バレンタインの次はホワイトデーですね。この記事では、2023年に東京で買えるホワイトデーにおすすめのスイーツのお店を7店舗ご紹介します。ホワイトデーの期間でしか購入することができない限定品やチョコレートやマカロン、クッキーやキャラメルなどをご紹介します。ぜひ贈り物選びのご参考になさってくださいね。
目次
1.ベルアメール(自由が丘本店)
この投稿をInstagramで見る
チョコレート専門店のベルアメール。看板商品のパレショコラは直径約6cm、厚さ約6mmの板チョコレートで通常30種類のフレーバーがありますよ。6cmの小さな世界にセンス良く配置されたナッツやドライフルーツは美しく、プレゼントとして受け取ると気持ちが華やぎます。アーモンドを抱いたテディベアのパレショコラや小鳥がいるパレショコラなど、必ずお気に入りの1枚が見つかりますよ。
価格は1枚314円で、1枚から購入できますのでホワイトデーのお返しや、ちょっとしたお礼にぴったりです。送る人のイメージに合わせて購入するのも素敵です。パレショコラの他にも、ボンボンショコラやフォンダンショコラ、チーズケーキや焼き菓子などの商品があり、贈る相手の好みに合わせてじっくり選べます。
また、都内では自由が丘本店の他に伊勢丹新宿、銀座三越、日本橋三越、渋谷東急フーショーなど7店舗を展開しています。アクセスのよい百貨店のテナントとして出店していますので、おでかけ時や他のお買い物の時に一緒にホワイトデーのギフトを購入できます。
【ベルアメール自由が丘本店】
営業時間:10:30~19:30
定休日:年末年始
住所:東京都目黒区自由が丘2-9-4 岡ビル1F
アクセス:東急東横線「自由が丘駅」正面出口から徒歩約3分
電話番号:03-6421-1466
その他の店舗情報はこちら
ホームページはこちら
2. エシレ・メゾン デュ ブール(丸の内ブリックスクエア)
「エシレ・メゾン デュ ブール」は、AOP認定フランス産発酵バター「エシレ」世界初の専門店です。全世界の中でも丸の内の店舗でしか購入できない限定商品の菓子パンやエシレバター100%のお菓子が販売されています。リッチなバターの味わいがぜいたくで美味しいのはもちろんのこと、お菓子の見た目も洗練されていて、パッケージもかわいくプレゼントとして受け取ると本当に嬉しいアイテムがそろっています。
フィナンシェやマドレーヌなど「ガトー・ドゥミセック」や、かわいい缶に入って、ザクザクとした食感が美味しいビスケット「ガトーセック」は相手に会って渡すまでの気温を心配しなくていいので、ゆっくり会いたい相手への贈り物にピッタリです。また、お菓子以外にエシレバターのデザインがかわいい、ブルーの生地に白いロゴが入ったトートバッグやエコバックなどのアイテムも販売していますので、贈り物がお菓子だけでは物足りない時はグッズも合わせてプレゼントするといいですね。
「エシレ・メゾン デュ ブール」の店舗は丸の内だけですがガトーセックやサブレサンドが買える「エシレ・パティスリー オ ブール」は渋谷スクランブルスクエア、伊勢丹新宿、西武池袋本店に店舗があります。全て駅からアクセスの良いお買い物しやすい商業施設に入っています。
【エシレ・メゾン デュ ブール】
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休
住所:東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエア1F
アクセス:
JR「東京駅」 丸の内南口から徒歩5分
JR「有楽町駅」 国際フォーラム口から徒歩5分
丸ノ内線「東京駅」 地下道直結
千代田線「二重橋前駅」駅から徒歩3分
有楽町線「有楽町駅」から徒歩5分
電話番号:03-6269-9840
ホームページはこちら
3. ピエール・エルメ・パリ (青山店)
この投稿をInstagramで見る
ピエール・エルメ・パリではカラフルなマカロンやケーキや大人な味わいのキャンディー、サブレやクッキーなどのアイテムを販売しています。紅茶とクッキーがセットになっているギフトボックスもあるので、甘いものが苦手な方への贈り物にピッタリです。
都内には青山店の他にも7店舗を展開していて、渋谷ヒカリエ、伊勢丹新宿、西武池袋、日本橋三越、松屋銀座などに出店しています。青山店は12時からのオープンのため、少し遠くて行きづらい場合やオープンの時間と予定が合わない場合でも、他の店舗でお買い物ができます。
【ピエール・エルメ・パリ (青山店)】
営業時間:12:00〜19:00
定休日:不定休
住所:東京都渋谷区神宮前 5-51-8 ラ・ポルト青山1・2F
アクセス:東京メトロ銀座線・半蔵門線、千代田線「表参道駅」B2出口より徒歩3分
電話番号:03-5485-7766
その他の店舗情報はこちら
ホームページはこちら
4. カファレル(東京駅グランスタ)
この投稿をInstagramで見る
「とびきり可愛いホワイトデーのお返しをしたい方におすすめなのが、カファレルです。カファレルはイタリアの老舗チョコレートブランドです。2023年のホワイトデーのお返しにおすすめなのはかわいい猫のイラストの缶に入ったチョコレートコレクションです。春らしい色合いと猫のイラストはプレゼントにピッタリです。
