出典:pixabay
暗闇を照らす数々の提灯と、軽快な太鼓のリズム。夏祭りは、子どもから大人まで楽しめる夏のお楽しみですよね。
そこで、足立区の子連れで楽しめるお祭り・盆踊り30選をご紹介します。大規模なお祭りから、地域のお祭りまで幅広くまとめました。
神社や公園が多い足立区には、地域に根ざしたアットホームなお祭りがたくさんあります。エリアごとにお祭りをまとめているので、お近くのお祭りを探してみてはいかがでしょうか?
足立区の夏祭りに参加して、親子で夏を満喫しましょう!
目次
【千住エリア】
足立の花火(2021年は中止)
【余韻が冷めないうちに…】第41回足立の花火の動画を特別公開中!そして今年もやります!足立の花火特別企画「スマホでカンタン!フォトコンテスト」開催中!当日撮影した花火写真をアプリでシェアしよう!詳しくはコチラ→https://t.co/lK2PNaAKsJ#足立区 #花火大会 #フォトコンテスト pic.twitter.com/PSqeXGWRHW
— 足立区役所 (@adachi_city) July 22, 2019
足立区の夏の風物詩である、荒川で開催される大規模な花火大会です。
荒川の河川敷など、広範囲から花火を見ることができ、子連れでも見やすい花火大会です。
西新井側の荒川河川敷が穴場スポットで、比較的ゆっくりと花火を鑑賞することができますよ。
日にち:2021年11月6日(土曜日) ※2021年は中止
場所:荒川河川敷
住所:東京都足立区千住大川町
アクセス:
【千住側】東武スカイツリーライン・JR・東京メトロ・つくばエクスプレス「北千住駅」から徒歩約15分
【西新井側】東武スカイツリーライン「小菅駅」「五反野駅」「梅島駅」から徒歩約15分
詳細はこちら:https://www.city.adachi.tokyo.jp/topics/0527_afesta2021.html
千住桜木二丁目町会・都営桜木町アパート二号棟自治会納涼踊り(2021年は開催未定)
\木陰の遊具であそぼっ/
荒川にかかる西新井橋近くの尾竹橋公園、江北橋近くの江南公園。回転ジャングルジムは江南公園に。鉄棒は尾竹橋公園に。ほどよい木陰でのびのびと遊べます。ケヤキの木かげがホッとする涼しさです。https://t.co/izncS1vdcq
パークイノベーション担当課 pic.twitter.com/w3A5i92AnG— 足立区役所 (@adachi_city) September 14, 2020
尾竹橋公園で行われる盆踊りです。尾竹橋公園は、夏には水遊びができ、砂場や遊具もあって、子どもたちから親しまれている公園です。
公園内は木々が多く、豊かな自然の中で盆踊りを楽しめますよ。
日にち:例年7月中旬ごろ ※2021年は開催未定
場所:尾竹橋公園
住所:東京都足立区千住桜木2-16-1
アクセス:東武スカイツリーライン「北千住駅」からバスで「千住桜木」下車、徒歩7分
詳細はこちら:https://www.city.adachi.tokyo.jp/kuminjimu/chiikibunka/kuminsanka/chokai-senjyu-1.html
【西新井・伊興エリア】
西新井大師 風鈴祭り
出典:photoAC
西新井大師の夏の恒例行事といえば、風鈴祭りです。展示販売の風鈴がたくさん並んでいる光景は、見ているだけで爽やかな気持ちになれます。
気に入った風鈴があれば買うことができるので、お子さんと風鈴選びをするのも楽しいですよ。
美しい風鈴の音色に親子で耳を傾けてみては、いかがでしょうか?
