最近は近代化が進み、子供と一緒に遊ぶ場所も4Dが使用されていたり、キャッシュレス化が進んでいたりしていますが、たまにはあの昭和なレトロな遊びも恋しくなる方がいるのではないでしょうか。
そこで今回は昭和を感じるレトロスポットを紹介します!紹介しているスポットは全て子供と一緒に行きやすい場所を抜粋しているので、是非家族や友達と行ってみてください!
きっとあの懐かしさがエモいと感じることでしょう。写真映えスポットも合わせて紹介していますので、興味のある方は是非遊びに行ってみてください。
目次
1.花やしき
この投稿をInstagramで見る
まずはじめに紹介するのは浅草にある「花やしき」です!花やしきは1947年から営業していて、日本最古の遊園地といわれています。そのため、昭和を感じるアトラクションが今でも残っていてレトロ感が楽しめる場所です。
ジェットコースターは、日本で一番古くて違う意味でスリルがあると一部の方から人気があります。最高時速は42km/hなので、小さい子どもやジェットコースターが苦手な方でも乗りやすいですよ!
また、昭和を感じるパンダの乗り物や、メリーゴーランドはレトロ感があり、フォトスポットとしておすすめの場所です。
【施設情報】
住所:東京都台東区浅草2-28-1
TEL:03-3842-8780
営業時間:10:00〜18:00 ※最終入園は閉園30分前までです。
(営業時間は季節・天候により異なります)
料金案内:入園料
【未就学児】無料
【小人(小学生)】500円
【大人(中学生以上~64歳)】1,000円
【シニア(65歳以上)】500円
※アトラクションに乗る時は入園料別途で「乗り物券」or 「フリーバス」を購入する必要があります。詳しくはこちらからご確認ください。
定休日:不定休 詳しくは営業カレンダーをご確認ください。
アクセス:つくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩3分
地下鉄銀座線・地下鉄浅草線・東武スカイツリーライン「浅草」駅から徒歩5分
駐車場:専用駐車場なし
2.ナンジャタウン
池袋にあるナンジャタウンは株式会社ナムコが運営していて、様々なゲームが楽しめる人気スポットとして有名ですが、一部のエリアではレトロ感を味わえる場所があるのをご存知でしょうか。
「福袋七丁目商店街」は昭和30年代の街の雰囲気を再現した場所で、ちょうちんや木造のお店が並んでいてレトロ感ある場所で、全国のご当地餃子やデザートが食べれるエリアです。また、このエリアでは親子で楽しめるゲームが4種類ほどあるため、子どもと一緒でも飽きずに遊べますよ♪
福袋七丁目商店街以外にも、「もののけ番外地」では少し古めのお化け屋敷があり、レトロ感と怖い雰囲気が味わえるので怖いもの好きの方は是非行ってみてください。
ナンジャタウンは天気に左右されることがなく、車でアクセスしやすい場所なので天気が悪い時や行き先に困った時などに利用しやすい場所ですよ。
【施設情報】
住所:東京都豊島区東池袋3-1-3 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル2F・3F
TEL:050-5835-2263
営業時間:10:00〜20:00 ※最終入園 19:00
料金案内:
◆ナンジャパスポート
【子ども(4歳~12歳)】2,800円【大人(13歳以上)】3,500円
ナンジャタウン入園券+アトラクション遊び放題のチケットです。
◆ナイトパスポート
【子ども(4歳~12歳)】1,500円【大人(13歳以上)】1,800円
17:00以降から販売のナンジャタウン入園券+アトラクション遊び放題のチケットです。
◆ナンジャエントリー
【子ども(4歳~12歳)】1,500円【大人(13歳以上)】1,800円
ナンジャタウンの入園券です。アトラクションに乗る時は別途支払いが必要です。
定休日:年中無休
アクセス:JR/東京メトロ「池袋駅」徒歩8分
駐車場: サンシャイン駐車場(有料)1,800台
(ナンジャタウン利用による、駐車場料金の割引はありません。)
3.井の頭自然文化園 スポーツランド(ミニ遊園地)
フェネックの顔出しパネル!壊れてしまっていた箇所を綺麗に修理し、朝一番に設置しました。
思い出の1枚として、ぜひご利用ください。 pic.twitter.com/FlwYTw9wZA— 井の頭自然文化園[公式] (@InokashiraZoo) August 21, 2020
井の頭自然文化園は、動物園+水族館+遊園地が遊べる穴場スポットとして、地元の人から親しまれている場所です。この施設内にあるミニ遊園地がレトロ感があり、どこか懐かしい遊園地を味わうことができます。
園内には、メリーゴーランドや幼児園用のゴーカートなど数種類の乗り物が揃っています。
ほとんどが子ども専用で金額も安いため小さい子どもと一緒に行くならおすすめの場所です!
