お子様とおでかけにおすすめなのはスタンプラリーです!スタンプラリーは無料で楽しめるものや入場料や交通費だけで楽しめる企画が多く、達成するとプレゼントがもらえるなどの楽しみがあります。親子でお得に参加できて楽しさと達成感を味わえるのも魅力です。また、スタンプを探して今まで行った事のないエリアにおでかけするなど、都内にいながら小旅行気分も味わえますよ!
そこで、今回は2023年の春と夏に親子で楽しめる東京のスタンプラリー15選をご紹介します。ぜひ楽しいおでかけの計画を立てる際のご参考になさってくださいね♪
目次
- 1.ドラえもん✖️西武鉄道
- 2.キキ&ララ✖️東京モノレール
- 3.東京23区内秘境駅ラリー
- 4.グルメスタンプラリーin東銀座
- 5.東武鉄道「春のおでかけスタンプラリー」
- 6.すたんぷらりーin日野宿2023
- 7.くにたちグルメスタンプラリー
- 8.下町 花フェス小店をめぐるスタンプラリー
- 9.東武博物館 謎解きスタンプラリー
- 10.東京多摩ハイク スタンプラリー
- 11.東京メトロ全駅スタンプラリー
- 12.JR東日本東京支社の駅スタンプ
- 13.マンホールカードスタンプラリー
- 14.世界文化遺産スタンプラリー
- 15.JR東海×駅メモ!&アワメモ!コラボキャンペーン メロと巡る!飯田線の秘境駅旅
- 16.全国自然いきものめぐりスタンプラリー
- まとめ
- 【2023年8月】東京都内で親子で参加したいおすすめイベント情報!
1.ドラえもん✖️西武鉄道
この投稿をInstagramで見る
西武鉄道では映画「ドラえもん のび太と空の理想郷」の公開を記念して西武線でスタンプラリーを開催します。西武線各駅の自動券売機で「西武線スタンプラリー1日おでかけきっぷ」をご購入すると「ラリーシート引換券」が一緒に発券されます。スタンプ設置駅で引換券をラリーシートに引き換え、西武線の5駅に設置されているスタンプを全て集めていただくと、クリア賞のプレゼントとして先着8,000名の方に映画限定デザインのドラえもんのパスケースがプレゼントされます。
また、クリアをした方を対象に抽選で20名様に限定のぬいぐるみのプレゼントのチャンスがあります。ゴールデンウィークの時期まで開催してますので、ぜひ親子で楽しくご参加くださいね♪
開催期間:2023年2月10日(金)~2023年5月7日(日)9:30~17:00
スタンプ設置場所:西武線池袋駅・石神井公園駅・所沢駅・西武新宿駅・田無駅
プレゼント:クリア賞で先着8,000名様までドラえもんのオリジナルパスケース
抽選で20名様でドラえもんの限定ぬいぐるみ
公式HPはこちら
2.キキ&ララ✖️東京モノレール
2023年サンリオキャラクター大賞連動企画☆4/11(火)11:00~5/25(木)東京モノレールでスタンプラリーを開催☆駅や沿線施設でスタンプを6つ集めると投票シール3枚がもらえる♡さらにオリジナル賞品を先着(前期・後期)でプレゼント♪ https://t.co/QXoWNLlHCs pic.twitter.com/PNh09yzAXQ
— サンリオ (@sanrio_news) April 10, 2023
2023年サンリオキャラクター大賞とのタイアップ企画として、東京モノレールでスタンプラリーが開催されます。東京モノレール各駅またはスタンプ台付近にスタンプ台紙が掲出されていますので、台紙をゲットしてからスタンプラリーを始めてくださいね♪
スタンプを6つ集めてゴール駅で、もれなくオリジナル賞品とサンリオキャラクター大賞投票シールがプレゼントされます!開催時間は原則、初電から終電までですが、設置場所やゴール駅によって開催時間やプレゼントの受け渡し時間が異なりますので、以下のスタンプ設置場所とゴール駅の開催時間もチェックしてくださいね。
開催期間:2023年4月11日(火)~5月25日(木)
前期:2023年4月11日(火)~4月30日(日)
