出典:photoAC
暖かくなってくると、街に咲き始めるのがサクラ。青空の空の下で子どもと一緒にお花見を楽しみたいですよね。でも混んでいる場所は騒がしくていや!場所取りも大変!と思われる方も多いのではないでしょうか。今回は練馬区のお花見の穴場スポット20選を厳選しました。子連れで楽しくおでかけしましょう♪
目次
1. 光が丘公園
出典:photoAC
住所:練馬区光が丘2〜4丁目、旭町2丁目、板橋区赤塚新町3丁目
開放日:年中開放
アクセス:
都営地下鉄大江戸線「光が丘」徒歩8分、
東武東上線「成増」
東京メトロ副都心・有楽町線「地下鉄成増」徒歩15分
電話番号: 03-3469-6081
駐車場:有料
URL :https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/about023.html
例年の開花時期:3月下旬〜4月上旬
桜の本数:約1000本以上
桜の種類:ソメイヨシノ、オオシマザクラ、ヤマザクラ
おすすめの理由
公園赤塚口からゆりの木広場まで続く「桜並木」と広大な「芝生広場」がお花見スポットです。最寄駅のすぐ近くにはスーパーのイオンや西友があります。現地にいった後にお菓子やお弁当の調達もできますよ。
2. 夏の雲公園
開放日:年中開放
アクセス:都営地下鉄大江戸線「光が丘」下車 徒歩5分
住所:光が丘3丁目4-1
電話番号: 03-3469-6081
駐車場:なし
URL: https://www.city.nerima.tokyo.jp/shisetsu/koen/koen/kuritukoen/natukumo.html
例年の開花時期:3月下旬〜4月上旬
桜の本数:不明
桜の種類:ソメイヨシノ
おすすめの理由
知る人ぞ知る穴場スポットです。芝生広場や椿園の桜がきれいです。
3. 石神井公園
出典:photoAC
開放日:年中開放
アクセス:
西武池袋線「石神井公園」徒歩7分
西武新宿線「上井草」より長久保行きバス「三宝寺池」
石神井公園行きバス「石神井公園」
住所:東京都練馬区石神井台1-26-1
電話番号: 03-3996-3950
駐車場:有料
URL :https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index006.html
例年の開花時期:3月下旬〜4月上旬
桜の本数:約350本
桜の種類:ソメイヨシノ、ヤマザクラ、サトザクラ
おすすめの理由
石神井公園は静かな三宝寺池とボート遊びができる賑やかな石神井池があります。春の時期はいろいろなタイミングで違う種類の桜を楽しめます。
4. 城北中央公園
出典:photoAC
開放日:年中開放
アクセス:
・東武東上線「上板橋」徒歩15分
・東京メトロ副都心線・有楽町線「氷川台」徒歩20分
住所:練馬区氷川台1-3-1
電話番号:03-3931-3650
駐車場:有料
URL :https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index022.html
例年の開花時期:3月下旬〜4月上旬
桜の本数:約270本
桜の種類:ソメイヨシノ
おすすめの理由
石神井川沿いで桜を見ることができます。駅から遠く、駐車場も少ないですがお天気のよい日のお散歩にも最適です。サービスセンターには授乳スペースとオムツ替えスペースがありますので赤ちゃん連れのお花見も安心です。
5. 高稲荷公園
開放日:年中開放
アクセス:
・東京メトロ副都心線・有楽町線「氷川台」徒歩5分
・西武線「桜台」徒歩17分。
住所:東京都練馬区桜台6-40
電話番号: なし
駐車場:なし
URL :なし
例年の開花時期:3月下旬〜4月上旬
桜の本数:約80本
桜の種類:ソメイヨシノ
おすすめの理由
石神井川沿いの桜と合わせて絶好のお花見スポットです
6. 石神井川沿いの桜(羽沢エリア)
出典:photoAC