また、動物園にはフェネックの顔パネルもあり、これもどこか懐かしさを感じますよね。
井の頭自然文化園では動物に触れ合うことができたり、動物や海の生き物を間近で見ることもできるため1日中楽しめます。そして、意外と人が少ないので落ち着いて遊びたい時は是非利用してみてください。
なお、現在は新型コロナウイルスの拡大防止のため時短や事前予約などしている可能性があります。来場される前に必ずHPをご確認ください。
【施設情報】
住所:東京都武蔵野市御殿山1-17-6
TEL:0422-46-1100
営業時間:9:30~17:00(入園は16:00まで)
料金案内:入園料 ※事前予約が必要です。
【子ども】
小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料です
【大人】
中学生:150円
一般:400円
65歳以上:200円
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日休園)/年末年始
アクセス:JR中央線・総武線、京王井の頭線、各線の「吉祥寺駅」南口(公園口)から徒歩約10分
駐車場:井の頭恩賜公園有料駐車場(60台)
4.東京都葛飾区柴又
東京でレトロスポットといったら、やはり下町ですよね!下町と呼ばれている場所は色々ありますが、今回は映画『男はつらいよ』の寅さんで有名観光地スポットとなった「葛飾柴又」を紹介します。
駅を降りると寅さんの銅像が立っていたり、徒歩8分のところにある「寅さん記念館」では実際に使われたセットなどがあり、昭和の雰囲気が体験できます。寅さんファンの方々は特に楽しめる場所なので、おばあちゃんやおじいちゃんと一緒に行くのも良さそうですね♪
寅さん記念館以外でも、柴又駅から徒歩3分のところにある「帝釈天門前参道商店街」という小さいな商店街では、草餅屋やせんべい屋など昔からあるお店が多数あるため昭和の雰囲気が味わえます。
草餅屋の「門前とらや」は寅さんの実家として撮影された場所でもあるため、懐かしい雰囲気がそのまま残った場所です。和菓子が食べる方は是非立ち寄って食べてみてくださいね!
【施設情報】
5.お台場一丁目商店街
この投稿をInstagramで見る
お台場のデックス東京ビーチ4階にある「お台場一丁目商店街」は昭和30年代の下町の雰囲気を再現した場所で、駄菓子屋・和雑貨・レトログッズ・昭和を体験できるイベントなど開催されています。
イベントは紙芝居を披露したり、ベーゴマ・けん玉などのレッスン会があります。
昔の遊びを知らない現代の子どもたちでも実際に体験できる場所なので、楽しんでもらえると思います!
他にもお化け屋敷は昭和に流行ったゲームも体験できるため、大人も一緒に楽しめますよ♪
こちらも天気に左右されず遊べる場所なので、天候が悪い日などに利用してみてください。
【施設情報】
住所:東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ シーサイドライン 4F
TEL:03-3599-6500
営業時間:11:00~20:00
アクセス:東京臨海新交通臨海線 ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」下車徒歩2分、東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート」下車徒歩5分
駐車場:550台
6.昭和レトロ商品博物館
春の陽気の青梅に「昭和を探しに」是非お越しください。 pic.twitter.com/hSS5DCidVI
— 青梅 昭和レトロ商品博物館& 昭和幻燈館 (@gentokan) February 20, 2021
青梅市にある「昭和レトロ商品博物館」はテレビなどで度々取り上げられているので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
ここは昭和30年~40年頃のお菓子やおもちゃ、生活雑貨などが展示されています。
昔の漫画や山口百恵さんのレコードなどもあるため、思わず「懐かしい〜」と呟いてしまう人がほとんどだと思います!
館内には昔のポスターもあるため、その前で写真撮影をすればタイムスリップしたかのような写真が撮れますよ♪
また、2階には「雪女」についての資料館になっています。どんな内容があるのかは実際に行って確かめてみてくださいね。
【施設情報】
住所:東京都青梅市住江町65
TEL:0428-20-0234
営業時間:10:00〜17:00
料金案内:【子ども】200円 【大人】350円
アクセス:JR青梅駅から徒歩4分
定休日:月曜日〜木曜日
駐車場:なし
7.中野ブロードウェイ
中野 広い道 pic.twitter.com/yIWQBC35KI
— 中野ブロードウェイ【公式】 (@broadway_nakano) July 30, 2021
中野ブロードウェイは昭和41年に誕生した商業住宅複合ビルで、現在はサブカルチャーの聖地として有名な人気スポットになっています。
ここではマニアックな商品が揃うお店が多数揃っているため、レトロなグッズを販売しているお店も多数あります。レトログッズが欲しい方は是非行ってみてくださいね!
中野ブロードウェイはグッズだけではなく、建物自体古いためレトロな空気感がまだ残っています。一部エリアでは近代化しているところもあり昔と今が味わえるため他にはない独特な雰囲気があります。
昔のアニメなど好きな子どもたちはすごく好きな場所だと思いますので、気になる方は是非チェックしてみてください。
なお、中野ブロードウェイのtwitterは呟く内容が独特で面白いのでこちらもチェックしてみてください!