後期:2023年5月1日(月)~5月25日(木)
スタンプ設置場所
①モノレール浜松町駅中央改札外(定期券売り場)
②天王洲アイル駅中央改札外
③羽田イノベーションシティ1階インフォメーションセンター(8:00~20:00)
④羽田エアポートガーデン1階バスターミナル(6:00~24:00)
⑤羽田空港第2ターミナル駅北口改札内
⑥第2ターミナル5階FLIGHTDECK TOKYO(6:30~22:00)
・ゴール駅
①モノレール浜松町駅中央改札外(定期券売り場)(7:30~19:30)
②羽田空港第2ターミナル駅北口改札内(初電〜終電)
プレゼント:葉書のサイズのオリジナルシールとサンリオキャラクター大賞投票シール
オリジナルシールのデザインは前期と後期で異なります。
また、アンケートに答えた方の中で抽選で3名様に「キキ&ララ」のぬいぐるみがプレゼントされます。
公式HPはこちら
3.東京23区内秘境駅ラリー
【🔍東京23区内 #秘境駅ラリー 開催中!🕵】
東京23区内にある駅名も忘れてしまいそうなひっそりと佇む駅を“秘境駅”と名付け、記念スタンプを設置しました。
パンフレットに記載された写真とヒントを頼りに秘境駅を推理し、
今まであまり行ったことのなかった駅や街の魅力を探しに行きませんか? pic.twitter.com/jc0VKpnvVH— FUN!TOKYO!【JR東日本 公式】 (@funtokyo_jreast) April 11, 2023
JRの「秘境駅」をテーマにしたスタンプラリーが開催されます。まず都内のJRの駅でスタンプラリーの台紙を手に入れ、その中のヒントを元にスタンプ台のある駅を探し当てます。
謎解きと冒険の要素があるスタンプラリーです。
スタンプを5つ全て集めるとオリジナルハンドタオルがプレゼントされます!
4.グルメスタンプラリーin東銀座
今日はザ キッチンカー バイ ツキジキッチンさんをご紹介☀️
ツキジの洋食の老舗tsukijikitchenが、佐賀県のソウルフード「シシリアンライス」をアレンジして提供しております😋
大満足の逸品となっております! #グルメスタンプラリーin東銀座 でぜひご賞味ください🙌 pic.twitter.com/zPau7SV25r— 【公式】Horai (@Horai_art) April 10, 2023
アートな旅に特化した観光アプリ「Horai」を利用したデジタルスタンプラリーです。
東銀座にある対象の飲食店やキッチンカーで500円以上のお買い物をして、アプリでレシートを読み取ると、スタンプを集めることができます。スタンプを5つ集めると、次回来店時から利用できる500円引きの割引チケットがプレゼントされます。
銀座エリアでお食事機会が多いご家族向けのスタンプラリーです!
5.東武鉄道「春のおでかけスタンプラリー」
🌸春のお出かけ情報🌸
東武鉄道特設サイト👇https://t.co/96dkSBLg0h
春のお出かけスタンプラリー👇https://t.co/a8CzR28oJR🌸第41回 墨堤さくらまつり🌸も開催‼️
3月18日(土)~4月9日(日)
吾妻橋から桜橋あたりまでの約1㎞の桜並木をご堪能ください。https://t.co/XwqUpWvz7J pic.twitter.com/Lp158XWY23— 東武鉄道沿線情報 -スカイツリーラインエリア- 【公式】 (@Tobu_skytrline) March 17, 2023
電車でのおでかけと春のお花を楽しめるスマートフォンを使ったデジタルスタンプラリーです。東武沿線5つのエリア、
「東武スカイツリーラインエリア」「東武アーバンパークラインエリア」「北関東エリア」「日光・鬼怒川エリア」 「東上線エリア」のお花スポットを訪れて、スタンプを1つでも取得すると参加賞がプレゼントされます。
3つ以上のエリアでスタンプをゲットすると沿線めぐり賞があたる抽選に応募できます。
春の季節とお花スポット巡りを楽しみましょう!
