親子で楽しい週末お出かけ情報「東京イベントプラス」

東京イベントプラス

エリアを選択する

【2022-2023年冬】世田谷の子連れで行けるイルミネーションスポット4選!

更新日:2023年11月25日

投稿日:2020年12月02日

\\ 友達にもシェアしてあげよう♪ //

LINEで送る


出典:photoAC

 

世田谷は、華やかなイルミネーションを楽しめるスポットが充実しています!二子玉川のショッピングモールや、駅近の商業施設などでは、幻想的なイルミネーションを無料で見ることができますよ。

そこで、今回は世田谷のおすすめのイルミネーションスポット4選を紹介します!

表参道や丸の内のイルミネーションももちろんステキですが、混雑するのが玉に瑕ですよね。世田谷のイルミネーションは小さなお子さん連れでもショッピング帰りなどにゆったりと楽しめますよ♪子連れでイルミネーションを楽しむのに最適です。外は寒くなってきているので、見にいく際には暖かい格好をして風邪を引かないようにご注意くださいね。

 

二子玉川ライズ「WINTER RISE 2022 水辺の国のクリスマス」

※写真は昨年のもの

 

二子玉川ライズの2022年クリスマスのテーマは「WINTER RISE 2022 水辺の国のクリスマス」。

ガレリアには街の灯りが運河に反射するヨーロッパの水辺の国をお手本に「鏡写しのクリスマスツリー」が登場します。鏡の湖にキラキラと反射する高さ13メートルのクリスマスツリーの灯りはとっても幻想的ですよ。ツリーの根本にはサンタクロースがプレゼントを運ぶ船を表現したフォトスポットがあり、船に乗り込んで写真を撮ることも!湖に浮かぶ船でお写真が撮れるのでお子さんも喜ぶはず♪

 

他にも、リボンストリートからガレリアまで1本の光の川が流れていく様子を表現したウィンターイルミネーションと湖のようなスケートリンクが登場します。

例年好評のスケートリンクは今年は期間を延長して開催。スケート教室などのイベントも開催予定となっています。夜になるとイルミネーションが点灯する幻想的なスケートリンクでお買い物の合間にスケートを楽しんでみてはいかがでしょうか?

二子玉川駅直結の施設となっているので、電車でおでかけになる方にもおすすめです。

 

【基本情報】
会場:二子玉川ライズ ガレリア、リボンストリート、オークモール、バーズモール、大階段(東京都世田谷区玉川2-21-1)
アクセス:東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」直結

<WINTER RISE 2022>
①鏡映しのクリスマスツリー
期間:2022年11月11日(金)~12月25日(日)
点灯時間:10:00~24:00 ※初日のみ16:00~
特別演出:16:00~ ※15分毎に1回

②ウィンターイルミネーション「水と光の森」
期間:2022年11月11日(金)~2023年2月28日(火) 
点灯時間:16:00~24:00
特別演出:16:00~ ※30分毎に1回

③SKATE GARDEN「湖のスケート場」
期間:2022年11月26日(土)~2023年3月5日(日)
営業時間:
平日 13:00~19:00(18:30受付終了)
土日祝 11:00~19:00(18:30受付終了)
繁忙期12月26日~1月6日は11:00~19:00
※営業日は施設に準ずる、土日祝・繁忙期は入替制
料金:大人2000円、学生1800円、子ども1500円(貸靴代込)
公式サイトはこちら

 

 

玉川高島屋S・Cのクリスマスイルミネーション

 

玉川高島屋S・CではS・C外周及び南館屋上のPARK & TERRACE OSOTOにてクリスマスイルミネーションを開催中。

S・C外周では約30万球のLEDがライトアップし、シャンパンゴールドを中心としたシックなイルミネーションが楽しめます。柔らかな光があたたかくきらめき、家族での鑑賞にぴったりですよ。PARK & TERRACE OSOTOのイルミネーションは緑のトピアリーベアがクリスマス仕様となって登場!PARK & TERRACE OSOTOは誰もがくつろげる屋上庭園で、ベンチや緑がありお買い物の休憩にも最適ですよ。館内でほてった身体をクールダウンできますので、ぜひ立ち寄ってみてください。

 

本館1F GRAND PATIO Library & Artには3年ぶりに全長5.5メートルのモミの木を使用したクリスマスツリーも登場します。松ぼっくりなどの自然素材が飾られた玉川高島屋S・Cのクリスマスのシンボルでもあります。生木の香りや質感をお子さんと一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?また、南館6Fホワイトモールには白樺の並木道をイメージしたツリーが登場。ジャズミュージシャンをモチーフにしたアートがツリーを彩ります。

 