日にち:2021年7月23日(金曜祝日)~8月1日(日曜日)
場所:西新井大師
住所:東京都足立区西新井1-15-1
アクセス:東武大師線「大師前駅」から徒歩5分
西新井大師 夏祭り(2021年は開催未定)
西新井大師の夏祭りは、例年来場者たちの熱気でとても盛り上がるお祭りです。
境内にやぐらが建てられ、盆踊りが行われます。
ほかにも、和太鼓演舞や阿波踊り流しなどがあり、日本ならではの夏祭りムードをお子さんと満喫できますよ。
日にち:例年8月下旬ごろ ※2021年は開催未定
場所:西新井大師
住所:東京都足立区西新井1-15-1
アクセス:東武大師線「大師前駅」から徒歩5分
【花畑・竹の塚エリア】
花畑地区納涼盆踊り大会(2021年は中止)
【花畑地区納涼盆踊り大会】明日8月3日(土曜日)午後5時から開催します。会場の花畑公園(花畑4-40-1)には櫓(やぐら)が建ちました。地域一体となって皆様の参加をお待ちしています!詳細はこちら→https://t.co/5QC82hhmRv
花畑区民事務所からのお知らせでした。 pic.twitter.com/oYM0to0jWr— 足立区役所 (@adachi_city) August 2, 2019
花畑地区納涼盆踊り大会は、地域の方が一丸となって開催する、賑やかなお祭りです。
花畑公園にやぐらが建てられ、盛大な盆踊り大会を楽しめます。
日にち:例年8月上旬ごろ ※2021年は中止
場所:花畑公園
住所:東京都足立区花畑4-40-1
アクセス:東武スカイツリーライン「竹ノ塚駅」からバスで「団地入口」下車、徒歩5分
大鷲神社 納獅子舞
花畑にある大鷲神社では、夏の恒例行事として獅子舞が行われます。
江戸時代から続いているといわれている伝統ある行事で、獅子が太鼓を打ちながら力強く舞う姿は圧巻です。
貴重な演舞なので、ぜひ親子で獅子舞の迫力を体感してみましょう。
日にち:2021年7月18日(日曜日)
場所:大鷲神社
住所:東京都足立区花畑7-16-8
アクセス:東武スカイツリーライン「谷塚駅」からバスで「草加記念体育館」下車、徒歩8分
水神橋公園 ふれあい祭り(2021年は開催未定)
カラフルなタコさんすべり台にリニューアル!
#文教大学 近くの水神橋公園(保木間5-32-4)では、平成30年に実施した「あだちのタコさんすべり台デザインコンテスト」で区長賞に輝いた作品「みんなでたのしめる」を塗装しました。
背面がどうなっているかっていうと・・・https://t.co/ha2nMKbYDA pic.twitter.com/qtKwFCjs0d— 足立区役所 (@adachi_city) April 15, 2021
タコさんすべり台が人気の水神橋公園で開催されるお祭りです。
カラフルなデザインのタコさんを眺めながらお祭りを満喫できるので、小さいお子さんも喜びますよ。
日にち:例年9月中旬ごろ ※2021年は開催未定
場所:水神橋公園
住所:東京都足立区保木間5-32-4
アクセス:東武スカイツリーライン「竹ノ塚駅」からバスで「北保木間」下車、徒歩5分
詳細はこちら:https://www.city.adachi.tokyo.jp/kuminjimu/chiikibunka/kuminsanka/natsunoibennto.html
伊興南町会 納涼盆踊り大(2021年は開催未定)
伊興地域学習センターの南側にある野球場では、8月に盆踊り大会が開催されます。広々とした野球場で行われるお祭りなので、子連れでもゆっくりと過ごせますよ。
フランクフルトや焼きそば、おもちゃなど、子どもたちが喜ぶお店がそろっています。