開放日:年中開放
アクセス:東京メトロ副都心線・有楽町線「氷川台」徒歩5分
住所:東京都練馬区羽沢3
電話番号:なし
駐車場:なし
URL :なし
例年の開花時期:3月下旬〜4月上旬
桜の本数:不明
桜の種類:ソメイヨシノ
おすすめの理由
周囲一帯でお花見散歩を楽しめます。
7. 田柄川緑道
開放日:年中開放
アクセス:東武東上線「東武練馬駅」約10分
住所:東京都練馬区北町2〜3
駐車場:なし
URL :なし
例年の開花時期:3月下旬〜4月上旬
桜の本数:不明
桜の種類:ソメイヨシノなど
おすすめの理由
城北中央公園から光が丘の秋の陽公園までを結ぶ、全長4.7㎞の遊歩道です。子連れでのんびり散策と花見を楽しめます。
8. 田柄緑地
開放日:年中開放
アクセス:
東京メトロ副都心・有楽町線「地下鉄赤塚」下車徒歩15分
住所:東京都練馬区田柄4丁目36−4
電話番号: なし
駐車場:なし
URL :なし
例年の開花時期:3月下旬〜4月上旬
桜の本数:約4本
桜の種類:ソメイヨシノ
おすすめの理由
桜の巨木が見事な小さなひだまりのような公園です。
9. 大泉中央公園
開放日:年中開放
アクセス:
・東武東上線「成増駅南口」から大泉学園駅北口行きバス、「長久保」または「大泉中央公園」下車
・西武池袋線「大泉学園駅北口」から成増駅南口行きバス、「長久保」または「大泉中央公園」下車
住所:練馬区大泉学園町9丁目
電話番号: 03-3867-8096
駐車場:有料駐車場
URL :https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index011.html
例年の開花時期:3月下旬〜4月上旬
桜の本数:約300本
桜の種類:
ソメイヨシノ、ヤマザクラ、オオシマザクラ、ウワミズザクラ、イヌザクラ
おすすめの理由
大泉さくら運動公園、和光樹林公園が隣接しており、桜めぐりが楽しめます。
10. 平成つつじ公園
開放日:年中開放
アクセス:西武池袋線・都営大江戸線 「練馬駅」北口徒歩1分
住所:東京都練馬区練馬練馬1-17-6
電話番号:03-3994-8141
駐車場:有料駐車場
URL :https://www.city.nerima.tokyo.jp/shisetsu/koen/koen/kuritukoen/heiseitutujikouen.html
例年の開花時期:3月下旬〜4月上旬
桜の本数:約290本
桜の種類:ソメイヨシノ、ヤマザクラ
おすすめの理由
つつじの見頃は4月中旬ですが3月の中旬から咲く品種もありますので、桜の時期につつじも楽しめます。
11. 豊玉公園(通称タコ公園)
開放日:年中開放
アクセス:西武池袋線・都営大江戸線 「練馬駅」徒歩5分
住所:東京都練馬区豊玉北6-8-3
電話番号: なし
駐車場:なし
URL :なし
例年の開花時期:3月下旬〜4月上旬
桜の本数:不明
桜の種類:ソメイヨシノ
おすすめの理由
大きなたこの滑り台があり、花見も遊びも楽しめます。
12. 武蔵学園
アクセス:
・西武池袋線「江古田駅」徒歩6分、「桜台駅」徒歩8分
・都営大江戸線「新江古田駅」徒歩7分
・西武有楽町線「新桜台駅」徒歩5分
住所:東京都練馬区豊玉上1−26
電話番号(大学総務課): 03-5984-3712
駐車場:なし
URL :https://www.musashigakuen.jp/
例年の開花時期:3月下旬〜4月上旬
桜の本数:不明
桜の種類:ソメイヨシノ
おすすめの理由
構内には「練馬区静けさ10選」や「練馬区の素敵な風景100選」に選ばれた「濯川(すすぎがわ」が流れています。濯川は流域200mの東京で一番短い川です。その川沿いに桜並木や高さ11m「ねりまの名木百選」の「しだれ桜」があります。
13. 武蔵野稲荷神社
開放日:年中開放
アクセス:
・西武池袋線「江古田駅」徒歩2分
・地下鉄有楽町線「新桜台駅」徒歩8分
