親子で楽しい週末お出かけ情報「東京イベントプラス」

東京イベントプラス

エリアを選択する

【六本木】子連れにおすすめな遊び場8選!公園・ヒルズ・ミッドタウンなど

更新日:2023年09月26日

投稿日:2022年09月10日

\\ 友達にもシェアしてあげよう♪ //

LINEで送る


おしゃれなイメージの強い六本木ですが、実は子連れに優しい配慮された場所が、たくさんあるんです。ベビーカーの貸し出しがあったり、おむつ替えや授乳室、電子レンジが設置されている場所も。子どもが喜ぶ公園だけでなく、ママと子どもが一緒に楽しめる室内施設も、ご紹介していきます。六本木で子連れの遊び場を探しているママは、是非チェックしてみてくださいね!

 

公園で遊ぶ

1. 港区立さくら坂公園

通称「ロボロボ公園」と呼ばれる、六本木で子どもに人気の公園です。韓国のアーティストであるチェ・ジョンファ氏が、ブリキのおもちゃからインスピレーションを受け、デザインした公園です。公園内にはロボットが積み上げられてできた柱があり、「ロボロボ公園」と呼ばれるのは、そのシンボルが由来です。10種類ものすべり台があり、すべり台の下には木片が敷かれており、子どもが怪我をしにくい工夫がされています。

 

住所:東京都港区六本木6-16-46
電話番号:03-5114-8803
アクセス:「六本木駅」より徒歩1分
公式サイトはこちら

 

 

2. 六本木西公園

一つ一つの遊具に距離がとられ、全体的に空間が広々としている公園です。すべり台やネットがある複合遊具の足場は、クッション性があり子どもが遊びやすい環境です。

また、大人が腹筋や懸垂ができる場所もあり、ママも子どもと一緒に体を動かすことができます。途中ママが一休みしたくなったら、屋根付きのベンチエリアがあるので、座って休むことができます。公園の入り口付近は遊具がなく開けており、ベンチやトイレが周りにあるので、お弁当を持って食事をするのも良いですね。

 

住所:港区六本木7-17-8
アクセス:日比谷線「六本木駅」徒歩2分
公式サイトはこちら

 

3. 森美術館

東京のどこからでも見える位置、森タワーの最上階にオープンしたのがこちらの森美術館です。様々な展示イベントが行われており、休むことなく賑わいを見せています。年齢問わず楽しめるようにと運営されるこの美術館は、大人はもちろん子どもが楽しめる展示も多く企画されます。また、ベビーカーの貸し出しがあり、子連れには優しい配慮がなされています。雨の日でも楽しむことができるので、公園で遊べない悪天候の日は、展示を見に足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

住所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階
電話番号:03-5777-8600
営業時間:月曜日、水~日曜日10:00~22:00/火10:00~17:00
アクセス:東京メトロ日比谷線「六本木駅」から直結、都営地下鉄大江戸線「六本木駅」から徒歩4分。
HPはこちら

 

4.テレビ朝日本社

テレビ朝日といえば、数々の人気アニメが思い浮かびますね。テレビ朝日本社では、有名アニメドラえもんの展示が楽しめます。タイムマシンに乗って写真を撮ったり、ドラえもんの秘密道具が展示されていて、子どもだけでなく大人もワクワクしてしまいますね。また、UFOキャッチャーコーナーでは、ドラえもんの景品が沢山並んでいます。UFOキャッチャー好きなママは是非、お子さんと一緒にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

ドラえもんの次はクレヨンしんちゃんのコーナーに、足を運んでみましょう。クレヨンしんちゃん家族と写真を撮れる、フォトスポットがありますよ。

他にもテレビ朝日本社には、メダルを作る機械が設置されています。作りたいデザインを選ぶと、楕円型の薄いメダルが作られていきます。子どもはメダルができるところを見ていたり、デザインを選ぶこと自体も楽しめるので、記念に持ち帰るのも良いですね。

 