日にち:例年8月下旬ごろ※2021年は開催未定
場所:伊興センター南側の少年野球場
住所:東京都足立区伊興2-4
アクセス:東武スカイツリーライン「竹ノ塚駅」から徒歩20分
詳細はこちら:https://www.city.adachi.tokyo.jp/kuminjimu/chiikibunka/kuminsanka/ikou.html
【梅田・関原エリア】
梅島キッズ夏まつり(2021年は中止)
【登録団体告知】
ベルモント公園で毎年夏祭りを運営されている
当センター登録団体のキッズサポートさんが
今年の夏は景品交換会を開催されます!それに伴い、地域の子ども達への
景品交換券の配布にご協力いただける
梅島・梅田・島根地区の企業・店舗様を
募集しています☀️#足立区 pic.twitter.com/my2qCWxdei— 足立区NPO活動支援センター (@adachiNPOmckt) June 29, 2021
ベルモント公園では、子どもが楽しめるキッズ夏まつりが開催されます。
おもちゃ屋や焼きそば、かき氷などのお店が並び、事前購入したメダルで買い物ができます。
また、キッズボランティアとして子どもたちがお店のお手伝いをすることも可能です。お店で働く貴重な経験ができ、おすすめですよ。
日にち:例年7月上旬ごろ ※2021年は中止
場所:ベルモント公園の北側広場
住所:東京都足立区梅島1-33-7
アクセス:東武スカイツリーライン「梅島駅」から徒歩5分
詳細はこちら:https://umejima-kids-support.jimdofree.com/%E4%B8%BB%E3%81%AA%E6%B4%BB%E5%8B%95/
関原三丁目公園 盆踊り(2021年は開催未定)
関原三丁目公園では、例年盆踊り大会が行われます。あまり大きくはない公園ですが、アットホームな雰囲気の中で盆踊りを満喫できますよ。
足立まちづくり音頭など、足立区ならではの踊りも楽しめます。
日にち:例年8月上旬ごろ ※2021年は開催未定
場所:関原三丁目公園
住所:東京都足立区関原3-15-5
アクセス:東武スカイツリーライン「西新井駅」から徒歩約10分
詳細はこちら:https://www.city.adachi.tokyo.jp/kuminjimu/chiikibunka/kuminsanka/0704umeda.html
中曽根神社の夏祭り(2021年は開催未定)
中曽根神社では、夏になるとお祭りが開かれます。
境内は緑が豊かで癒される空間です。情緒漂う神社で、お祭りを満喫できます。
日にち:例年7月下旬ごろ ※2021年は開催未定
場所:中曽根神社境内
住所:東京都足立区本木2-5-7
アクセス:日暮里・舎人ライナー「扇大橋駅」から徒歩20分
詳細はこちら:
https://www.city.adachi.tokyo.jp/kuminjimu/chiikibunka/kuminsanka/0704umeda.html
梅田南公園 夏祭り(2021年は開催未定)
梅田南公園は、子ども向けの遊具もあり、地域で親しまれている公園です。
夏祭りのときには、やぐらが建てられ、提灯が飾られます。夏祭りの雰囲気をゆっくり堪能できますよ。
日にち:例年8月上旬ごろ ※2021年は開催未定
場所:梅田南公園
住所:東京都足立区梅田3-13-24
アクセス:東武スカイツリーライン「梅島駅」から徒歩約15分
関原の森の夏祭り(2021年は開催未定)
【青少年課職員オススメ居場所情報】毎週水・金曜日に中高生対象の居場所スペースが「関原の森(工房館)」で開かれています。毎回16時~19時に開催、ぜひお越しください!
