まだまだ残暑厳しい夏が続いていますが、8月も終わりに近づいています。あと4ヶ月ほどで年末に!あっという間に過ぎ去っていく1年ですが、皆さんはもうすぐ訪れる“秋”の遊びを考えていますか?涼しくなって過ごしやすい秋はまさに行楽の季節。秋こそ家族みんなでお出かけしてみてはいかがでしょうか。
出典:photoAC
今回ご提案するのは、秋ならではの「栗拾い」です。東京23区内で栗拾いができる農園は実は1つのみ。大人気の農園なのですが残念ながら2019年の募集は既に締め切られており、参加することができません。しかしながら今回は都内からも行きやすい関東近辺での栗拾いスポット10選をご紹介いたします。たまには遠足気分で遠出してみるのはどうでしょう?家族やお友だち出かけてと小さな秋探しを楽しみましょう!
目次
【東京】 水田園
東京都東村山市にある観光果樹園の水田園。2019年は9月21日~27日で実施予定です。完全予約制なのでご注意を。採れる品種は栗の王様とも呼ばれる「利平」がメイン。甘味や香りが強い栗です。そのほかにも「丹波」「筑波」「紫峰」「出雲」も混植しているとのことなので、いろいろな品種を見つけて食べ比べする楽しみ方もできそうですね。
こちらの果樹園では梨もぎや柿狩りも実施していますので、ぜひ訪れてみてください。
お問い合わせ先:東京の小さな観光果樹園「水田園」
電話番号:042-392-1708
所在地:東京都東村山市恩多町3-23-8(梨園)
料金:1㎏1,000円(入園料はなし)
実施予定日:2019年9月21日~27日 10:30~
※予約は1日最大5組まで
※気象状況により中止される場合があります。
こちらの果樹園の詳細はこちら
http://kazyu-mizutaen.server-shared.com/li-hiroi-shui-tian-yuan/
【神奈川】 大きな栗の木パブリック
神奈川県伊勢原市で行列ができると噂の人気の栗拾いスポットです。採れる品種は「ぽろたん」「丹沢」がメイン。特にぽろたんは渋皮が剥きやすくホクホクした食感が特徴です。予約不要の栗園なので駐車場はいつも満車状態との口コミも。午前中に行くのがおすすめです!
お問い合わせ先:大きな栗の木パブリック
電話番号:0463-95-3134
所在地:神奈川県伊勢原市西富岡706
料金:小バケツ5,000円
実施予定日:2019年9月1日~10月初旬
【神奈川】 藤野園芸ランド
神奈川県相模原市緑区名倉地区にある個人の農家22戸で運営している小さな観光農園です。小さな農園ですので、予約していくことをおすすめします。栗拾いのほか、さつまいも掘りや、しいたけ狩りなどの収穫体験をすることもできますよ。相模湖と秋山川という豊かな自然に囲まれた地域で秋を感じてみてはいかがでしょうか。
お問い合わせ先:藤野園芸ランド
電話番号:090-1888-1206(事務局代表 倉田さん)
所在地:神奈川県相模原市緑区名倉
料金:入園無料(持ち帰りの際は料金が発生します)
実施予定日:2019年9月~10月初旬
※藤野園芸ランドは担当者の高齢化や後継者不足などのため、十分な対応ができない場合がありますのでご理解をお願い致します。
こちらの農園の詳細はこちら
https://www.e-sagamihara.com/play/experience-facilities/0839/
【千葉】道の駅くりもと 紅小町の里
この投稿をInstagramで見る
千葉県香取市県道44号線沿いにある道の駅くりもとです。道の駅といえばドライブの休憩に立ち寄ったり、地元のお土産や採れたての農産物を買えたりするのが一般的ですが、こちらではなんと全国の道の駅の名品を取り扱う「全国うまいもの交流館」が人気。千葉にいながら北海道から沖縄まで日本全国のお土産が買えちゃうんです。
そしてもう一つの大きな特徴が農業体験です。田植えから稲刈りまでができる米作り体験をはじめ、さつまいも、じゃがいも、落花生のオーナー体験などもあります。中でも予約なしで体験できる栗拾いには毎年沢山の人が訪れます。1㎏800円とリーズナブルな料金で持ち帰りができるのも魅力です。
お問い合わせ先:道の駅くりもと 紅小町の里
電話番号: 0478-70-5151
所在地:千葉県香取市沢1372番1
料金:1㎏800円(入園無料)
実施予定日:2019年9月下旬~10月中旬
こちらの農園の詳細はこちら
【千葉】観光農園若松みどりの栗園 ※閉園
例年8月下旬から栗拾いが楽しめる農園です。他の農園よりも早い時期に栗拾いできるのが特徴です。一足先に秋を楽しみたい方におすすめ。こちらの農園も予約は不要ですが午前中など早めに行くのがおすすめです。
