出典:photoAC
目次
花火のルールとマナー
花火を楽しむには、まず、安全のためのルールと周囲に迷惑をかけないマナーを守る必要があります。どれも常識的なものですので、改めて確認しておきましょう。子どもにもしっかり教えて、みんなで気をつけるようにしましょうね!
[花火のルール]
①必ず消火用の水を用意する
②花火を人や物に向けない
③燃えやすいもののそばではしない
④風が強いときはやめる
⑤火の後始末はきちんとする
[花火のマナー]
①許可された場所でのみ遊ぶ
②大声で騒がない
③大きな音や光が出る花火や打ち上げ花火はしない
④時間を守る(21時以降は控える)
⑤ゴミは必ず持ち帰る
ルールとマナーを守って、花火を楽しみましょう!
北区はどこなら花火ができる?
北区ではどこで花火ができるかご存知でしょうか?
基本的には公園内の許可のない火気の利用は禁止されています。
ですが、実は北区では家族単位で楽しむ手持ち花火なら、公園で遊ぶことができます。もちろん、上記のルールとマナーを守ることが前提です。
なるべく広い公園と場所を選び、周辺の住民や公園の利用者に迷惑がかからないように気をつけましょう。
[参考]北区 手持ち花火の使用:http://www.city.kita.tokyo.jp/kuse/koho/kocho/kumin/r2/0208/0801.html
北区の花火ができるおすすめスポット
北区内では花火が禁止されていませんが、花火におすすめの場所を調べてみました。
いくら禁止ではないからといっても、小さな公園や住宅地の中、開けた場所がなく狭かったり、草地の場所しかなかったら、マナー違反になってしまいます。風向きや強さによっては煙も迷惑になるでしょう。
なるべく広く、住宅地から離れたスポットをご紹介します!
[公園]
①都立浮間公園
View this post on Instagram
都立浮間公園は北区と板橋区の境界にある、都立公園です。
中央に浮間ヶ池があり、芝生やちびっこ広場だけでなく、運動施設とじゃぶじゃぶ池もあります。ちびっこ広場のすぐ外にはコンビニもあるので、何かと便利です。じゃぶじゃぶ池もあるので、子どもは一日中遊んでも飽きないのも良いですね!
浮間公園で花火をするなら、事前の申込が必要です。浮間公園のサービスセンターの窓口で利用届出書を記入してください。(サービスセンター:8:30~17:30)また、利用できる場所は、園内のゲートボール場のみとなっています。注意事項を確認し、しっかり守りましょう。
[参考]浮間公園 花火の利用について:https://www.tokyo-park.or.jp/announcement/009/detail/41217.html
園路は舗装されているので、ベビーカーもスムーズです。
トイレは園内の各所にあり、おむつ交換台もありますよ。野球場のそばにあるサービスセンターに授乳室があり、おむつ交換もできます。
有料駐車場がありますが、台数が限られています。
施設名:都立浮間公園
住所:北区浮間2丁目、板橋区舟渡2丁目
花火ができる場所:ゲートボール場
花火ができる時間:21時まで
アクセス:JR埼京線「浮間舟渡駅」下車、徒歩1分
②北区立飛鳥山公園
View this post on Instagram
北区の真ん中にある、北区立飛鳥山公園は桜の名所として有名です。王子駅中央口からすぐの入口に、ベビーカーも乗れる無料の小さなモノレールが走っています。
子どもに大人気のお城型の大型遊具や夏季の間利用できる水遊びエリアもあります。さらに趣のある旧渋沢庭園や紙の博物館、北区飛鳥山博物館もあるので、一日中遊ぶことができます。
花火をするなら、中央のお城の遊具が設置してある児童エリアの広い場所や、噴水のある多目的広場と飛鳥舞台の間あたりがおすすめです。利用者が多いので他の人の迷惑にならないように、また、周囲に木も多いので、注意して楽しむようにしましょう。風の強い日は避けるようにしてください。
園内は高低差があり階段もありますが、スロープもありますので、ベビーカーも利用しやすいです。
トイレは各所にあり、おむつ交換台も設置してあります。飛鳥山博物館に授乳室もあるので、小さな子どもがいても安心です。
有料の駐車場がありますが、台数が限られています。
施設名:北区立飛鳥山公園
住所:北区王子1-1-3
アクセス:
JR「王子駅」下車、中央口・南口より徒歩1分
都電荒川線「飛鳥山駅」下車、徒歩1分
公式サイト:https://www.city.kita.tokyo.jp/d-douro/bunka/koenichiran/asukayama.html
園内マップ:https://www.city.kita.tokyo.jp/d-douro/bunka/koenichiran/documents/attachment_1.pdf
③北区立清水坂公園
北区の北西にある清水坂公園は高低差があり、自然豊かな公園です。長さが52mもある大きなローラー滑り台や大規模な水遊びがエリアがあります。園内には北区立自然ふれあい情報館もあるので、生き物が大好きな子どもに人気です。