↓他、夏休みの体験・居場所情報は下のサイトをチェック!↓https://t.co/5TDIUB1Vv3https://t.co/3c8J7uLTN8 pic.twitter.com/IIuJuqHTeg— 足立区役所 (@adachi_city) August 20, 2019
関原の森は、レンタルスペースやイベントスペースなどがある施設です。
夏休みなどには、子ども向けのイベントも開催していて、工作や自由研究に使える講座を開催しています。
子どもたちにとって馴染みのある関原の森で開催されるので、子連れで気兼ねなく行くことができますよ。
日にち:例年8月下旬ごろ ※2021年は開催未定
場所:関原の森
住所:東京都足立区関原1-21
アクセス:東武スカイツリーライン「西新井駅」からバスで「西新井橋」下車、徒歩3分
詳細はこちら:http://sekibaranomori.com/
【鹿浜・皿沼エリア】
鹿浜古内町会 子ども夏祭り(2021年は中止)
鹿浜校趾公園では、子ども夏祭りが開かれます。毎年たくさんの子どもたちで賑わい、親子で花火などを楽しむこともできます。
やぐらも設置され、太鼓の音が夏祭りムードを高めてくれますよ。
日にち:例年8月上旬ごろ ※2021年は中止
場所:鹿浜校趾公園
住所:東京都足立区鹿浜3-14
アクセス:東武スカイツリーライン「西新井駅」からバスで「産業道路東」下車、徒歩6分
詳細はこちら:https://www.city.adachi.tokyo.jp/kuminjimu/chiikibunka/kuminsanka/shikahama2016.html
皿沼町会 納涼盆踊り大会(2021年は中止)
皿沼公園で行われる盆踊り大会です。皿沼公園は広いので、のびのびと盆踊りができます。ゆっくりとお祭り気分を楽しめますよ。
日にち:例年8月上旬ごろ ※2021年は中止
場所:皿沼公園
住所:東京都足立区皿沼2-25
アクセス:日暮里・舎人ライナー「谷在家駅」から徒歩約11分
詳細はこちら:https://www.city.adachi.tokyo.jp/kuminjimu/chiikibunka/kuminsanka/shikahama2016.html
谷在家町会 ふれあいまつり(2021年は中止)
谷在家町会のふれあいまつりは、谷在家赤城神社で行われます。
太鼓のお囃子なども楽しめて、地域の方たちで賑わうお祭りです。
日にち:例年8月下旬ごろ ※2021年は中止
場所:谷在家赤城神社
住所:東京都足立区谷在家2-16-17
アクセス:日暮里・舎人ライナー「谷在家駅」から徒歩約8分
詳細はこちら:https://www.city.adachi.tokyo.jp/kuminjimu/chiikibunka/kuminsanka/shikahama2016.html
【興野・本木エリア】
興野神社 盆踊り(2021年は中止)
興野神社では、例年盆踊りが開催されます。興野神社は、興野町会のさまざまな行事で使われる神社です。
地元で親しまれている神社の盆踊りで、日本らしい風情を感じられますよ。
日にち:例年8月上旬ごろ ※2021年は中止
場所:興野神社
住所:東京都足立区興野2-28-42
アクセス:日暮里・舎人ライナー「高野駅」から徒歩約20分
詳細はこちら:https://www.city.adachi.tokyo.jp/kuminjimu/chiikibunka/kuminsanka/okimoto2014.html
本木御嶽神社 夏祭り(2021年は中止)
本木御嶽神社では、例年8月に夏祭りが開催されます。神社には、足立区指定保存樹木であるイチョウがそびえ立っています。
趣ある神社の境内で、お祭りを楽しめます。
日にち:例年8月上旬ごろ ※2021年は中止
場所:本木御嶽神社
住所:足立区本木東町12-16
アクセス:日暮里・舎人ライナー「扇大橋駅」から徒歩約20分
詳細はこちら:https://www.city.adachi.tokyo.jp/kuminjimu/chiikibunka/kuminsanka/okimoto2014.html
扇三嶋神社 夏祭り(2021年は中止)
扇大橋駅付近にある扇三嶋神社では、夏に恒例のお祭りが開かれます。
神社からは日暮里・舎人ライナーを眺めることができます。電車好きのお子さんには、たまらないお祭りスポットです。
日にち:例年8月上旬ごろ ※2021年は中止
場所:扇三嶋神社
住所:東京都足立区扇2-9-3
アクセス:日暮里・舎人ライナー「扇大橋駅」から徒歩5分
