出典:photoAC
この記事では桜新町周辺にある、子連れにおすすめの遊び場についてご紹介します。体を存分に動かせるスポット、野菜を育てることができるスポット、子連れでも安心して集まれるスポットなど、魅了的な遊び場がたくさん。ぜひこの記事を参考に、足を運んでみてくださいね。
目次
長谷川町子美術館
おはようございます。
8月28日(土)、本日も開館しました。サザエさんたちが記念館の前庭を歩いている!?
実は、入口の自動ドアに追突防止のためのカッティングシートを貼ったのでした。 pic.twitter.com/545aTkWXAL
— 長谷川町子美術館 (@machikomuseum) August 28, 2021
誰もが知っている「サザエさん」の作者、長谷川町子さんの美術館です。長谷川町子の人生が分かる貴重な資料や、彼女が収集した絵画や工芸品、作品の原画など数々の展示があります。期間限定の企画展や、コレクション展も度々開催されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。館内にはサザエさんのグッズが売っている売店や、喫茶店もあります。喫茶店で使用されるカップは、手作業で長谷川町子作品の絵柄が書かれた記念館オリジナルのもの。サザエさん好きなお子さんはぜひ連れて行ってあげてください♪
住所:東京都世田谷区桜新町1-30-6
電話番号:03-3701-8766
アクセス:田園都市線「桜新町駅」より徒歩7分
休館日:月曜日・展示替え期間・年末年始
オークラランド住宅公園
この投稿をInstagramで見る
前12棟のモデルハウスが展示された住宅公園です。週末や祝日にモデルハウスを見学すると、参加無料でワークショップのイベントに参加できたり、素敵なプレゼントをもらうことができますよ。オルゴール作りや、吹きガラス体験、潮干狩り、いちご狩り、夏は縁日、冬は餅つき、秋はハロウィンの飾り作りなど、季節ごとに無料とは思えない様々なイベントが開催されているので、ぜひ遊びに行ってみてくださいね。
住所: 東京都世田谷区桜3-24-8
電話番号:03-3706-3481
アクセス:
【電車】
・東急世田谷線「上町駅」より徒歩9分
・田園都市線「桜新町駅」 より徒歩20分(車で4分)
【バス】東急バス、小田急バス「大蔵ランド前」バス停下車1分
中央図書館プラネタリウム
中央図書館プラネタリウムでは、4月1日(金)より、一般向け投影の新番組を投影します。番組のタイトルは「宇宙生物をさがせ!~ソラとミライの宇宙探検」です。詳しくは、ホームページをご覧下さい。 #世田谷 https://t.co/mcn3dgEYMY pic.twitter.com/2FZE3TyZCH
— 世田谷区教育委員会事務局 (@setagaya_kyoiku) March 31, 2022
中央図書館のある教育センターの1階にプラネタリウムがあるのをご存じでしたか?プラネタリウムでは、1億4000万個もの星を眺めることができます。幼児から小学低学年むけの「ちびっこタイム」、子どもから大人まで楽しめる一般向け投影があります。ちびっこタイムでは、季節にぴったりな星のお話が聞けたり、当日の星空を見ながら、星の明るさや、色の違いを発見できますよ。小学生未満は無料、小学生・中学生も土日祝は無料(平日100円)という価格の安さも魅力ですね!100円でた他にも様々なイベントが開催されているので、ぜひ遊びに行ってみてくださいね。
住所:東京都世田谷区弦巻3丁目16-8
電話番号:03-3429-0780
アクセス:
・田園都市線「桜新町駅」 より徒歩10分
・東急世田谷線「上町駅」より徒歩10分
休館日:第3日曜日および12月28日~1月4日
公式HP:https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/012/011/002/d00007490.html
桜新町さくらっ子公園
桜新町さくらっ子公園は、田園都市線「桜新町駅」から徒歩約5分のところにある、区立公園です。「みどりを大切にする気持ちを育んでほしい」という想いから、公園内にはラベンダーや芝桜、サトザクラなどが植えられていますよ。桜新町さくらっ子公園には、すべり台やブランコ、ジャングルジムや鉄棒など、さまざまな遊具が設置されています。また、砂場には日よけが設置されているため、熱中症や日焼けを予防することができますよ。公園内は広すぎないので、小さな子どもでも遊びやすく、近隣の子どもたちからも人気のスポットとなっています。遊具の近くにはベンチも設置されているので、大人は子どもたちが遊んでいるのを、座りながら見守ることができますよ。
公園内には水道が設置されています。ただし、トイレやおむつ交換スペースなどはありませんので、事前に済ませておくと安心です。
住所:東京都世田谷区桜新町1-1-8
電話番号:03-3704-4972(玉川公園管理事務所)
アクセス:田園都市線「桜新町駅」 を下車し、徒歩5分
公式HP:https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/012/015/001/004/d00034111.html