・地下鉄大江戸線「新江古田駅」徒歩10分
住所:東京都練馬区栄町10-1
電話番号:03-3993-4073
駐車場:なし
URL :http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/nerima/6867/
例年の開花時期:3月下旬〜4月上旬
桜の本数:不明
桜の種類:ソメイヨシノ
おすすめの理由:
桜並木の歩道が続く千川通り沿いの桜並木が続く細い参道奥にあります。子連れで桜のトンネルを楽しめますよ。
14. 徳殿公園
開放日:年中開放
アクセス:西武新宿線 「野方」徒歩20分
住所:東京都練馬区豊玉南1-16-1
電話番号: なし
駐車場:なし
URL :なし
例年の開花時期:3月下旬〜4月上旬
桜の本数:数十本
桜の種類:ソメイヨシノ
おすすめの理由:公園内には遊具が多く、桜吹雪の中で子どもを遊ばせれます。
15. 武蔵関公園
出典:photoAC
開放日:年中開放
アクセス:
・西武新宿線「武蔵関駅」徒歩10分
・西武新宿線「東伏見駅」徒歩5分
住所:東京都練馬区関町北3丁目45−1
電話番号: 03-3928-2484
駐車場:なし
URL :https://www.city.nerima.tokyo.jp/kankomoyoshi/annai/fukei/park/musashi/index.html
例年の開花時期:3月下旬〜4月上旬
桜の本数:不明
桜の種類:ソメイヨシノ
おすすめの理由:中心に池があり遊歩道やボートから桜を楽しめます。
16. 千川通り
出典:photoAC
開放日:年中開放
アクセス:西武池袋線「桜台」徒歩4分
住所:東京都練馬区桜台4
電話番号: なし
駐車場:なし
URL :なし
例年の開花時期:3月下旬〜4月上旬
桜の本数:不明
桜の種類:ソメイヨシノ
おすすめの理由:桜並木の歩道を子連れでのんびりと散策できます。
17. 法融寺
開放日:9:00〜18:00(月・火休み)
最寄駅:西武新宿線「上石神井駅」徒歩8分
住所:東京都練馬区関町東1丁目4−16
電話番号03-3920-0785
駐車場:なし
URL :なし
例年の開花時期:3月下旬
桜の本数:不明
桜の種類:しだれ桜
おすすめの理由:とても見事なしだれ桜を観ることができます。
18. 立野公園
開放日:年中開放
最寄駅:西武バス「関町南二丁目」徒歩約5分
住所:東京都練馬区立野町32-1
電話番号:03-3904-7557
駐車場:なし
URL :https://www.city.nerima.tokyo.jp/kankomoyoshi/annai/fukei/park/tateno/index.html
例年の開花時期:3月下旬〜4月上旬
桜の本数:約10本
桜の種類:ソメイヨシノ
おすすめの理由
同じ時期に桜も桃も楽しめますよ。一度に2つの花を楽しんでみてはいかがですか?
19. 大泉学園通りの桜並木
開放日:3月下旬〜年中開放
最寄駅:西武池袋線「大泉学園駅」北口すぐ
住所:練馬区大泉学園町1〜4丁目
電話番号: なし
駐車場:なし
URL :なし
例年の開花時期:4月上旬
桜の本数:約264
桜の種類:ソメイヨシノ
おすすめの理由
練馬区を代表する桜並木です。駅前から3kmの桜並木が続きます。
20. 妙福寺
出典:photoAC
開放日:年中開放
最寄駅:西武池袋線「大泉学園」徒歩4分
住所:東京都練馬区南大泉5丁目
電話番号:03-3978-0111
駐車場:なし
例年の開花時期:3月下旬〜4月上旬
桜の本数:不明
桜の種類:しだれ桜
おすすめの理由:見事なしだれ桜があります。毎年桜のじゅうたんの下で小さな子どもが遊んでいますよ。
まとめ
練馬区には数多くのお花見を楽しめるスポットがありました。晴れた日には、ぜひお花見にでかけてみてはいかがですか?1年で1番素敵な桜の季節を大切な家族と一緒に過ごしてすてきな思い出をたくさん作ってくだいね。