住所:東京都港区六本木6-9-1
電話番号:03-6406-1111
アクセス:日比谷線「六本木駅」より徒歩5分、大江戸線「六本木駅」より徒歩6分
営業時間:8:00~18:00
公式サイトはこちら

 

5. 国立新美術館

美術品の展示や、展示に合わせたワークショップや作家トークが行われ、多くの人が芸術に触れることのできる場所です。ゆっくり芸術品を見て回りたいママは、なんと託児サービスを利用することができるんです。施設のサービスの一環で、第2木曜・第3日曜、そして第4月曜は託児の日となっており、子どもを預けてゆっくりと美術館を巡ることができます。利用には事前に電話予約が必要です。

また、国立新美術館では他にもベビーカーの貸し出しや、授乳室とオムツ替えシートが用意されており、子連れのママに嬉しい設備が充実しています。子どもと共に芸術品を見て回ることも、1人でゆっくり見て回ることもできる美術館です。

 

住所:東京都港区六本木7-22-2
電話番号:050-5541-8600
アクセス:
電車】東京メトロ千代田線「乃木坂駅」青山霊園方面改札6出口から直結
都営地下鉄大江戸線「六本木駅」7出口から徒歩約4分
バス】都営バス「六本木駅前」下車後、徒歩約7分 / 青山斎場下車徒歩約5分
休館日:火曜日(火曜日が祝日の時は開館、翌平日休館)
公式サイトはこちら

 

 

六本木ヒルズで遊ぶ

出典:フリー素材ドットコム

 

6. TOHOシネマズ六本木ヒルズ

子どもと一緒に映画を楽しみたいママは、六本木ヒルズにあるTOHOシネマズがおすすめです。フードメニューには、レインボーのチュリトスやGODIVAのカップアイスなど、心躍るラインナップがあり子どもも大人も楽しめます。

 

住所:東京都港区六本木6-10−2 六本木ヒルズ けやき坂コンプレックス
電話番号:050-6868-5024
アクセス:東京メトロ日比谷線「六本木駅」出口1Cより徒歩3分、出口3より徒歩6分
営業時間:
月曜日~水曜日、日曜日 10:00~24:00
木曜日~土曜日 10:00~29:00
公式サイトはこちら

 

7. 六本木ヒルズ 親子休憩室

六本木ヒルズ内にある、子連れで使える休憩室です。授乳室、オムツ交換台、調乳器、電子レンジが完備されています。また、子どもが遊ぶおもちゃもあるので、ママもほっと一息つくことができるスペースです。0〜2歳くらいの小さなお子さんは、この休憩室だけでも十分楽しむことができます。

公式サイトはこちら

 

 

東京ミッドタウンで遊ぶ

ミッドタウンは六本木ヒルズに並ぶ、有名な複合施設です。ミッドタウンには、子連れママに嬉しいサービスがたくさんあります。まず、ベビーカーレンタルが行われているので、急遽ベビーカーが必要になった際に非常に便利です。

荷物になるからベビーカーを持っていきたくない、そんな人も現地で借りられるので、おでかけの荷物が減りますね。ベビーカーを持って行かなかったら、子どもが眠くなってぐずり出してしまうなど、子連れのおでかけは大変です。眠くなったり、子どもが疲れて歩かなくなってしまっても、レンタルできるので安心ですね。

また、オムツ替えスペースやベビールームも完備されています。ベビールームには授乳室や電子レンジも設置されており、途中離乳食を温めることもできるので、お昼時を挟んだお出かけ時に助かりますね。

そんなミッドタウン内で、特におすすめの場所をご紹介します。

 

8. グリーン&パーク

ミッドタウン内の外に設備された、広々としたオープンスペースです。レジャーシートをひいて、子どもとお弁当を食べたり、軽食を楽しむことができます。周囲に気を付けながら、子どもは走り回ったり、ボール遊びを楽しむこともできます。

 

