社。上空を覆うように桜の木の枝が広がっており、境内では美しい桜を静かに楽しめます。立派なご神木も見どころのひとつです。
所在地:中野区南台3-43-1
アクセス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅より徒歩7分
実相院
駅近ですが閑静な住宅街にある真言宗豊山派のお寺です。普段は静かなお寺ですが、境内には立派な桜があり、春にはお花見に訪れる人でにぎわいます。ライトアップされた夜桜がとてもきれいと評判なので、夕暮れ時のお散歩にいかがでしょうか?
所在地:中野区沼袋4-1-1
アクセス:西武新宿線「沼袋駅」より徒歩3分
江古田の森公園
2007年に開園した比較的新しい公園です。1971年に先行して開園していた旧北江古田公園の川沿いには見事な桜並木がありますよ。広場や遊具、ビオトープ池もあるのでちょっとした散歩にぴったりです♪
所在地:中野区江古田3-14
アクセス:
都営大江戸線「新江古田駅」より10分
西武新宿線「沼袋駅」より20分
HP:https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/504000/d002703.html
本五ふれあい公園
この投稿をInstagramで見る
大きな木々と芝生がある都会のオアシスのような公園です。中野通り沿いにあり、桜の季節には、広場でお花見をする人たちが見られます。ベンチもたくさんあるのでお子さんと立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
所在地:中野区本町5-28
アクセス:
東京メトロ丸ノ内線「中野新橋駅」より5分
「新中野駅」より15分
HP:https://www.visit.city-tokyo-nakano.jp/attractions/park/188470/
南台いちょう公園
この投稿をInstagramで見る
2016年開園の新しい公園。周囲に高い建造物がなく広々とした敷地は解放感あふれています。草地広場には芝生が広がっているので、休日はピクニックする人でにぎわいますよ。広場には桜と遊具があるので子ども達を遊ばせながらお花見をするのにぴったりです。
所在地:中野区南台1-15
アクセス:東京メトロ丸ノ内線「中野新橋」駅より約13分
HP:https://www.visit.city-tokyo-nakano.jp/attractions/park/228992/
大東橋
東中野駅近くの神田川にかかる橋。普段はなんの変哲もない橋ですが、春には両岸に咲き誇る素晴らしい桜の景色を楽しめますよ。他の有名どころと比べると人の少ない穴場となっています。桜の季節は途中下車してでも見る価値ありの隠れた名所です。
所在地:中野区東中野56-1
アクセス:JR「東中野駅」より徒歩3分
まとめ
出典:photoAC
いかがでしたか?中野区にはお花見スポットが多数ありますよ。
駅から降りて通りを散策するだけでも桜が楽しめますので、お散歩にでかけてみてはいかがでしょうか?神田川沿いや、公園、寺社仏閣の桜も見逃せませんよ♪
いくつかの名所、穴場を巡る中野お花見散歩にでかけてみてはいかがでしょうか?