芝桜が美しく咲く光景は、桜に似た花が、地面を覆うように咲き誇る姿から、桜の絨毯ともいわれています。
濃淡のちがうピンクや白色など、鮮やかなグラデーションで、見る人の目を楽しませてくれますよね。
そこで、東京周辺にある芝桜の名所10選と見頃についてご紹介します。都心で見られる芝桜の穴場スポットや、桜やチューリップなどと一緒に芝桜を楽しめる場所を集めました。
親子で芝桜の名所へでかけて、春ならではの光景を存分に満喫しましょう!
-
目次
新荒川大橋緑地
新荒川大橋緑地で、全長500メートルに渡って植栽された約64,000株の芝桜が満開を迎えました。
ソメイヨシノに続く、春のこの風物詩は、新荒川大橋や荒川に架かる鉄橋を走るJR京浜東北線・東北本線の車窓からも楽しむことができます。 pic.twitter.com/PzqUVGbJXs— 東京都北区役所 (@kitaku_tokyo) April 23, 2015
荒川の河川敷を彩る、鮮やかな芝桜の絨毯は、北区を代表する春の風物詩です。
芝桜が全長500mに渡って植栽されていて、河川敷を散歩しながら、美しい光景を堪能できます。芝桜は、近くの鉄橋を走る電車からも眺めることができるので、開花シーズンはぜひ車窓から見える風景にも注目してみましょう。
荒川の河川敷は、お花見スポットとしても有名です。開花のタイミングが合えば、4月上旬頃には、ソメイヨシノと芝桜の両方を楽しむこともできますよ。
例年の見頃:4月上旬~4月下旬頃
住所:東京都北区赤羽3-29先
電話番号:03-3908-9275(北区 土木部道路公園課公園河川係)
アクセス:埼玉高速鉄道・東京メトロ南北線「赤羽岩淵駅」から徒歩11分
料金:無料
ホームページはこちら:https://www.city.kita.tokyo.jp/koho/kuse/koho/hodo/photo/201904/190411.html
-
住友不動産三田ツインビル西館
オフィスビルにある、芝桜の穴場スポットです。住友不動産三田ツインビル西館のエントランス前には、約1haの庭園があり、春には一面に咲き誇る芝桜を眺められますよ。
オフィスビルの敷地内ですが、芝桜の開花シーズンには、庭園を散歩する人や芝桜の写真を撮る人などもいて、気軽に自然散策を楽しめます。
近くには東京タワーもあるので、芝桜を見にでかけた際は、東京観光を楽しむのもおすすめですよ。
例年の見頃:4月上旬~4月下旬頃
住所:東京都港区三田3-5-27
電話番号:0120-070-806
アクセス:JR「田町駅」から徒歩6分
都営地下鉄三田線・浅草線「三田駅」から徒歩4分
料金:無料
ホームページはこちら:https://office.sumitomo-rd.co.jp/building/detail/minato/mita_nishi
-
羊山公園(芝桜の丘)
【都市計画課】
羊山公園の芝桜の丘では、芝桜まつり開催に向けて作業が進められています。今はまだ寂しいですが、4月には9種類40万株以上の芝桜が花を咲かせます。(開花時の写真は昨年のもの)
芝桜まつりは4月12日(金)~5月6日(祝・月)開催予定です!https://t.co/MNT9WH7Srh(秩父観光なび) pic.twitter.com/3ZacWbDXLS— 秩父市 (@chichibucity_) March 14, 2019
秩父にある羊山公園では、例年芝桜の開花に合わせて、芝桜まつりが開催されています。
羊山公園の芝桜は、関東有数の植栽面積を誇っていて、春の名所として、たくさんの人で賑わいます。
開花シーズンには、広大な敷地が芝桜で埋めつくされ、圧巻の光景を眺められますよ。
公園内には、木製遊具のあるわんぱく広場があり、お子さんも楽しく遊べます。
芝桜の開花状況は、秩父観光なびの特設ページ(以下記載のホームページ)で確認できるので、ぜひチェックしてみましょう。
例年の見頃:4月中旬~5月上旬頃
住所:埼玉県秩父市大宮6360
電話番号:0494-25-5209(秩父市役所 産業観光部観光課)
アクセス:西武秩父線「西武秩父駅」から徒歩約20分
秩父鉄道「御花畑駅」から徒歩約20分
料金:一般 300円
(中学生以下は無料)
-
御幸二芝桜公園
【芝桜が見ごろです☆御幸二芝桜公園】
桜の時期が終盤を迎えていますが、七夕通りから市役所に向かう「中之坂歩道橋」の脇にある小さな「御幸二芝桜公園」の芝桜が現在満開です!