9. 檜町公園

歴史ある場所につくられた公園は、昔ながらの日本の美が守られています。遊具の造形も非常にアートを感じることができ、とてもおしゃれな公園です。近代的なイメージの遊具と、日本庭園のような場所が相反するようで、美しくマッチしています。植物に囲まれた歩道は、子どもと歩くお散歩コースにもぴったり。水の流れる涼やかな場所もあり、子どもは水遊びも楽しむことができますよ。

 

住所: 東京都港区赤坂9-7-9
アクセス:都営大江戸線「六本木駅」8番出口より直結、「乃木坂駅」3番出口より徒歩約3分
公式サイトはこちら

 

子連れで六本木に行ったら、どこで遊んだらいいのか悩んでいた方、参考にしていただけましたか?六本木は公園もあり、芸術にも触れられる所です。是非、ママもお子さんと一緒に六本木でたくさん楽しみをみつけてみて下さいね。

 

【2023年10月】東京都内のお子様向けおすすめイベント情報!

本格カービングでジャック・オー・ランタン作り

ハロウィンの定番「ジャック・オー・ランタン」を家族で手作りしてみましょう!本物のオレンジのかぼちゃを彫って行きますよ。参加無料のイベントです。詳細は下記リンクから!

2023年10月15日(日)【大田区蒲田】

2023年10月15日(日)【杉並区浜田山】

2023年10月15日(日)【北区王子】

ハロウィン撮影会

大人気ヴィラン撮影会やハロウィンステッキ作りのワークショップが体験できます。参加無料のイベントです。詳細は下記リンクから!

2023年10月14日(土)【杉並区浜田山】

2023年10月15日(日)【世田谷】

魔法学校フェア

魔法学校への入学に憧れてる方必見のイベントです!ポーションドリンク作り・魔法の杖作り・マジックノート作りのワークショップが楽しめます。魔法学校への扉を開きましょう!

参加無料のイベントです。詳細は下記リンクから!

2023年10月21日(土)【杉並区浜田山】

2023年10月22日(日)【世田谷】

2023年10月22日(日)【大田区蒲田】

東京都内でさつまいも収穫体験

旬のさつまいもの収穫体験がお手軽にできます!親子でぜひ挑戦してみましょう!参加無料のイベントです。詳細は下記リンクから!

2023年10月22日(日)【杉並区浜田山】

旬のそば打ち体験

趣味としても人気のそば作り。親子で協力してつくってみませんか?

参加無料のイベントです。詳細は下記リンクから!

2023年10月15日(日)【西新井】

2023年10月22日(日)【王子】

ハロウィンお菓子リュック作り

お菓子を組み合わせて作る「お菓子リュック作り」に家族で挑戦しましょう!参加無料のイベントです。詳細は下記リンクから!

2023年10月7日(土)【杉並区浜田山】

芸術の秋!パブロピカソになろう

独特な作風や色遣いが特徴の有名な画家「パブロ・ピカソ」。パブロピカソについて学びながら、実際にピカソのように絵を書いてみましょう!

参加無料のイベントです。詳細は下記リンクから!

2023年10月8日(日)【杉並区浜田山】

ハロウィン2Dカップケーキ作り

SNSで「映える!」と人気の2Dケーキ。2Dカフェなど、2Dケーキ専門店も増えてきています。今回は2Dカップケーキを親子で作れるお楽しみワークショップのご紹介です。

参加無料のイベントです。詳細は下記リンクから!

2023年10月7日(土)【練馬区石神井】

2023年10月14日(土)【足立区西新井】

ハロウィンリース作り

ハロウィンに家に飾っておきたいリースを親子で作りましょう!工作好きのお子様におすすめのワークショップです。

参加無料のイベントです。詳細は下記リンクから!

2023年10月15日(日)【北区王子】

2023年10月21日(土)【練馬区石神井】

2023年10月22日(日)【足立区西新井】

ハロウィンぬいぐるみ作り

子どもたちが好きなぬいぐるみをハロウィンバージョンにデコっていきます。

参加無料のイベントです。詳細は下記リンクから!

