毎年11月に行われる「酉の市」。
酉の市といえば、縁起物として開運招福や商売繁盛を願った大小さまざまな熊手が有名ですよね。それぞれの出店ごとに個性豊かな熊手が売られており、家やお店に飾る熊手を選び、値切りの交渉が風物詩の一つにもなっています。
そこで今回は、2024年最新、東京で開催される「酉の市」をまとめました。酉の市の起源とされてる神社の酉の市から、関東3大酉の市まで一気にご紹介!また、授乳室やトイレ情報、親子連れにおすすめのポイントも合わせてご紹介しますので、ぜひ最後までご覧くださいね。
目次
酉の市とは?
酉の市とは、毎年11月の酉の日に行われる行事で、もともとは、豊作を祝い祈願する祭りでした。
現在は、開運招福や商売繁盛を願って鷲や鳥にゆかりがある寺社で執り行われています。
酉の市は、江戸時代に東京・足立区花畑にある大鷲神社(おおとりじんじゃ)が始まりとされ、関東を中心に現在も執り行われています。
中でも、鷲神社 (台東区)、花園神社 (新宿区)、大國魂神社 (府中市)の「関東三大酉の市」と呼ばれる酉の市は、例年数十万人が訪れます。
2024年の酉の市はいつ?
毎年11月に行われる酉の市ですが、2024年の酉の市は、
一の酉:2024/11/5(火)
二の酉:2024/11/17(日)
三の酉:2024/11/29(金)
で、三の酉まで行われます。
酉の市が執り行われる日は、その年によって異なり、二の酉までの年もあります。
続いて、東京を代表する酉の市が行われる神社をご紹介します!
東京を代表する酉の市
長國寺(台東区)
この投稿をInstagramで見る
1630年開山の「長國寺」は、江戸時代より「浅草 酉の寺」の愛称で親しまれているお寺で、毎年11月に酉の市が執り行われます。
ちなみに、長國寺の隣には、関東三大酉の市のひとつに数えられる「鷲神社」がありますので、そちらにも立ち寄ってみるのもおすすめです。
子連れにおすすめのポイント!
歴史ある長國寺の酉の市に子どもと訪れたら、注目したいのが「屋台」!
しん粉細工の飴やいり豆など、現代の屋台とはまた違った昔ながらの屋台グルメが充実していますよ。
また、長國寺から徒歩15分程の場所には、観光スポットとして有名な「浅草寺」や「浅草 花やしき」があります。酉の市の前にちょっとした観光を楽しむのもおすすめです。
トイレや授乳室はある?
例年、酉の市では、境内にあるトイレが開放されていますが、近隣の公園にある公衆トイレや、駅などで予め済ませておくと良いでしょう。
鷲神社(台東区)
出典:photoAC
「鷲神社」は、関東三大酉の市のひとつに数えられる歴史ある神社で、酉の市には例年約70万人以上の人出でにぎわいます。
足立区・花畑にある大鷲神社と並び江戸時代から続いている歴史ある酉の市が大変有名で、それぞれの酉の市が始まる少し前には、「宵宮開運福寿祭」、酉の市当日には「鷲祭特別祭儀」が執り行われます。
■宵宮開運福寿祭
2024/11/ 4(月)・11/16(土)・11/28(木) 23:15~
■鷲祭特別祭儀
2024/11/5(火) ・11/17(日)・11/29(金) 13:00~
なお、この祭儀は、それぞれの祭儀が始まる15分前に受付と事前の予約が必須ですので、お忘れなく!
トイレや授乳室はある?
例年、鷲神社の酉の市では、敷地内にトイレを設けていますが、入谷駅から鷲神社へ向かう「金美館通り」にある大正公園をはじめ、近隣の公衆トイレも利用することができます。
大鷲神社 (足立区)
この投稿をInstagramで見る
「花畑おとりさま」で長年地元民を中心に親しまれている「大鷲(おおとり)神社」は、酉の市発祥の社として知られる歴史ある神社です。
元祖「酉の市」を体験したい方は、外せないスポットですよ。
トイレや授乳室はある?
大鷲神社のホームページなどにトイレの詳細はありませんが、近隣には公園が点差し、公園内の公衆トイレがあります。
また、最寄りの六町駅構内には、車いすが利用できるトイレもあり、そちらの利用もおすすめです。
築地・波除稲荷神社(中央区)
この投稿をInstagramで見る
高さ2.4m、重さ1tにも及ぶ天井大獅子で知られる「築地・波除稲荷神社」は、「災難を除け、波を乗り切る」などのご利益があるとされています。
11月の酉の市では、開運熊手神符「かっこめ」の授与があり、受けた方は開運くじを引くことができ、当たりがでたら金箔入りの縁起物「鯛金」がもらえます。
子連れにおすすめのポイント!
最寄り駅から徒歩5分というアクセスの良さが魅力の「波除稲荷神社」。
築地市場とゆかりがあるこちらの神社では、活魚やあんこう、えびなどへの供養と感謝を目的に建てられた塚が点在し、中にはすし塚やたまご塚などもありますので、見つけてみてはいかがですか?