近くで見られる桜のじゅうたんをぜひ~。 #狭山市桜 pic.twitter.com/56jx9aGaiq— 狭山市役所 (@citysayama) April 3, 2021
狭山市にある芝桜の穴場スポットが、御幸二芝桜公園です。自治会の方が花の整備に力を入れていて、春には芝桜の美しい景色を楽しめますよ。
公園内にあるベンチに座って、ひと息つきながら園内の花々を眺められます。
公園にある芝桜なので、散歩や公園遊びの際に、気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
例年の見頃:4月上旬~4月下旬頃
住所:埼玉県狭山市入間川3-7
電話番号:04-2953-1111(狭山市役所 代表)
アクセス:西武新宿線「狭山市駅」から徒歩約10分
料金:無料
ホームページ:なし
-
大宮花の丘農林公苑
大宮花の丘農林公苑の桜・チューリップ・芝桜がそれぞれ満開になりそうです🌸😃今年は例年に比べ開花が早いです‼️是非遊びにいらしてください🌷 #大宮花の丘農林公苑 #桜 #チューリップ #芝桜 pic.twitter.com/ybZxo7fNr7
— さいたま市公園緑地協会 (@infosgporjp1) March 23, 2020
大宮花の丘農林公苑は、約10.9haという広大な敷地で、四季折々の花々を眺められる施設です。
春には、芝桜や桜、チューリップが見頃を迎え、春色に輝くお花畑にとても癒されますよ。
敷地内には、農産物の直売所や、手作り味噌などの加工品を販売しているお店もあり、お土産を買うことができます。
花々の美しさと、野菜のおいしさを堪能できるおすすめスポットです。
例年の見頃:4月上旬~5月下旬頃
住所:埼玉県さいたま市西区大字西新井124番地
電話番号:048-622-5781
アクセス:JR「大宮駅」からバスで「清河寺」下車、徒歩約20分
料金:無料
ホームページはこちら:https://www.sgp.or.jp/hananooka
-
東京ドイツ村
東京ドイツ村ではフォトコンテストを開催中です!
芝桜、菜の花、チューリップ、
あなたのお気に入りの一枚を東京ドイツ村へ教えてくださいね♪詳細はこちらからhttps://t.co/93h3e0QhCG
みなさまのご応募お待ちしております! pic.twitter.com/77iLFjP5kt— 東京ドイツ村 (@t_doitsu) April 5, 2018
東京ドイツ村にある芝桜の丘では、25万株もの芝桜が作りだす、鮮やかなグラデーションを楽しめます。
例年、春には芝桜まつりが行われ、丘を埋めつくす色とりどりの芝桜の中を散策できますよ。
ほかにも、東京ドイツ村には、ヤギや羊にエサやりができるこども動物園や、観覧車などのアトラクションもあります。
芝桜を観賞したり、アトラクションで遊んだり、家族で一日中満喫できますよ。
例年の見頃:3月下旬~4月下旬頃
住所:千葉県袖ケ浦市永吉419
電話番号:0438-60-5511
アクセス:JR内房線・総武線快速「袖ケ浦駅」からバスで「東京ドイツ村」下車すぐ
料金:大人 800円、小人(4歳~小学生)400円
ホームページはこちら:https://t-doitsumura.co.jp/
-
富田さとにわ耕園
View this post on Instagram
富田さとにわ耕園は、千葉県の芝桜の名所といえるスポットです。
芝桜は、例年4月中旬頃に見頃を迎え、濃いピンクや薄いピンク、白色の芝桜が青空の下で咲き誇ります。
開花の時期が合えば、芝桜と一緒にネモフィラやポピーも眺めることができますよ。
富田さとにわ耕園では、体験農園も行っているので、自然や農業に興味がある方は、ぜひおでかけください。
例年の見頃:4月中旬頃
住所:千葉県千葉市若葉区富田町711-1
電話番号:043-226-0022
アクセス:千葉モノレール「千城台駅」からバスで「富田町原田池」下車、徒歩1分 他
料金:無料
ホームページはこちら:http://www.tomita-kan.jp/
-
郭沫若(かくまつじゃく)記念館公園
View this post on Instagram
市川市にある郭沫若記念館公園では、春に芝桜の美しい光景を見ることができます。
