親子で楽しい週末お出かけ情報「東京イベントプラス」

東京イベントプラス

エリアを選択する

【杉並区】大晦日は子連れで除夜の鐘つき体験!おすすめ穴場スポット7選

更新日:2023年01月23日

投稿日:2022年01月19日

\\ 友達にもシェアしてあげよう♪ //

LINEで送る


 出典:photo AC

 

年越しといえば大晦日に響く除夜の鐘の音です。

除夜の鐘つきは毎年12月31日の深夜0時頃の時間帯に、寺院の梵鐘をつくことで新年を迎える行事です。多くのお寺で鐘は108回つかれます。

ところで実際に除夜の鐘をついたことはありますか?お寺によって、お寺の関係者だけが鐘をつけたり、事前に申し込みをした人だけがつけたり、希望者が全員つけたりなど、対応が異なります。

一度は子どもと一緒に体験してみたい伝統行事といえども、どのお寺で除夜の鐘をつけるのか、人数制限があるのかなど、はっきりとわからないと夜の時間帯に子連れでのおでかけはしにくいですよね。そこで今回は杉並区のお寺に注目して、大晦日に除夜の鐘をつけるお寺を7ヶ所ピックアップしました。ぜひ年越しの過ごし方や大晦日のおでかけプランの参考になさってください。

 

1.光明院

荻窪の地名の発祥のお寺である光明院では、例年先着108名まで除夜の鐘をつくことができます。受付は12月31日の22時30分から始まります。受付の番号札は108枚までです。

受付時に御祈願料1,000円をお渡しください。番号札とおみやげ袋を受け取ることができます。とても人気で毎年行列ができますので、ご希望の方はお早めに受付にお並びくださいね。実際に鐘をつき始めるのは23時30分頃です。

 

【光明院の詳細】

住所:東京都杉並区上荻2-1-3 

電話番号:03-3390-4647

駐車場:あり

アクセス:JR総武線・東京メトロ丸ノ内線「荻窪駅」」西口から徒歩3分

除夜の鐘の受付開始時間:22:30〜

祈願料:1,000円

人数制限:108名まで

公式HPはこちら

 

 

2. 西方寺

立派な山門と鐘楼があるお寺です。

もともと1617年頃に現在の新宿3丁目に開創されたお寺と言われています。時代とともに火災や中央線や道路の拡張などの影響で1920年に現在の場所へ移転されました。

例年、23時45分ごろから先着順で除夜の鐘をつくことができます。

道路の道が狭いので、車でのアクセスが難しいお寺になります。

 

【西方寺の詳細】

住所:東京都杉並区梅里1-4-56

電話番号:03-3311-6704

駐車場:檀家の方専用の駐車場があります

アクセス:東京メトロ丸ノ内線「新高円寺駅」から徒歩7分

HPはこちら

 

 

3. 妙法寺

出典:photo AC

 

厄除けのお寺として全国的に有名です。除夜の鐘をつくために近隣住民の方以外の参詣者の方も多く、行列ができます。

12月31日はお寺は16時30分に一度閉門します。その後23時30分に開門し、お寺の境内に入れます。除夜の鐘は108回に限らず、108名を超えた人数の方々がつくことができますが、毎年午前2時頃に打ち切られるので、ご希望の方はお早めにお並びください。

 

【妙法寺の詳細】

住所:東京都杉並区堀之内3-48-8 

電話番号:03-3313-6241

駐車場:あり

アクセス:東京メトロ丸ノ内線「新高円寺駅」から徒歩13分

公式HPはこちら

 

 

4. 龍光寺

歴史のあるお寺です。平安時代後期である1172年に開創されたと言われています。

ご本尊も平安時代末期に造立された薬師如来立像です。

このお寺の梵鐘は1954年につくられたもので、杉並区で一番大きなサイズになります。 

大晦日は23時30分頃から除夜の鐘をつき始めます。人数制限などはなく、108回を超えてもつくことができますよ。

 

【龍光寺の詳細】

住所:東京都杉並区和泉3-8-39

電話番号: 03-3321-2696

駐車場:あり

アクセス:京王井の頭線 「永福町駅」 から徒歩6分

HPはこちら

 

 