開催期間:2023年3月1日(水)~2023年5月10日(水)
都内のスタンプ設置場所:亀戸緑道公園・亀戸中央公園・石神井川緑道、柳原千草園
都内のプレゼント引き換え場所:東武ツーリストインフォメーションセンター浅草(7:20~19:00)
プレゼント:お茶パックセット(3種入り)
抽選で東武の商品券、栃木県名産品セット、東京スカイツリー入場券などが当たります。
公式HPはこちら
6.すたんぷらりーin日野宿2023
\📣開催まであと1ヶ月/
5/13(土)開催の #スタンプラリーin日野宿2023 開催までいよいよあと1ヶ月となりました✨手彫りのオリジナルスタンプをぜひ押しに来てください♪#日野 #多摩 #図書館#新選組のふるさと日野 #ひの新選組まつり#新選組 #新撰組 #甲州街道#スタンプラリー pic.twitter.com/GwqSQVpEmX— 日野宿発見隊5/13スタンプラリーin日野宿2023 (@hinoshuku) April 12, 2023
2023年5月13日(土)に「スタンプラリーin日野宿2023」が開催されます。
新撰組のゆかりの地である日野宿を巡り、直径10cmの大きな手彫りのスタンプを押してスタンプラリーをお楽しみください。スタンプはオリジナルデザインでとても格好いいです。参加は事前予約は不要で当日、受付のJR「日野駅」東口広場または多摩モノレール「甲州街道駅」でスタンプ帳をご購入ください。スタンプポイントは18カ所です。スタンプを10個集めたらゴールの日野宿本陣で景品が贈呈されます。歴史と街歩きを楽しめるスタンプラリーです。
開催日:2023年5月13日(土)10:00〜15:00
スタンプ帳代:300円
スタンプ設置場所:日野駅東口広場・多摩モノレール甲州街道駅・坂下地蔵・とんがらし地蔵・八坂神社・日野煉瓦橋・日野銀行跡・宝泉寺・大昌寺・ギャラリーカフェ大屋・親水広場・渡邊家・日野図書館・東の地蔵・桑園・井上源三郎資料館・佐藤彦五郎新撰組資料館・日野宿本陣
プレゼント:内容は公開されていませんが、過去の開催時には絵葉書やオリジナル缶バッチが贈呈されました。
公式HPはこちら
7.くにたちグルメスタンプラリー
この投稿をInstagramで見る
一橋大学の実行委員会が主催する、スマートフォンを使って国立周辺の飲食店を巡ってスタンプを集めるデジタルスタンプラリーです。対象のお店を利用するとスタンプが貯められます。スタンプを2個、5個、10個集めた時にそれぞれの特典を受けることができます。
開催期間:2023年4月1日(土)~2023年6月30日(金)
スタンプ設置場所:横浜ラーメン花笠家、からあげIBUKI、いたりあ小僧、三幸、サッポロラーメン、食彩わらび亭、中一素食店、鍋一、はたご家、ナマステダイニング、びろーどの猫、味噌まる
プレゼント:スタンプ2個・5個「対象店のワンサービスクーポン1枚」
スタンプ10個目「KODAIRA祭オリジナルタオル」+抽選券「参加店舗で使える500円引きクーポンの抽選権」
公式HPはこちら
8.下町 花フェス小店をめぐるスタンプラリー
この投稿をInstagramで見る
2014年に荒川区の町屋で始まった、路地裏の小さな商店や施設を周ってスタンプを集めるスタンプラリーです。スタンプ10個ごとにおまけ券がもらえ、対象の店舗でサービスが受けられます。スタンプを押すスタンプブックは協力店舗で掲示されています。
スタンプのインクが吸収されやすい特別な紙を使用しているので使いやすいですよ!
