親子で楽しい週末お出かけ情報「東京イベントプラス」

東京イベントプラス

エリアを選択する

【大田区】子連れで行ける!除夜の鐘つき体験おすすめ穴場スポット3選+α

更新日:2022年12月03日

投稿日:2020年12月26日

\\ 友達にもシェアしてあげよう♪ //

LINEで送る


出典:photoAC

皆さんは大晦日に除夜の鐘をついたことがありますか?

家の中でこたつにあたりながら鐘の音を聞くのも良いですが、せっかくなら鐘をついてみたいものです。

しかし、近年では除夜の鐘は「騒音」とされ、年々除夜の鐘を聞ける寺院が減ってきているのは悲しいことですよね。
古くから伝わる伝統なので、ぜひ子ども達に伝えていきたいものです。

寒い中子どもと一緒に並んでつく鐘の音は、家の中で聞いているものとまた違って聞こえるのではないでしょうか?

今回は、大田区で除夜の鐘が体験できるお寺を紹介します。

 

①池上本門寺

出典:photoAC

1282年創建日蓮宗の大本山である、池上本門寺。
超有名寺院ですね!
行かれたことがない方でも名前はご存じなのではないでしょうか?

7万坪もある敷地は法華経の文字数69384字にあやかっているそうでとにかく広く、境内には本殿や大堂の他、五重塔や美しい園庭の松濤園など見どころ満載です!

多くの建物が重要文化財に指定されており、一つひとつゆっくり見ていると1日では足りません。

参拝に行かれる際は、スニーカーなど歩いても疲れない靴がおすすめです。

また、誰でも参加できる学習会や体験講座等の他、合唱・ボーイスカウトなど子どもたちのための活動「朗子クラブ」もあり、気軽にお寺に足を運べる環境も整っています。

近くには「池上梅園」もあり、毎年2月~3月中旬に梅まつりが開催されています。
参拝ついでに足を運ぶのもおすすめです!

 

ここもポイント!

境内はとても広く、見どころはたくさんありますが、特におすすめしたいのが、
境内にあるショップ「本門寺 花峰」です。

お墓参りに来られた方へ生花や・お線香を販売していますが、池上本門寺オリジナルの土産品や数珠等も買えるので、ちょっとした観光気分も味わえますよ!

また、軽食や甘味が食べられる「お休み処」もあるので、境内を散策して休憩がてらでお茶をしたり、帰りにお土産を買ったり楽しそうですね!

大晦日に除夜の鐘はつける?

今年の大晦日は、23時より整理券を配布して、先着300名に限り鐘がつけます。
例年は先着600名でしたが、今年は縮小しての開催となりそうですね。

基本情報
日蓮宗大本山池上本門寺(宗派:日蓮宗)
住所:〒146-8576 東京都大田区池上1-1-1
電話番号:03-3752-2331
アクセス:東急池上線「池上駅」下車徒歩10分
都営浅草線「西馬込駅」南口下車徒歩12分
JR京浜東北線「大森駅」より池上駅行きバス(20分)「本門寺前」下車徒歩5分
ホームページ:https://honmonji.jp/index.html

 

②萬福寺

大田区の西馬込にある曹洞宗慈眼山萬福寺は約800年の歴史で建久年間(1190年から99年)に創建されたとても古いお寺です。

定期的に写経会を開いたり、地域の住民の生活にも寄り添った活動もされています。

茅葺屋根の山門は趣があり、一歩足を踏み入れると都会の喧騒を忘れさせてくれる静寂が広がっています。

本堂はもちろん境内の建物が一つひとつ重厚感のある作りが特徴で、見ていて飽きません。

 

ここもポイント!

年に数回不定期で掲載される「萬福寺だより」は読み応え抜群!
頻繁に掲載はされてはいないようですが、お寺で行われた行事の様子や今後の行事の紹介など、4ページほどでギュギュっと詰まっています。

ホームページ上でご覧になれるので、最新号は必見です!

 

大晦日に除夜の鐘はつける?

毎年23:30~2:00頃まで鐘をつくことができ、400名近い参拝者が列を作るそうです。
モツの煮込み・甘酒が振舞われるので、心も体もポカポカに。
じひ家族で参加してみてはいかがでしょうか!

基本情報
曹洞宗慈眼山萬福寺(宗派:曹洞宗)
住所:〒143-0025 東京都大田区南馬込1-49-1
電話番号:03-3771-2025
アクセス:都営浅草線馬込駅/西馬込駅から徒歩15分
JR大森駅から萬福寺経由荏原町駅行きバスで萬福寺前下車、徒歩3分
ホームページ:http://www.manpukuji.or.jp/

 

 

③蒲田不動尊・大楽寺

鎌田不動尊・大楽寺は、二代将軍 徳川秀忠が三代将軍 家光の健康祈った、徳川家ゆかりのお寺です。
創建は1019年(寛仁3年)とされていますが、定かではありません。

境内のあちらこちらに徳川家の印である「葵の御紋」を見ることができ、子どもと一緒にいくつ見つけられたか競争しても楽しそう!