世田谷新町公園
世田谷新町公園は、昭和12年に開設されており、世田谷区内の公園としては第1号となります。ケヤキやマツの大木が残されており、自然を体で感じることのできる公園です。自然と触れ合えるうえに遊具も設置されているので、近隣住民からも人気があり、特に休日はたくさんの人で賑わっていますよ。公園内には複合型遊具やスプリング遊具、砂場などが設置されており、小さな子どもから小学生くらいまでの子どもが楽しめるようになっています。小さな水路もあるため、暖かい季節ならプチ水遊びを楽しむこともできますよ。そのため、タオルや着替えなどを持参しておくと安心ですね。
また、毎年8月の始めごろになると、2日間だけ水鉄砲遊びのイベントが開催されますので、参加してみてはいかがでしょうか?世田谷新町公園には、敷地内にトイレが設置されています。ただし、おむつ交換台や授乳スペースなどは用意されていませんので、事前に済ませておきましょう。
住所:東京都世田谷区桜新町2-6-1
電話番号:03-6432-7151(都市整備政策部 都市デザイン課)
アクセス:田園都市線「桜新町駅」 を下車し、徒歩2分
公式HP:https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/sumai/005/002/d00038427.html
シェア畑 桜新町
この投稿をInstagramで見る
シェア畑とは、畑をレンタルし、そこで野菜作りを楽しむことができるサービスです。育てたい野菜の苗や農具、資材などはすべて用意してくれるので、手ぶらで行くことができますよ。しかも、菜園アドバイザーが勤務しているため、野菜を育てるポイントなどを教えてもらうこともできます。こちらのシェア畑では、化学農薬などを一切使用せずに野菜を育てます。そのため、「子どもは無農薬野菜を食べさせたい」と考えている人にもおすすめ。旬の野菜を自分たちで育て、収穫し、食べることができるので、子どもの食育にもぴったりです。土と触れ合いながら体を動かすため、子どもにとっても楽しく、貴重な経験となるのではないでしょうか。
また、こちらのシェア畑では、焼き芋や芋掘り、芋煮会など、季節に応じたイベントが開催されていますので、ぜひ参加してみてくださいね。施設内にはトイレが設置されていますが、おむつ交換台や授乳室などは用意されていません。事前に済ませておくようにしましょう。
住所:東京都世田谷区桜新町1丁目25-14南側
電話番号:0120-831-296(農園運営事務局)
アクセス:
【電車の場合】
・東急田園都市線「桜新町駅」から徒歩6分
・東急田園都市線「用賀駅」から徒歩15分
【バスの場合】
・東急田園都市線「駒沢大学駅」から「渋12」二子玉川駅行に乗車、「深沢八丁目」にて下車後、徒歩4分
・東急田園都市線・東急大井町線「二子玉川駅」から「渋12」渋谷駅行に乗車、「深沢八丁目」にて下車後、徒歩3分
【車の場合】駐車場なし
※近隣のパーキングか、公共交通機関を利用しましょう
公式HP:https://www.sharebatake.com/farms/tokyo/setagaya/sakurashinmachi
Kids Mama Lounge FUKASAWA
#新しいプロフィール画像 pic.twitter.com/BSWtwTZY7P
— KidsMamaLounge深沢 (@KidsMamaLounge) June 17, 2017
Kids Mama Lounge FUKASAWAは、親子向けのレンタルスペースラウンジです。施設内には、おもちゃや丸テーブル、DVDプレイヤーなどが設置された「親子くつろぎスペース」、流し台や冷蔵庫、電子レンジが置かれた「ユーティリティースペース」などが用意されており、目的に合わせて、スペースをレンタルすることができます。「子連れで集まりたいけどスペースがない」という人や、「子どもの誕生日会を開きたい」という人にもおすすめ。子連れでのプチ同窓会などにも使えますね。完全に個室として区切られているので、おむつ交換や授乳なども行いやすいです。
住所:東京都世田谷区深沢8-10-14 ボザール深沢2F
電話番号:090-5428-1230
アクセス:
【電車の場合】東急田園都市線「桜新町駅」より徒歩8分
【バスの場合】
・「渋谷駅」もしくは「二子玉川駅」から東急バス「渋12」に乗車し、「深沢8丁目」にて下車後すぐ
・東急バス「黒7」「都立01」に乗車し、「桜新町1丁目」あるいは「深沢中学」にて下車後、徒歩3分
【車の場合】パーティープランを利用の場合のみ1台分駐車場無料
まとめ
今回は、桜新町周辺にある、子連れにおすすめの遊び場を7つご紹介しました。気軽に立ち寄れる公園や、食育にもなるシェア畑、子連れ同士でも気軽に集まれるスペースレンタルなど、素敵なスポットばかりでしたよね。子連れの遊び場に悩んでいる人は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!
【4月・5月開催!】東京都内で参加無料の撮影会情報はこちら!