開催期間:2022年10月1日(土)〜2023年5月21日(日)
スタンプ設置場所:荒川区を中心に足立区、北区、台東区の対象の169店舗
対象店舗は公式Instagramをご確認ください。
プレゼント:サービス券
公式HPはこちら
9.東武博物館 謎解きスタンプラリー
来年7月15日に就役するスペーシアX(N100系)のコックピット(運転台)モックアップを10月1日(土)から公開します。また将来的にはシミュレータの取り付けを検討しています。ぜひご覧ください。
※当面の間安全確認のため、コックピットへは係員がいるときのみ乗車可能です。 pic.twitter.com/KiGUPYmBrj— 東武博物館【公式】 (@Tobu_Museum) September 29, 2022
東京都墨田区にある東武博物館に来館した方はどなたでも参加できます。クイズをヒントに館内にある4つのスタンプを集めてゴールを目指すと記念品がプレゼントされます。鉄道が大好きな方におすすめのゴールデンウィーク限定のイベントです。
10.東京多摩ハイク スタンプラリー
この投稿をInstagramで見る
東京多摩ハイク スタンプラリー」はダイナミックな自然や歴史を楽しめるスタンプリーです山頂の景色が壮大な「多摩7座パノラマコース」と旧青梅街道の古道を散策する「奥多摩むかし道散策コース」の2コースのスタンプラリーがあります。
開催期間:2023年4月1日(土)から(2023年秋にリニューアル予定です)
スタンプ設置場所
多摩7座パノラマコースはこちら
奥多摩むかし道散策コースはこちら
プレゼント:記念缶バッジが1個もらえます。各種缶バッジはなくなり次第配布は終了となります。また東京多摩ハイク スタンプラリーの特製ピンズにも応募できます。
公式HPはこちら
11.東京メトロ全駅スタンプラリー
東京メトロ全駅が対象のデジタルスタンプラリーです。
東京メトロ各駅に掲示されているポスターからスマートフォンでQRコードを読み取り登録することでスタンプラリーを始められます。
6駅制覇でデジタル壁紙、路線制覇、全駅制覇でデジタル壁紙と認定証がダウンロードできます。また全駅制覇の方は抽選で30名様、東京メトロシークレットツアーの抽選に参加できます。
12.JR東日本東京支社の駅スタンプ
【店舗限定】
JR東日本東京支社エリア内全78駅の「駅のスタンプ」リニューアル記念限定グッズが販売中✨
新スタンプを押印できるスタンプ帳と、新スタンプがデザインされたクリアファイル👏
※なくなり次第終了となります。
取扱店舗・詳細は👉 https://t.co/2Day7WjU6t pic.twitter.com/XuOejUfxSE— NewDays (@newdays_jp) July 31, 2020
東京都でJRの駅を利用する時、スタンプ台とスタンプを目にすることがありませんか?
JR東京支社のスタンプは駅に常設されていて、駅の営業時間中に押すことができます。
原則改札の外にスタンプがありますが、駅によっては「みどりの窓口内」にスタンプ台が設置されています。また、例外があり「上中里駅」と「西大井駅」は駅の改札内にスタンプがあります。スタンプはそれぞれの駅やエリアの特徴を活かしたデザインになっていて魅力がありますよ♪専用のスタンプ帳はJRのコンビニエンスストアのNewDaysで販売されています。
13.マンホールカードスタンプラリー
マンホールカードで地域活性化を応援します✨
GKPでは、マンホールカードを活用して地域活性化を目指す自治体の皆様を応援しています✨
現在、観光促進による地域活性化を目指す「てくてくスタンプ」と連携してデジタルスタンプラリーを実施中‼️
詳しくはこちらから↓https://t.co/Z5XBpgIKdD
— マンホールカード(公式) (@manholecard) December 14, 2021
スマートフォンを使ったデジタルカードスタンプラリーで、マンホールカードスタンプラリーを日本全国で楽しめます。デザインマンホールカードはなんと760種類!スタンプの獲得数によりプレゼントの応募ができます。すべてのコースをコンプリートした方には、先着順で1名記念トロフィーがプレゼントされます。全国制覇はなかなかハードルが高いですが、まずはお散歩がてら都内のマンホールカードを集めてみましょう!