5. 中道寺

杉並区唯一の鐘楼門のあるお寺です。鐘楼門は杉並区指定有形文化財に指定されています。

中道寺の梵鐘は戦時中の金属不足を補うため、国に納められました。

鐘楼門が軽くなることにより、風の被害が起こる恐れがあり、それを防ぐために梵鐘と同じ重量の450kgコンクリートの重しを作り、鐘楼に吊してバランスをとりました。

戦争が終わった後に他のお寺から梵鐘を譲り受け、コンクリートの重しは外されましたが、

役目を終えたコンクリートの重しは今でも境内にひっそりと佇んでいます。

大晦日は23時30分頃から希望者の方が除夜の鐘をつくことができますよ。

 

【中道寺の詳細】

住所:東京都杉並区荻窪2-25-1 

電話番号: 03-3398-2464

駐車場:あり

アクセス:JR中央線 ・ 丸ノ内線 「荻窪駅」南口 から徒歩12分。

公式HPはこちら

 

 

6. 西照寺

西照寺は、1574年に日比谷に開創したと言われています。1612年に芝金杉へ移転し、1665年には芝白金台町へ移転しました。その後1911年に現在の高円寺に落ち着きました。歴史のあるお寺のため江戸時代の鐘楼があり、大晦日には除夜の鐘をつくことができます。例年、大晦日には除夜の鐘の時間に合わせて山門が開かれます。希望の方は受付のうえ除夜の鐘をついてみてはいかがですか。

 

【西照寺の詳細】

住所:東京都杉並区高円寺南2丁目29−3

電話番号:03-3311-7534

駐車場:なし

アクセス:東京メトロ丸ノ内線「新高円寺駅」から徒歩5分

公式HPはこちら

 

 

7. 妙正寺

閑静な住宅街にある立派なお寺です。庭園の樹木が美しくしっかりと手入れされており、樹木は杉並区保護樹林に指定されています。

境内に立派な鐘楼堂があり、こちらのお寺の鐘も戦時中に供出され、現在使われているものは1963年に立て替えられたものです。例年、大晦日には除夜の鐘つきが行われます。

開催の詳細についてはお寺の公式HPのお知らせで発表されますのでお寺のHPを必ずチェックしてください。

 

【妙正寺の詳細】

住所:京都杉並区清水3-5-10

電話番号:03-3399-6076

駐車場:あり

アクセス:東京メトロ丸ノ内線「荻窪駅」北口から徒歩15分

公式HPはこちら

 

 

まとめ

出典:photo AC

 

杉並区は閑静な住宅街の中にお寺があり、除夜の鐘をつくことができます。

今回ご紹介した光明院は御祈願料1,000円をお渡しし、人数も108人までと制限があります。人数を108人に限定していないお寺でも妙法寺は午前2時には打ち切りますので、

お時間に気をつけてください。

 

また、除夜の鐘をつくために夜中に行列に並ぶことになりますので、しっかりと暖かい服装でおでかけください。保温ボトルに暖かい飲み物を準備して持っていくのもいいですね。

また、除夜の鐘つきはその年の天候の状況やお寺の判断によって開催されない可能性があります。おでかけ前に必ずお寺のHPやお知らせを確認してくださいね。

除夜の鐘は一年に一回だけの特別な機会です。家族みんなで楽しく除夜の鐘をついて、明るく一年をしめくくりましょう。

 

 

 

お年玉の予算に関するアンケート実施【抽選でAmazonギフト券500円プレゼント】

回答はこちら ≫≫

 

サイト内検索

メルマガ会員募集中。東京イベントプラスの情報をメールでお届けします

子どもを笑顔にするお得な神奈川イベント情報サイト。神奈川イベントプラス〜ココロうごかす イベントプラス。親子で楽しいお得な週末お出かけ情報

子どもを笑顔にするお得な長野イベント情報サイト。長野イベントプラス〜ココロうごかす イベントプラス。親子で楽しいお得な週末お出かけ情報

子どもを笑顔にするお得な山梨イベント情報サイト。山梨イベントプラス〜ココロうごかす イベントプラス。親子で楽しいお得な週末お出かけ情報

お得な週末お出かけ情報やキャンペーン情報を発信♪たくさんのパパ・ママに大好評! LINE@友だち募集中!!

私達と一緒に子どもに笑顔を届けませんか?ワークショップ講師大募集♪

イベントの掲載依頼について

注目記事

会社概要。東京イベントプラスの概要をご紹介いたします。

お問い合わせ。皆様からのご質問にお答えいたします。