また、近くには築地場外市場や築地本願寺、浜離宮恩賜公園などおでかけスポットがたくさん!さらに、銀座からもほど近いため、お買い物や食事にも便利ですよ。
トイレや授乳室はある?
最寄り駅の「築地市場駅」構内には、車いす対応を含むトイレ、ベビーシート、ベビーチェアが完備されています。
麻布十番・十番稲荷神社(港区)
麻布十番にある「十番稲荷神社」は、港区区内で唯一酉の市が行われる神社です。
関東大震災の翌年である大正13年に酉の市が始まって以来、地元住民を中心に親しまれています。
こちらでは、地元の商店街の協力もあり、「酉の市バザール」も同時開催され盛り上がりますよ。
トイレや授乳室はある?
最寄り駅である「麻布十番駅」構内に、車いす対応を含むトイレやベビーシートが完備されており、おむつ替えなどに便利です。
子連れにおすすめのポイント!
麻布十番駅徒歩0分の好アクセスに加え、「麻布十番商店街」では、たい焼きでおなじみの浪花家総本店をはじめとしたグルメからショッピングまで楽しめます。子ども服やおもちゃ屋もありますよ!
花園神社(新宿区)
新宿にある「花園神社」は、関東三大酉の市が執り行われる神社の一つです。
別名「大酉祭(おおとりさい)」とも呼ばれる花園神社の酉の市は、例年約60万人が訪れます。緑に囲まれた境内は、大都会の中にあるオアシスのような場所ですよ。
トイレや授乳室はある?
神楽殿の裏手には車いす対応トイレがある他、最寄りの駅や駅周辺の商業施設にはトイレ、おむつ替えスペースや授乳室が完備されているため便利です。
子連れにおすすめのポイント!
地下鉄各線はもちろん、JR・私鉄各線「新宿駅」からも徒歩7分とアクセスしやすい上、周辺も各商業施設の他、新宿御苑も近いため、酉の市前の食事、買い物、おでかけにもおすすめです。
須賀神社
この投稿をInstagramで見る
「須賀神社」は、江戸時代の初期より四谷十八ヵ町の総鎮守として親しまれてきた神社です。
毎年11月には、境内にある日本武尊(やまとたけるのみこと)を祭る大鳥神社で酉の市が執り行われ、露店が出店し、多くの人でにぎわいます。
神楽殿で奉納踊りが行われる他、境内の授与所で「開運熊手守」が授与されます。また、熊手一体につき一回、開運宝くじを引くことができます。豪華景品が当たるチャンスですので、ぜひ親子で挑戦してみてはいかがですか?
子連れにおすすめのポイント!
神社に続く急な石段の坂「男坂」がありますが、この坂は、2016年に大ヒットした長編アニメ映画「君の名は。」でも登場し、映画ファンの間では聖地としても知られていますよ。
トイレや授乳室はある?
隣接する須賀公園内に車いすの方も使用できるトイレがあり、おむつ替えも可能です。
大鳥神社
この投稿をInstagramで見る
目黒最古の神社として知られる「大鳥神社」。始まりは、西暦114年とされており、江戸時代から続く酉の市も大変有名です。
酉の市中は、19:00〜社殿で太々神楽(だいだいかぐら)や熊手の舞が奉納されます。
また、開運熊手守りの授与が8:00~23:00頃までですので、混雑を避けたい方は早朝や深夜がおすすめですよ。
トイレや授乳室はある?
敷地内に大鳥神社公衆トイレがありますが、子ども連れの方には、目黒駅や駅構内にある商業施設のトイレがおすすめです。
なお、商業施設にはトイレの他に授乳スペースやベビーベットも完備されています。
大國魂神社
関東三大酉の市が執り行われる神社の一つ「大國魂神社」は、大國魂大神「おおくにたまのおおかみ」を祀る由緒ある神社です。
広い境内には、建物や碑の他、秋篠宮悠仁親王殿下のお印「高野槇」や春には見後な花を咲かせる枝垂桜、市の名木百選に選ばれた木々など、見どころが多いのもの魅力です。
例年、酉の市の際には、数多くの提灯が上がり、熊手商をはじめ多くの露店が並びます。
トイレや授乳室はある?
境内にトイレがある他、神社前にある商業施設にはトイレや授乳室、キッズトイレも完備されています。
練馬大鳥神社
正保(1644~48年)年間創業とされる「練馬大鳥神社」も、酉の市が執り行われる神社で、毎回数万人の人が訪れます。
こちらの神社でも小さな竹熊手に神札と稲穂をつけた「開運熊手御守」を授与しています。
子連れにおすすめのポイント!
最寄り駅である「練馬駅」から徒歩2分という好アクセスな上、商店街の中にあるため、アットホームな雰囲気の酉の市を味わえますよ。
トイレや授乳室はある?
練馬駅構内のトイレまたは、駅中央北口直結の商業施設にトイレの他、4階には授乳室もあり便利ですよ。
まとめ
出典:photoAC
今回は、2024年最新、東京で開催される「酉の市」をまとめました。都内には、酉の市の起源とされる神社の酉の市から関東3大酉の市、地元のアットホームな酉の市までさまざまありました。
子連れにおすすめのポイントやトイレ・授乳室の情報も併せておでかけの際の参考になさってくださいね。