開催期間:2021年12月13日(月)~2023年6月30日(金)
スタンプ設置場所:専用ページからお近くのスポットを検索できます。500m以内にスポットがあれば、スタンプを入手できます。
プレゼント:スタンプ獲得数により抽選制や先着制でQUOカードや記念トロフィーなど
公式HPはこちら
14.世界文化遺産スタンプラリー
文化庁主催の日本の世界文化遺産をめぐりませんか?国内の世界文化遺産がオリジナルイラストのスタンプになっています。東京都内ですと上野公園内にある国立西洋美術館の本館と前庭部分が世界遺産に認定されています。ただし美術館に該当のスタンプは設置されていませんので注意が必要です。設置場所は浅草文化観光センターまたは台東区役所となります。
15.JR東海×駅メモ!&アワメモ!コラボキャンペーン メロと巡る!飯田線の秘境駅旅
【メロが公認キャラクター就任】
4月25日よりJR東海とのコラボキャンペーン第一弾を開催予定✨
キャンペーンではJR東海飯田線と、東海道新幹線を対象としたスタンプラリーをはじめ様々な企画を実施します♪
また、開催を記念して「メロ」が「飯田線公認キャラクター」に就任します🎉#駅メモ pic.twitter.com/xGInql15u5— 駅メモ!公式 (@ekimemo) March 29, 2023
JR東海飯田線、東海道新幹線を対象としたデジタルスタンプラリーです。該当の駅でスマートフォンの専用アプリを使ってチェックインをすると、チェックイン数に応じてゲームアイテムやデジタル乗車記念証がゲットできます。都内ですと東海道新幹線対象の「東京駅」と「品川駅」が対象になっています。
開催期間:2023年4月25日(火) 〜 8月31日(木)
スタンプ設置場所の情報はこちら
プレゼント:ゲームアイテム・デジタル乗車記念証など。
「飯田線11駅コンプリート」と「東海道新幹線3駅チェックイン」の両方のミッションをクリアした方には、為栗メロの特別限定フィルムや、特別限定フィルムver.のアクリルスタンドがプレゼントされます。
公式HPはこちら
16.全国自然いきものめぐりスタンプラリー
環境省主催のスタンプラリーです。日本全国100ヵ所の国立公園・ビジターセンターにスタンプが設置されています。都内ですと小笠原ビジターセンター、新宿御苑、御岳ビジターセンター、奥多摩ビジターセンター、山のふるさと村ビジターセンターが対象です。
スタンプシートは公式HPからダウンロードできますがご自身のノートなどに押していただいてもOKです。雄大な自然を楽しめる場所を訪れた記念に、スタンプで形に残しましょう♪
開催期間:常設
スタンプ設置場所はこちら
プレゼント:認定証
100箇所のスタンプを集めた方には認定証が送られます。100個のスタンプが押されたシートを送ると確認後に認定証が送付されます。スタンプシートも返送されますのでご安心ください!
送付先
〒100-8975 東京都千代田区霞ヶ関1-2-2
環境省自然環境局総務課自然ふれあい推進室
公式HPはこちら
まとめ
出典:photo AC
スタンプラリーはスタンプ集めの目標に向かって、親子で協力できるのが醍醐味です!
またスタンプラリーがきっかけで、今まで知らなかった名所や穴場スポットの発見やご当地グルメとの出会いの機会が増えて、おでかけがもっと楽しくなりますよ♪スタンプラリーを通して、親子でのおでかけをより楽しみましょう!
【2023年8月】東京都内で親子で参加したいおすすめイベント情報!
1.職業体験イベント!わくわくワークランド
今回はクレープ屋さんになりきれるワークショップが開催されます。参加無料のイベントです。下記リンクから!
2023年8月5日(土)【足立区西新井】職業体験!クレープ屋さんになろう
2023年8月13日(日)【練馬区石神井】職業体験!クレープ屋さんになろう
2.オリジナルバブルガン作り
今はやりのバブルガンが手作りできるワークショップです。この夏こどもたちが思いっきり遊ぶためのアイテム作りに親子で挑戦しましょう!参加無料のイベントです。詳細は下記リンクから!