大楽寺のホームページにはご住職たちのプロフィールも紹介されており、とてもアットホームな印象です。

境内にはペット霊園もあり、過去には海外のTV局から取材を受けたことがあるそうです。

 

ここもポイント!

子どもやペットに優しい大楽寺は、名前の通り「大きく楽しいお寺」⁉
ワンちゃんと参拝しても安心できるよう、水屋とトイレにはリードを繋ぐ箇所があります。
小さなことですが、このような心遣いは嬉しいですね!

また、境内はフリーWi-Fiで、屋外でモンスターをゲットできる某人気ゲームのモンスターがゲットできるスポットにもなっています。

お天気の良い日にお子さんとモンスターをゲットしに行ってみてはいかがですか?

大晦日に除夜の鐘はつける?

例年、23:15~受付が開始され、先着順で23:50~1:00に鐘をつくことができます。
料金として志納 (ご賽銭・小銭でOK)をご用意ください。

基本情報
蒲田不動尊・大楽寺(宗派:真言宗智山派)
住所: 〒144-0054 大田区新蒲田3-4-12
電話番号:03-3738-1660
アクセス:JR蒲田駅西口下車、01番六郷土手行き東急バス 「道塚小学校前」下車
六郷土手駅下車、01番蒲田西口行き東急バス 「道塚小学校前」下車
ホームページ:https://dairakuji.jp/index.htm

 

④ 法光山 善慶寺

1292年に建立された善慶寺は、駅から徒歩8分とアクセスの良いお寺です。

境内には江戸時代に飢饉から村を救おうとして処刑されてしまった酒井権左衛門ら六人を弔った墓「新井宿義民六人衆墓」もあります。

大田区は、日蓮宗大本山である池上本門寺があるため、日蓮宗のお寺が多くあり、善慶寺も日蓮宗の寺院の一つです。

日蓮宗は世界三大荒行に数えられる程厳しいものですが、ここ、善慶寺でも日々苦修鍛錬の修行が行われています。

 

ここもポイント!

厳しい修行・鍛錬!と聞くと、ちょっと近寄りがたく感じてしましますが、善慶寺では毎年5月第3週日曜日から1週間、境内でホタルが一般に公開されています。

都会でホタルが見られる⁉なんて、驚きですよね!

ホタルの幻想的な光に子ども以上に大人が癒されるかもしれません!

写真撮影や、ホタルに触れることはできませんが、1年でこの期間にしかできない時期に親子で貴重な体験をしてみてはいかがですか?

 

大晦日に除夜の鐘はつける?

善慶寺では、除夜の鐘(午前0:00)と同時に、住職・副住職・有志の方の20数名で水行が始まります。
水行を見る機会はなかなかないですし、迫力がありそうですね!
どなたでも見学ができるので、日蓮宗の大荒行らしい水行を間近に見てみてはいかがですか?

基本情報
日蓮宗 法光山 善慶寺(宗派:日蓮宗)
住所: 〒143-0023 東京都大田区山王3-22-16
電話番号:03-3778-3434
アクセス:JR京浜東北線「大森駅」山王口より徒歩8分。
ホームページ:https://www.h-zenkeiji.or.jp/index.html

 

 

まとめ

出典:photoAC

いかがでしたか?
今回は、大田区で子どもと一緒に除夜の鐘が体験できるお寺を紹介しました。
1寺院は除夜の鐘ではありませんが、なかなか経験できない水行を見ることができるため紹介しました。

いつもは寝ている時間に大人たちとでかけるという経験は、子どもにとってもワクワクするできことですし、かけがえのない思い出になりそうですね。

一緒にこの1年はどうだったか、ゆっくり語り合ういい機会にもなります。

しっかり防寒対策をして、親子で楽しい年末をお楽しみください。

 

お年玉の予算に関するアンケート実施【抽選でAmazonギフト券500円プレゼント】

回答はこちら ≫≫

 

サイト内検索

メルマガ会員募集中。東京イベントプラスの情報をメールでお届けします

子どもを笑顔にするお得な神奈川イベント情報サイト。神奈川イベントプラス〜ココロうごかす イベントプラス。親子で楽しいお得な週末お出かけ情報

子どもを笑顔にするお得な長野イベント情報サイト。長野イベントプラス〜ココロうごかす イベントプラス。親子で楽しいお得な週末お出かけ情報

子どもを笑顔にするお得な山梨イベント情報サイト。山梨イベントプラス〜ココロうごかす イベントプラス。親子で楽しいお得な週末お出かけ情報

お得な週末お出かけ情報やキャンペーン情報を発信♪たくさんのパパ・ママに大好評! LINE@友だち募集中!!

私達と一緒に子どもに笑顔を届けませんか?ワークショップ講師大募集♪

イベントの掲載依頼について

注目記事

会社概要。東京イベントプラスの概要をご紹介いたします。

お問い合わせ。皆様からのご質問にお答えいたします。