郭沫若は、中国・四川省出身の政治家で、市川市に約10年間住み、日本と中国をつなぐ架け橋となった人物です。
文学者・歴史学者でもある郭沫若の功績をたたえ、旧宅を移築・復元してできたのが郭沫若記念館です。
例年4月上旬頃になると、記念館の隣で見事な芝桜の絨毯を眺めることができます。
郭沫若の旧宅である木造の建物と芝桜が作りだす風情ある光景は、見ているだけで癒されますよ。
例年の見頃:4月上旬~4月下旬頃
住所:千葉県市川市真間5-3-19
電話番号:047-372-5400
アクセス:京成線「市川真間駅」から徒歩約16分
JR総武線「市川駅」から徒歩約20分
料金:無料
ホームページはこちら:https://www.city.ichikawa.lg.jp/cul09/1541000031.html
-
あけぼの山農業公園
あけぼの山農業公園は、四季折々のお花を眺められる広大な公園です。
4月頃には、梅園の斜面に色鮮やかな芝桜が咲き、春の訪れを感じられます。
同時期にチューリップも見頃を迎えるので、芝桜とチューリップ、両方の美しさを満喫できます。
公園では、フリーマーケットやワークショップなど、親子で楽しめるイベントも行われています。
ホームページでイベント情報を確認して、お子さんと参加してみるのもおすすめです。
例年の見頃:4月中旬~4月下旬頃
住所:千葉県柏市布施2005-2
電話番号:04-7133-8877
アクセス:JR「我孫子駅」からバスで「あけぼの山農業公園」下車、徒歩1分
料金:入園無料
ホームページはこちら:https://www.akebonoyama-nougyoukouen.jp/
東京周辺にある芝桜の名所・穴場10選をご紹介しました。地面を埋めつくすように咲く芝桜は、お子さんの目線からも見やすいので、親子で観賞するのにぴったりのお花です。
ぜひ、ご家族で芝桜の名所へおでかけして、一面の芝桜に癒されてみてはいかがでしょうか?
GWおすすめのイベント情報
~きらきらアイテムフェア~綺麗なアイテムをつくっておうちにかざろう!
【大田区蒲田】きらきらアイテムフェア~ウニランプ&天然石の研磨体験&シーグラスランプ~|2023年5月6日(土)
【杉並区浜田山】きらきらアイテムフェア~ウニランプ&天然石の研磨体験&シーグラスランプ~|2023年5月7日(日)
~竹のクラフトフェア~美しく綺麗な竹のアイテムをつくろう!
【大田区蒲田】竹で作ろう!アートフェア~バンブーマリンバ&竹のランプシェード~|2023年5月14日(日)
【杉並区浜田山】竹で作ろう!アートフェア~バンブーマリンバ&竹のランプシェード~|2023年5月14日(日)
~職業体験フェア~お仕事を体験してみよう!
【大田区蒲田】職業体験!ワクワクワークランド~大工&花屋&パティシエ~|2023年5月7日(日)
【世田谷】職業体験!ワクワクワークランド~大工&花屋&パティシエ~|2023年5月14日(日)
~こどもの日フェア~思い出に残る1日にしよう!
【足立区西新井】こどもの日の和菓子をつくろう!~柏餅の練り切り体験~|2023年5月4日(木祝)
【杉並区浜田山】こどもの日フェア~こどもの日撮影会&こいのぼり手形足形アート~|2023年5月4日(木祝)
【北区王子】こどもの日フェア~こいのぼりのメッセージボード~|2023年5月5日(金祝)
【大田区蒲田】こどもの日フェア~撮影会&こいのぼり手形足形アート~|2023年5月5日(金祝)
【練馬区石神井】こどもの日フェア~こいのぼりアイシングクッキー&シューティングガン~|2023年5月5日(金祝)
【世田谷区】子どもの日フェア~こどもの日撮影会&こいのぼり手形足形アート~|2023年5月5日(金祝)
~手作り体験フェア~手打ちうどんをつくってみよう!
【大田区蒲田】手打ちうどん作りに挑戦!|2023年5月4日(木祝)
【世田谷区】手打ちうどん作りに挑戦!|2023年5月6日(土)
【北区王子】手作り体験フェア~手打ちうどん体験~|2023年5月7日(日)
~収穫体験フェア~あさりを実際に採ってみよう!
【練馬区石神井】海フェア!~潮干狩り体験~|2023年5月7日(日)
【足立区西新井】海フェア!~潮干狩り体験~|2023年5月14日(日)