2023年8月11日(金祝)【足立区西新井】オリジナルバブルガンづくり
3.クワガタを自分で捕まえよう!クワガタキングダム
③夏の人気の虫「クワガタ」を自分で捕まえて育てられるイベントです!ヘラクレスオオカブトなどの外国種の昆虫展示もありますよ。参加は無料なので、気になる方は下記リンクをチェック!
2023年8月5日(土)【杉並区浜田山】クワガタキングダムDay1
2023年8月6日(日)【杉並区浜田山】クワガタキングダムDay2
2023年8月12日(土)【足立区西新井】クワガタキングダム
2023年8月12日(土)【世田谷区】クワガタキングダムDay1
2023年8月13日(日)【世田谷区】クワガタキングダムDay2
2023年8月19日(土)【大田区蒲田】クワガタキングダムDay1
2023年8月20日(日)【大田区蒲田】クワガタキングダムDay2
4.東京都内でブルーベリー収穫体験
ブルーベリーの収穫体験を親子で楽しめるイベントです!参加は無料なので、気軽に参加できます。気になる方は下記リンクから詳細をチェック!
2023年8月20日(日)【足立区西新井】都内でブルーベリー収穫体験
2023年8月20日(日)【練馬区石神井】都内でブルーベリー収穫体験!
5.現役東大生による自由研究教室
現役東大生が小学生の自由研究をお手伝い!今年の自由研究は東大生と挑戦しましょう。参加無料のイベントです。詳細は下記リンクから!
2023年8月13日(日)【杉並区浜田山】現役東大生の自由研究教室
6.自由研究はこれで解決!夏の科学実験フェア
楽しい夏休みですが、小学生には自由研究を提出するというミッションが…まだ自由研究のテーマが決まっていない方をお助けする楽しい科学実験ワークショップが開催されます。参加無料のイベントです。
詳細は下記リンクから!
2023年8月6日(日)【北区王子】自由研究はこれで解決!夏の科学実験フェア
2023年8月11日(金・祝)【杉並区浜田山】自由研究を解決!夏の科学実験フェア
2023年8月13日(日)【大田区蒲田】自由研究はこれで解決!夏の科学実験フェア
7.キッズの旅行・帰省に!オリジナルキャリーケース作り
子ども用キャリーケースを自由に飾り付けて世界に1つしかないキャリーを作ります。参加無料のイベントです。詳細は下記リンクから!
2023年8月11日(金・祝)【大田区蒲田】オリジナルキャリーケースづくり
2023年8月20日(日)【世田谷】オリジナルキャリーケースづくり
8.夏グッズ!竹の水鉄砲作り
風情あふれる竹の水鉄砲が手作りできるワークショップです。夏の水遊びに大活躍!参加無料のイベントです。詳細は下記リンクから!
9.東京都内でとうもろこし収穫体験
トウモロコシの収穫体験を親子で楽しめるイベントです!参加は無料なので、気軽に参加できます。気になる方は下記リンクから詳細をチェック!
2023年8月12日(土)【北区王子】都内でとうもろこし収穫体験
10.アクアリウムキャンドル作り
お子様と工作体験をしたい方におすすめのワークショップです。今回はアクアリウムキャンドルを手作りします。参加は無料です。詳細は下記リンクから!
2023年8月19日(土)【北区王子】アクアリウムキャンドル作り
11.涼しさ満点!トルコモザイクコースター作り
お子様と工作体験をしたい方におすすめのワークショップです。今回はキラキラしたトルコガラスでコースターを手作りします。参加は無料です。詳細は下記リンクから!
2023年8月5日(土)【練馬区石神井】涼しさ満点!トルコモザイクコースター作り
2023年8月11日(金祝)【北区王子】トルコモザイクコースター作り
12.工作イベント!ひまわりの麦わら帽子作り
夏の代表花ひまわりで飾り付ける麦わら帽子作りワークショップです。参加無料なので、お子様とお気軽にご参加ください!詳細は下記リンクから!
2023年8月5日(土)【北区王子】ひまわりの麦わら帽子づくり