花火をするなら、東奥にある広場が水場もあり、おすすめです。
園内は高低差もあり階段も多いですが、ベビーカーも利用できます。公園のトイレは広い芝生の多目的広場の東側にありますが、大人用のみです。自然ふれあい情報館内におむつ交換台や授乳室があります。
施設名:北区立清水坂公園
住所:北区十条仲原4-2-1
アクセス:
JR「東十条駅」下車、北口より徒歩10分
JR「赤羽駅」・「十条駅」下車、それぞれ徒歩15分
公式サイト:https://www.city.kita.tokyo.jp/d-douro/bunka/koenichiran/shimizuzaka.html
④北区立中央公園
View this post on Instagram
北区の真ん中にある、北区立中央公園は、運動施設とサイクリングコースがある公園です。また、夏には木陰のあるじゃぶじゃぶ池が人気です。浅くて広いので、小さな子どもでも楽しめます。
花火をするなら、テニスコートと野球場に面した広場がおすすめです。
園路は舗装されているので、ベビーカーもスムーズです。公園内にトイレは各所にありますが、おむつ交換台は園内東側の多目的トイレにおむつ交換台が設置してあります。また、公園の南側にある中央公園文化センターに、授乳室とベビーベッドがあります。
有料の駐車場がありますが、台数が限られています。
施設名:北区立中央公園
住所:北区十条台1-2-1
アクセス:JR「十条駅」下車、徒歩10分
公式サイト:https://www.city.kita.tokyo.jp/d-douro/bunka/koenichiran/chuo.html
⑤北区立桐ヶ丘中央公園
北区立桐ヶ丘中央公園は、周囲に小・中学校、児童館がある一角にあります。
公園には体育館やプール、テニスコートなどの運動施設と、プレーパークや郵便局、北区赤羽区民事務所もある複合施設です。また、桐ヶ丘児童館も近隣にあります。
花火は南西の端にある広場、桐ヶ丘プールの前にある広場、公園北東にある北区立桐ヶ丘中学校の東側の広場がおすすめです。
園路は舗装されているので、ベビーカーもスムーズです。トイレは各所にありますが、大人用のみなので、おむつ交換台や授乳室は近隣の桐ヶ丘児童館が利用しやすいでしょう。
有料駐車場がありますが、台数が限られていますので、注意してください。
施設名:桐ヶ丘中央公園
住所:北区桐ヶ丘1-8-1
アクセス:JR「北赤羽駅」下車、徒歩15分
⑥西ヶ原みんなの公園
西ヶ原みんなの公園は、北区の南端にあり、周囲を老人ホームと大型集合住宅、小学校、住宅地が取り囲んでいます。
真ん中に大きな広場があり、北側に遊具とじゃぶじゃぶ池があります。
花火は住宅地の中にあるので、マナーをしっかり守りましょう。南口広場の防災パーゴラあたりがおすすめです。
整備された綺麗な公園ですので、ベビーカーも便利です。また、トイレは2か所あり、おむつ交換台もあります。授乳室は近隣にもないので注意してください。
施設名:西ヶ原みんなの公園
住所:北区西ヶ原4-51-62
アクセス:都電荒川線「西ヶ原四丁目駅」下車、徒歩5分
⑦堀船公園
堀船公園は、北区のおよそ中央に位置し、目の前には北区立堀船小学校があります。
小さめの公園ですが、園の中央に円形の広場があり、その一角にじゃぶじゃぶ池があります。遊具もあるので小さな子も楽しめます。
花火をするなら広場の中央が良いでしょう。ただし、他の利用者に迷惑がかかりそうなら、控えた方が無難です。
園内はフラットで、ベビーカーも利用しやすいです。トイレが船の形をしていて面白いですよ。おむつ交換台や授乳室は、王子駅前が利用しやすいです。
施設名:堀船公園
住所:北区堀船2-10
アクセス:JR「王子駅」下車、徒歩12分
[河川敷]
⑧新河岸川緑地
北区の北側を流れる新河岸川沿いにある公園です。テニスコートもトイレもあります。
新荒川大橋をくぐった先にも広場があります。
川沿いの緑地ですが住宅地も近いので、マナーをしっかり守りましょう。
施設名:新河岸川緑地
住所:北区赤羽3-26-8
アクセス:
JR「北赤羽駅」下車、徒歩15分
埼玉スタジアム線「赤羽岩淵駅」下車、徒歩8分
⑨荒川赤羽緑地・荒川岩淵関緑地
View this post on Instagram
さきほどの新河岸川緑地の新河岸川対岸にある、荒川沿いの河川敷です。花火大会で有名ですが、川と川の間にあるので、マナーを守りやすいでしょう。
トイレと駐車場もあるので便利です。
施設名:荒川赤羽緑地・荒川岩淵関緑地
住所:北区赤羽3-29-22・北区志茂5-40-10
アクセス:
JR「北赤羽駅」下車、徒歩15~20分
埼玉スタジアム線「赤羽岩淵駅」下車、徒歩13分
まとめ
出典:photoAC
今回は、北区でおすすめの花火スポットをご紹介しました。
花火といえば、子どもも大好きな夏の楽しみのひとつです。子どもと一緒に夏の思い出を作りませんか?
今ある花火ができる場所を守るためにも、ルールとマナーを必ず守って楽しんでくださいね!