基本情報
会場:玉川高島屋S・C(東京都世田谷区玉川3-17-1)
アクセス:東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」から徒歩2分
①イルミネーション
期間:11月16日(水)~2023年2月14日(火)まで
点灯時間:16:00~22:00(外周・南館屋上PARK&TERRACE OSOTO)
LED電球数:約20万
設置場所:外周・南館屋上・マロニエコート・アイビーズプレイス・ガーデンアイランド

②クリスマスツリー
期間:11月16日(水)~12月25日(日)
設置場所:本館1F GRAND PATIO Library & Art、南館6Fホワイトモール 
料金:無料
HPはこちら

 

 

駒沢オリンピック公園「花と光のムーブメント」

都立公園では、魅力ある大規模花壇を創出するため、四季を通じて花と光の演出を行う「花と光のムーブメント」を実施中。第1弾の浮間公園、第2弾の府中の森公園に続き、第3弾は駒沢オリンピック公園で開催されますよ。

11月11日(金)~12月25日(金)の期間、園内にフォーチュンベゴニアの花壇を創出し、花壇を優しくライトアップします。ライトはおひさまの光を利用した創エネライトを使用。暗くなった園内で花と明かりの幻想的な風景を楽しめますよ。公園内のライトアップなので、お子さんものびのびと鑑賞できるのがいいですね♪フォーチュンベゴニアの見頃は10月~12月初旬となっています。見頃に合わせてでかけてみてはいかがでしょうか?

期間中、駒沢記念公園では、コンサートやワークショップ、ポイントラリーなどを行う「駒沢ファンタジア2022」を開催中。イルミネーション前に立ち寄るのもいいですね。

 

基本情報
会場:駒沢オリンピック公園(世田谷区駒沢公園1-1)
開催期間:11月11日(金)~12月25日(金)点灯時間17:00~21:00
アクセス:東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩15分
料金:無料
HPはこちら

 

 

コルティのイルミネーション(2023年冬の開催は未定)

小田急のショッピングセンターコルティでは毎年クリスマスのイルミネーションを開催しています。世田谷には経堂コルティと成城コルティの2施設があり、2022年度は経堂コルティにてウィンターイルミネーションが開催されました。北欧をテーマに、オーロラを再現した光が1F大階段を彩り、4F屋上庭園には立派なクリスマスツリーが登場。庭園全体も美しくライトアップされましたよ。

2023年度の開催は今のところ未定となっていますが、例年の世田谷の冬の風物詩ともなっているイルミネーションです。最新の情報がUPされるかもしれませんので、コルティHPでチェックしてみてくださいね。

 

【基本情報】
会場:経堂コルティ、成城コルティ
開催期間:2023年冬の開催は未定
点灯時間:16:00~23:00(2022年度の場合)
料金:無料
経堂コルティ公式サイトはこちら
成城コルティ公式サイトはこちら

 

 

まとめ

出典:photoAC

 

今回は世田谷のおすすめイルミネーション4選を紹介しました。商業施設のイベントが多く、すべて無料で楽しめるのが嬉しいですね。アクセスもよく、思い立ったときに気軽に立ち寄れるのも魅力です。商業施設は設備が整っていて、全てベビー室が完備されています。赤ちゃんや小さいお子さんも一緒に楽しめる場所ばかりなのでおすすめですよ♪

今だけしか味わえないイルミネーションの癒しを、思う存分楽しみましょう!

 

【2023年12月】世田谷区のお子様向けおすすめイベント情報!

 

オリジナルクリスマスケーキをつくろう!

オリジナルクリスマスケーキ作れるケーキセットをプレゼント!自由にデコレーションを選んでケーキを作りあげよう!

2023年12月2日(土)【世田谷】

※画像はイメージです

ボタニカルクリスマスフェア!

「クリスマスリース作り」「ボタニカルツリー作り」がお楽しみいただけます。

2023年12月10日(日)【世田谷】

 

サイト内検索

メルマガ会員募集中。東京イベントプラスの情報をメールでお届けします

子どもを笑顔にするお得な神奈川イベント情報サイト。神奈川イベントプラス〜ココロうごかす イベントプラス。親子で楽しいお得な週末お出かけ情報

子どもを笑顔にするお得な長野イベント情報サイト。長野イベントプラス〜ココロうごかす イベントプラス。親子で楽しいお得な週末お出かけ情報

子どもを笑顔にするお得な山梨イベント情報サイト。山梨イベントプラス〜ココロうごかす イベントプラス。親子で楽しいお得な週末お出かけ情報

お得な週末お出かけ情報やキャンペーン情報を発信♪たくさんのパパ・ママに大好評! LINE@友だち募集中!!

私達と一緒に子どもに笑顔を届けませんか?ワークショップ講師大募集♪

イベントの掲載依頼について

注目記事

会社概要。東京イベントプラスの概要をご紹介いたします。

お問い合わせ。皆様からのご質問にお答えいたします。