数量限定販売ですが、お菓子と手鏡がセットになった缶もありますよ。贈る相手が猫好きな方ですと特にピッタリなホワイトデーのお返しになります。
【カファレル(東京駅グランスタ)】
営業時間:月~土8:00~21:30、日・祝日8:00~21:00
定休日:不定休
住所:東京都千代田区丸の内1丁目9-1 東京駅地下1階グランスタ内
アクセス:JR各線「東京駅」改札内
電話番号:03-3284-2121
ホームページはこちら
5. ルルメリー(玉川タカシマヤ店)
この投稿をInstagramで見る
チョコレートブランドのルルメリー(RURU MARY’S)はパッケージに美しい花や風景画が描かれています。2023年は春らしい赤をベースにしたバラやチューリップのイラストのパッケージのチョコレートコレクションがホワイトデーシーズンに販売されます。パッケージだけではなく、チョコレート本体にもお花のプリントが施されていてとても綺麗ですよ。プレゼントを受け取って、お菓子を食べる前にパッケージを眺めて癒され、美味しいお菓子を食べても満たされて、2倍嬉しい気持ちになります。
【ルルメリー(玉川タカシマヤ店)】
営業時間:10:00〜20:00
定休日:無休
住所:東京都世田谷区玉川3-17-1
アクセス:東急田園都市線・東急大井町線 「二子玉川駅」西口から徒歩2分
電話番号:03-3709-3111
ホームページはこちら
6. ナンバーシュガー(表参道)
この投稿をInstagramで見る
ナンバーシュガー(NUMBER SUGAR)はフレーバーごとにナンバリングされたキャラメルを販売しているお店です。NO.1バニラ、NO.2ソルト、NO.3シナモンとティー、NO.4チョコレート、NO.5ラズベリー、NO.6オレンジピール、NO.7アーモンド、NO.8ジンジャー、NO.9ラムレーズン、NO.10コーヒー、NO.11マンゴー、NO.12ブラウンシュガーなど全部で12種類あります。味噌・黒糖・抹茶と和風のフレーバーもありますよ。
全て無添加・無着色・保存料なしで自然食材を使っています。そのため、NO.2ソルトは甘さの中に塩の粒が際立ってパンチの効いた味わいですし、NO.8のジンジャーは生姜本来の自然の甘辛さが美味しく、素材そのものの美味しさがキャラメルの中に閉じ込められています。シンプルなパッケージにリボンがかけられたギフトボックスは洗練されていて大人の雰囲気です。おしゃれなホワイトデーのお返しを探している方におすすめのギフトです。
また、キャラメルは個別包装のため、プレゼントした後、お相手が好きなタイミングで召し上がっていただけますよ。販売店舗は表参道店の他に、丸の内と代官山、千駄ヶ谷に3店舗展開しています。
【ナンバーシュガー表参道】
営業時間:11:00~19:00
定休日:なし
住所:東京都渋谷区神宮前5-11-11
アクセス:東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前駅」4番出口から徒歩5分
JR山手線「原宿駅」表参道口から徒歩7分
電話番号:03-6427-3334
その他の店舗情報はこちら
ホームページはこちら
7. ドルチェマリリッサ(表参道)
この投稿をInstagramで見る
他の方とかぶらない、唯一無二のホワイトデーのお返しをしたい方におすすめなのが、表参道にあるドルチェマリリッサです。こちらのお店ではフルオーダーやセミオーダーでご自身が指定する写真を使ったプリントケーキを注文できます。送る方の好きな色やモチーフなど細かい注文ができますよ。
サプライズやオリジルティーあふれる贈り物をしたい方におすすめです。また、2023年ホワイトデーの期間限定のクッキー缶も販売されます。クッキーの中にはオリジナルデザインを入れられるクッキーがありますので、大切な方をイメージして楽しみながらオリジナルクッキーのオーダーに挑戦しましょう♪
【ドルチェマリリッサ】
営業時間:11:00 〜 20:00
定休日:年末年始
住所:東京都渋谷区神宮前5-2-23
アクセス:東京メトロ半蔵門線・千代田線「表参道駅」A1出口から徒歩3分
電話番号:03-3409-3086
ホームページはこちら
まとめ
出典:photo AC
2023年ホワイトデーのギフトにピッタリな贈り物を購入できる都内のお店を7店舗ご紹介しました。人気のチョコレート専門店や、世界的に有名なマカロンのお店や、キャラメル専門店、オーダーメイドのケーキやクッキーなど、贈る相手に合わせていろいろなギフトを選択できます。
バレンタインデーのお返しだけでなく、普段のちょっとしたお礼のギフトや手土産、そしていつも頑張っている自分自身へのご褒美としてもぜひプレゼントしてみてくださいね。
3月開催!桜を使ったインテリアやブーケをお菓子をつくってみよう♪
【足立区西新井】桜フェア~桜のアイシングクッキーづくり~|2023年3月11日(土)
【世田谷区】桜のお菓子ブーケを作ってみよう!|2023年3月19日(日)
3月開催!お菓子を使った夢の様なお菓子リュックをつくってみよう♪
【北区王子】親子工作!お菓子リュックを作ろう|2023年3月19日(日)
【足立区西新井】お菓子フェア~お菓子リュックづくり~|2023年3月21日(火祝)