お問い合わせ先:観光農園若松みどりの栗園
電話番号:043-231-1478
所在地:千葉県千葉市若葉区若松町2257
料金:1㎏900円(入園無料)
実施予定日:2019年8月下旬~10月上旬
【千葉】黒川栗園
千葉県君津市にある栗園です。無農薬で肥料を与えないという自然農法にこだわって栽培されています。50cm位に生い茂った草を刈り取った草をその場に置くことによって、土に含まれる微生物の活動を促し栄養豊富になった土で栽培する農法で、安心安全な栗をいただくことができます。
例年9月上旬頃から「丹沢」や「国見」が、10月には「いしづち」「ぎんよせ」など様々な品種が楽しめますよ。
お問い合わせ先:黒川栗園
電話番号:0439-29-3130
所在地:千葉県君津市山滝野1569
料金:1㎏800円(入園無料)
実施予定日:2019年9月上旬~10月中旬
こちらの農園の詳細はこちら
【埼玉】たいら栗園
栗園という名前ながら、こちらの農園では川遊びにバーベキュー、石窯ピザ焼き体験、じゃがいも掘りにブルーベリー摘みなどが体験できるレジャースポットです。バーベキューやピザ体験などは予約が必要ですが、栗拾いなどの収穫体験は予約なしで楽しめます。レストランも併設されているので、体験後に地元の食材を使ったお料理も楽しめますよ。
お問い合わせ先:たいら栗園
電話番号:042-978-0327
所在地:埼玉県飯能市大字井上54-2
料金:1㎏700円(入園料:小学生以上‐500円、小学生未満‐200円、1歳未満‐無料)
実施予定日:2019年9月5日~9月下旬(火曜日定休)
※25名以上の団体のみ要予約
こちらの農園の詳細はこちら
【埼玉】高野栗園
埼玉県秩父で唯一の栗園ながら、秩父駅から車で7分の場所にあり都心からもアクセスが良いのがポイントです。やはり週末が混み合いますが、栗が豊富にある土曜日に来園するのがおすすめとのことです!予約は不要ですが、栗がなくなってしまうこともあるため、おでかけの際は電話でご確認ください。
お問い合わせ先:高野栗園
電話番号:0494-23-9276
所在地:埼玉県秩父市寺尾3116
料金:入園料 小学生以上‐300円、持ち帰り1㎏700円
実施予定日:2019年9月中旬~10月中旬
こちらの農園の詳細はこちら
https://blogs.yahoo.co.jp/kurien9276
【茨城】福田グリーン農園
茨城県は実は栗の生産全国第一位なのをご存知でしょうか?産地だけあり、茨城県には美味しい栗拾いができる農園がたくさんあるのです。中でもこちらの農園では自然農法、減農薬栽培に取り組んでいてこだわりの栗をいただくことができます。
「丹沢」「筑波」「国見」「玉造」など種類豊富な栗がたくさんあります。栗のほかにも梨、柿、巨峰狩りを楽しむこともできます。
お問い合わせ先:福田グリーン農園
電話番号:0299-59-3251
所在地:茨城県かすみがうら市下佐谷777
料金:入園料 大人‐500円、小人‐400円、幼児‐300円、持ち帰り1㎏800円
実施予定日:2019年9月上旬~10月上旬
こちらの農園の詳細はこちら
【茨城】庄兵衛果樹園
観光果樹園として栗拾いのほか、柿や梨、ぶどう狩りも楽しめる農園です。人工授粉を行わないため、様々な品種が採れることも楽しみのひとつです。広大な農園では山から水が流れ、自然豊かな環境育った果実たちは甘味が強く美味しい!と好評です。予約制ですが、バーベキューも楽しむことができますよ。
お問い合わせ先:庄兵衛果樹園
電話番号:0299-59-5003
所在地:茨城県かすみがうら市上佐谷2375
料金:入園料:大人‐500円、小人‐400円、3歳以上‐300円
実施予定日:2019年9月中旬~10月上旬
出典:photoAC
関東のおすすめ栗拾いスポット10選をご紹介いたしました。栗拾いは秋の風物詩ですが、実際にはまだ暑く蚊が多いところもあります。また、栗のイガは固くて鋭いので、特に小さなお子さんは注意が必要です。お出かけの際は半そでやサンダルは避け、薄手の長袖や虫よけスプレー、スニーカーや長靴、軍手などを持参することをおすすめです!
イガの中からその顔をのぞかせる栗拾いは子どもたちにとってはちょっとした宝探しのよう。きっと夢中になって楽しめること間違いなしです。拾った栗は、定番の栗ごはんにしたり、渋皮煮にしたり、子どもと一緒に栗を使ったスイーツ作りに挑戦してみたりと、帰宅後でも楽しめるところが栗拾いのいいところです。また、多くの農園では栗以外のフルーツの収穫も行っているところも多いので、訪れる楽しみも増えそうですね。ぜひ秋のおでかけに栗拾いをしてみてはいかがでしょうか。