お菓子やパン、食品の詰め放題は家族みんなで挑戦して楽しいイベントです!ルールに則って、お菓子を規定の袋にどれだけたくさん詰められるか「ドキドキ」と「ワクワク」の挑戦になりますし、お菓子の1個当たりのお値段と詰め放題の料金を計算して何個入れたらコスパがよくなるかなど、家族みんなで戦略を考える攻略ゲームの要素もあります。袋にギッシリ詰めれたお菓子やパンを見ると達成感と満足感もありますよね。
そこで今回は東京都内や東京から2〜3時間以内でアクセスできる東京近郊で楽しめる人気のお菓子やゼリー、パンや雑穀の詰め放題ができるスポットを厳選して5ヵ所ご紹介します。ぜひ、ご家族でおでかけの計画を立てる際の参考になさってくださいね。
1.ステラおばさんのクッキー
今日、4月13日は私の誕生日なの♪
何歳かって? 内緒よ♪
誕生日はいくつになってもウキウキするわ💕
今日は♪ノリノリよ♬これからも沢山クッキーを焼くので皆様よろしくお願いいたします🍪#t誕生日 #ステラおばさん pic.twitter.com/aAOWUasBP3
— ステラおばさんのクッキー公式 (@auntstella_jp) April 13, 2023
以前から定期的に19日に対象店舗で開催されていたステラおばさんのクッキーの詰め放題イベントが、2023年6月19日から、毎月対象店舗でサービスが再開します。開催する店舗の店舗は6月に公式HPで発表予定です。
なお、詰め放題にはたくさんのクッキーを準備する必要があり、十分な量が確保できない場合は、サービスは休止する場合があります。休止の際も公式HPでお知らせがありますので、毎月19日の開催時のおでかけ前に必ずHPをチェックしてくださいね!
2.富士食品株式会社
パンの詰め放題は
14時からやっています😌#富士食品#工場直売#パン#パン屋#板橋グルメ#成増#和光市#激安#節約#お買い得#パンスタグラム#パン好き#nomnom#パン詰め放題#詰め放題 pic.twitter.com/DNg8S21wtf— 富士食品株式会社【公式】 (@fujifood_pan) May 10, 2023
成増駅から和光市方面まで進んでいただくと、白子川沿いにパンの匂いが漂い、富士食品株式会社の工場と小さな販売店が見えてきます。こちらのパン屋さんでは1日1家族1回限定で190円のパンの詰め放題が経験できます。ふんわりしたパンなので、袋にぎゅうぎゅうに入れてしまうとパンが潰れてしまいます。また、袋が破けたり、袋の取っ手が千切れてしまうと、10円を払って袋を買い直してリトライになります
シンプルなデイリー使いにピッタリなパンやおやつにピッタリなパンが格安価格でゲットできます。お子さんと相談しながら、好きなパンを選んで袋詰めしましょう!詰め放題以外のパンもリーズナブルで優しいお味でおいしいです。ひとつひとつ丁寧に個包装されているので、持ち帰りにも便利ですよ。おすすめですのでぜひ一度お試しいただきたいです。
【お店の詳細】
開催日:営業日の毎日14:00から
料金:190円(1家族1日1回)
住所:東京都板橋区成増2-35-10
TEL:03-3938-1021
アクセス:東武東上線「成増駅」または東京メトロ副都心線・丸の内線「地下鉄成増駅」から徒歩10分
営業時間:月曜日〜土曜日9:00〜18:30、日曜日・祝日9:00〜18:00
定休日:お盆期間中・年末年始
公式HPはこちら
3.穀物繊維倉庫(ライスアイランド)
今日の詰め放題#詰め放題 #穀物繊維倉庫 #ライスアイランド pic.twitter.com/tQsc7XHaTB
— 穀物繊維倉庫@有楽町 (@Riceisland_Shop) February 4, 2022
アクセスの良い有楽町の交通会館にある穀物繊維倉庫で挑戦できる穀物の詰め放題です。
体に良いキヌアや黒豆、大麦などの雑穀、朝ごはんや小腹が空いた時のおやつにもおすすめのグラノーラなどの小袋を800円で詰め放題できます。いろいろな種類の雑穀が小袋に入れられているため、今まで気になっていても挑戦できなかった穀物をお試しいただけます。興味深いのは、袋詰めの際に袋をきっちり閉めなくても良いという大盤振る舞いなルールです。そのため、袋の上から溢れても、重ねられるだけ乗せられます。気軽に挑戦できるので、詰め放題の練習にもなります!楽しく袋詰めして健康的な食品をお得にゲットしましょう!
【お店の詳細】
開催日:営業日は毎日開催
料金:800円
住所:東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館 1階
TEL:03-5288-7700
アクセス:各線「有楽町駅」から徒歩1分
営業時間:10:00~18:30
定休日:施設の休館日に準じます
公式HPはこちら
4.桔梗信玄餅工場テーマパーク
出典:photo AC
都内から車で1時半ほどでアクセスできる山梨県の桔梗信玄餅工場テーマパークでは大人気の「桔梗信玄餅の詰め放題」を開催しています。たった220円で 桔梗信玄餅を専用袋いっぱいに詰めることができます。営業開始は9:00からですが、営業開始前に整理券が配布終了になる傾向にあります。整理券は平日は8:00前後、土日祝は6:00には配布が終了する時もあるなど、入手難易度が高めです。必ず詰め放題に参加できるバスツアーに参加するのもおすすめです。
【お店の詳細】
開催日:平日・土日祝の営業日は9:00からなくなり次第開催します。
料金:220円
住所:山梨県笛吹市一宮町坪井1928桔梗信玄餅工場テーマパークリーンアウトレット1/2
TEL:055-347-3700
アクセス:中央自動車道一宮・御坂I.Cより、車で3分
営業時間:9:00〜17:00
定休日:年中無休
公式HPはこちら
5.こんにゃくパーク
都心から車で約1時間半でアクセスできる群馬県のこんにゃくパークでは、こんにゃく工場見学や無料のこんにゃく料理のバイキング、こんにゃくやゼリーの詰め放題が楽しめる施設です。詰め放題は詰める品物の種類を混ぜることはできませんが、 「こんにゃく」や「ゼリー」を選んで、1品目500円の詰め放題を楽しめます。美味しくてヘルシーなこんにゃくゼリーの詰め合わせに挑戦しましょう!
【お店の詳細】
開催日:営業日は毎日開催
料金:500円
住所:群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
TEL: 027-460-4100
アクセス:上信越自動車富岡I.Cより、車で約10分
営業時間:平日9:00~17:30、土日祝9:00~18:00
定休日:不定休
公式HPはこちら
まとめ
出典:photo AC
子どもと一緒に楽しめるお菓子詰め放題のスポットを5選ご紹介致しました。
ぜひ、家族の皆さんとチャレンジして、「袋の伸ばし方」「商品の入れ方」「最低何個入れるか」など、戦略を立てて挑んでください!必ず思い出に残るにぎやかな体験になりますよ!家に帰って、詰めたお菓子やパンなどを今度はお土産として食べて楽しめるのも魅力の1つです。「おでかけして楽しい」「詰め放題に挑戦してワクワクする」「お家に帰って食べて嬉しい」などお菓子の詰め放題を目的にしたおでかけは素敵なプランです!ぜひ、家族の皆さん全員で楽しい時間を共有してくださいね。