2023年10月7日(土)【足立区西新井】

2023年10月22日(日)【北区王子】

ハロウィンフラワーポッド作り

ハロウィンかぼちゃにプリザーブドフラワーで飾り付けしていきます。玄関先やリビングなどおうちを華やかにしてくれるアイテムを親子で作りましょう!

参加無料のイベントです。詳細は下記リンクから!

2023年10月14日(土)【練馬区石神井】

2023年10月22日(日)【足立区西新井】

ハロウィンキャンドル作り

人気のハロウィンキャンドル。ワックスで作られたハロウィンパーツを貼り付けて、オリジナルのキャンドルを作りましょう。

参加無料のイベントです。詳細は下記リンクから!

2023年10月15日(日)【西新井】

ハロウィンフラワージェルキャンドル作り

ハロウィンテーマのジェルキャンドルづくりです。ハロウィンの夜に家に飾りたいアイテムを親子で作ってみましょう!

参加無料のイベントです。詳細は下記リンクから!

2023年10月14日(土)【北区王子】

ハロウィンバッグ作り

今年は自分で作ったお菓子を入れるバッグでハロウィンを楽しみましょう!

参加無料のイベントです。詳細は下記リンクから!

2023年10月9日(月祝)【北区王子】

2023年10月21日(土)【足立区西新井】

2023年10月22日(日)【練馬区石神井】

ハロウィングラスサンドアート作り

大人気のグラスサンドアート体験!今回はハロウィンバージョンで作ります、砂を重ねて綺麗な模様を作りましょう。

参加無料のイベントです。詳細は下記リンクから!

2023年10月9日(月祝)【北区王子】

2023年10月22日(日)【練馬区石神井】

手形足形アートで作るハロウィンバッグ作り

自分の手形をバッグに貼り付ける手作り工作イベントです。今回はハロウィンテーマで作っていきます。

参加無料のイベントです。詳細は下記リンクから!

2023年10月7日(土)【北区王子】

ハロウィンキャンディブーケ作り

お菓子のブーケと言われるキャンディブーケ。今回はハロウィンバージョンで作ります。プレゼントにも喜ばれる作品です。

参加無料のイベントです。詳細は下記リンクから!

2023年10月21日(土)【北区王子】

【秋葉原】ダンボール女子の世界展~ハサミとボンドの魔法少女 大野萌菜美の冒険~

誰もが知るあの有名作品のキャラクターからそんなものまでダンボールで作れるの⁉と思うようなものまで合計64点の作品を一度に見ることが出来ます。画像だけでは伝わらない作品の迫力・精巧さを直接感じ、ダンボール女子の世界を楽しめます。

2023年10月21日(日)~29日(土)【秋葉原】

 

アンケート回答のご協力はコチラから

習い事に関するアンケート調査!

好きなYoutuberに関するアンケート調査!

好きなキャラクターに関するアンケート調査!

 

サイト内検索

メルマガ会員募集中。東京イベントプラスの情報をメールでお届けします

子どもを笑顔にするお得な神奈川イベント情報サイト。神奈川イベントプラス〜ココロうごかす イベントプラス。親子で楽しいお得な週末お出かけ情報

子どもを笑顔にするお得な長野イベント情報サイト。長野イベントプラス〜ココロうごかす イベントプラス。親子で楽しいお得な週末お出かけ情報

子どもを笑顔にするお得な山梨イベント情報サイト。山梨イベントプラス〜ココロうごかす イベントプラス。親子で楽しいお得な週末お出かけ情報

お得な週末お出かけ情報やキャンペーン情報を発信♪たくさんのパパ・ママに大好評! LINE@友だち募集中!!

私達と一緒に子どもに笑顔を届けませんか?ワークショップ講師大募集♪

イベントの掲載依頼について

注目記事

会社概要。東京イベントプラスの概要をご紹介いたします。

お問い合わせ。皆様からのご質問にお答えいたします。