【施設情報】
8.喫茶DEN(でん)
レトロな場所に欠かせないのはやはり喫茶店ですよね!昭和のドラマや映画によく出てくるレトロな喫茶店はまだ残っている場所がいくつかあります。そこで今回は台東区にある「喫茶DEN」を紹介いたします!
店内には、柄物のソファー席や2席しかないカウンターがレトロ感があり、昭和の雰囲気を実際に体験できます。ここで食べれるメニューは定番のクリームソーダや、45年以上の歴史あるメニューのMIXグラパンなどがあります。この2つは見た目のインパクトがあり思わず写真を撮りたくなるようなメニューなので、どちらかは注文してみてください。もちろん他にも喫茶店の定番メニューが多数あるので、是非お腹を空かせて行ってみてくださいね!
【施設情報】
住所:東京都台東区根岸3-3-18 メゾン根岸(鶯谷) 1F
TEL:03-3875-3009
営業時間:9:00~18:30(L.O18:00)
定休日:2019年より木曜定休 / 年始※1月1~2日はお休みです。
年末年始のお休みの詳細は店舗へお問い合わせください。
アクセス:JR山手線・京浜東北線【鶯谷駅】南口 徒歩5分/東京メトロ日比谷線【入谷駅】徒歩6分
駐車場:なし
ここで番外編!!
東京でレトロなスポットを紹介してきましたが、東京から近い埼玉でも是非行ってみて欲しい場所があるため、ここからは番外編として2箇所埼玉のレトロスポットを紹介いたします。
9.西武遊園地
この投稿をInstagramで見る
昭和の遊園地をいっても過言ではない、西武遊園地は昭和時代にタイムスリップしたような体験ができる場所です。2021年5月に新しくオープンしたエリア「夕日の丘商店街」は昭和35年が舞台となっていて、当時の街並みを再現しています。
夕日の丘商店街では約30店舗のお店があり、実際に入って食事ができたり食べ歩きもできます!また、紙芝居を読む人が現れたり、警察官もいるようです。もちろん警察官は本物ではなく演出ですが、昭和の街を実際に体験しているみたいですごく楽しそうですね!
なお、西武遊園地では独自の通貨を使用していて、より現実味がなくリアルな昭和時代が体験できる環境になっています。
他にも西武遊園地のアトラクションは、少し古くてレトロ感があり写真映えするものばかりあります。最近人気のある絶叫マシーンはあまりなく、子ども向けのアトラクションが多数あるので、親子で出かける場所にもぴったりですよ!
【施設情報】
住所:埼玉県所沢市山口2964
TEL:04-2929-5354
営業時間:9:00~21:00
※営業日・営業時間は変更になる場合があります。ご来園前にご確認をお願いします。
料金案内:1日レジャー切符(プールも楽しめるプラン)
【子ども】3,300円(税込)
【大人】4,400円(税込)
定休日:不定休 詳しくは営業スケジュールをご確認ください。
アクセス:山口線「西武園ゆうえんち駅」徒歩すぐ
駐車場:あり 詳細はこちらをご確認ください。
10.浩乃湯
レトロな銭湯で有名な「浩乃湯」は埼玉の和光市にあり、地元の方だけではなく他県の方も利用するほど有名な銭湯です。テレビやCMなどで起用されるほど、レトロな雰囲気がある銭湯で写真映えもする場所です。銭湯なので人がいると写真を撮るのが難しいと思いますが、一番風呂を狙うのであれば撮れるかもしれないですね!
外観は、皆さんがイメージするような煙突が付いていて、瓦屋根でできています。
それだけで既に雰囲気がありますが、中に入ってみると番台や、歴史を感じる洗い場が待っています。お風呂の壁には富士山やイルカの絵が描かれていて、よりレトロな雰囲気が楽しめますよ!是非親子でまったりしてみてください。
【施設情報】
住所:埼玉県 和光市白子1丁目24-39
TEL:048-461-3658
営業時間:15:00~21:00
料金案内:入場料
【小人(未就学児)】70円
【中人(小学生)】180円
【大人(中学生以上)】450円
定休日:月曜日 ※祝日は営業、翌日(火曜日)に振替休業
アクセス:東武東上線 成増駅より徒歩で約15分
駐車場:10台ほど
まとめ
出典:photo AC
今回は東京のレトロスポットだけを紹介する予定でしたが、埼玉にも良さそうなレトロスポットがあったため、急遽2つ含めて紹介させていただきました!
どれもあの頃の昭和を感じられる場所になっていて、行く場所迷ってしまいますね〜。
昭和時代を実際に体験していなくても、どこか懐かしさを感じられるので平成生まれや令和生まれの方も行ってみてくださいね。