詳細はこちら:https://www.city.adachi.tokyo.jp/kuminjimu/chiikibunka/kuminsanka/okimoto2014.html
【中川エリア】
隅田自治会納涼盆踊り大会(2021年は中止)
隅田自治会の盆踊り大会が、大谷田小学校の校庭で行われます。
輪投げや金魚すくい、くじ引きなど、いろいろなお店が出るので、お子さんも楽しめるお祭りです。
日にち:例年7月下旬ごろ ※2021年は中止
場所:大谷田小学校校庭
住所:東京都足立区中川4-41-27
アクセス:JR「亀有駅」から徒歩8分
詳細はこちら:https://www.chokai.info/sumida/026751.php
(2017年の情報です。)
大谷田二丁目自治会夕涼みの会(2021年は中止)
公園管理課です。東和四丁目にある東和親水公園のじゃぶ池は、池の一部にあるかのようなプールです。今日会ったばかりのような子ども同士でも、一緒になって遊んでいました♪https://t.co/sxdIeywzyC pic.twitter.com/hfYwRJRVhd
— 足立区役所 (@adachi_city) August 10, 2016
地域の憩いの場、東和親水公園で行われる夕涼み会です。
焼きそばやかき氷など、夏祭りらしいグルメを楽しめます。
子ども向けのゲームなどもあり、親子で満喫できます。
日にち:例年8月下旬ごろ ※2021年は中止
場所:東和親水公園
住所:東京都足立区東和4-6-18
アクセス:JR「亀有駅」から徒歩10分
【江北エリア】
子ども夏祭り盆踊り大会(2021年は開催未定)
江北小学校の校庭で開かれる盆踊り大会です。
小中学生による金管バンドや吹奏楽演奏などもあり、とても盛り上がりますよ。
校庭には、やぐらや提灯が飾られ、毎年多くの人で賑わいます。
日にち:例年8月下旬ごろ ※2021年は開催未定
場所:江北小学校校庭
住所:東京都足立区江北3-50-1
アクセス:日暮里・舎人ライナー「江北駅」から徒歩15分
詳細はこちら:https://www.city.adachi.tokyo.jp/kuminjimu/chiikibunka/kuminsanka/kouhoku4.html
高野町会盆踊り(2021年は開催未定)
高野町会の盆踊りが、胡録神社で開催されます。胡録神社は江北駅から徒歩1分のところにあるので、アクセスが便利です。子連れの方でも気軽に参加できる盆踊りです。
神社から空を見上げると、上を走る日暮里・舎人ライナーを間近で見ることができますよ。
日にち:例年8月上旬ごろ ※2021年は開催未定
場所:胡録神社
住所:東京都足立区西新井本町2-32-4
アクセス:日暮里・舎人ライナー「江北駅」から徒歩1分
【舎人・入谷エリア】
都住足立入谷自治会 納涼盆踊り大会(2021年は開催未定)
入谷団地三号棟前公園では、自治会主催の盆踊り大会が開かれます。
盆踊りや太鼓の音色など、夏祭りの雰囲気を楽しめます。近所の子どもたちに親しまれている夏祭りです。
日にち:例年7月下旬ごろ ※2021年は開催未定
場所:入谷団地三号棟前公園
住所:東京都足立区入谷8丁目
アクセス:日暮里・舎人ライナー「舎人駅」から徒歩約17分
都住舎人自治会 納涼盆踊り大会(2021年は開催未定)
「鬼のすべり台!!」
今日の公園vol.02
鬼のすべり台があるのは舎人いきいき公園。
リニューアルしたので遊んできたよ。「怖いぃぃぃぃぃ!!!」
ミドスケ(パークイノベーション担当課)
舎人いきいき公園https://t.co/2e2UAis1J5 pic.twitter.com/6KzMizR99z
— 足立区役所 (@adachi_city) July 29, 2019
子どもたちに人気の舎人いきいき公園で開かれる盆踊り大会です。
舎人いきいき公園には、インパクトのある鬼のすべり台があり、子どもたちに大人気です。
ユニークな遊具で遊びながら、盆踊りを楽しめます。
日にち:例年7月下旬ごろ ※2021年は開催未定
場所:舎人いきいき公園
住所:東京都足立区舎人6-3-1
アクセス:日暮里・舎人ライナー「見沼代親水公園駅」から徒歩8分
詳細はこちら:https://www.city.adachi.tokyo.jp/kuminjimu/chiikibunka/kuminsanka/toneri2707.html
【新田エリア】
新田一丁目団地公園 納涼盆踊り大会(2021年は開催未定)
新田一丁目団地公園では、納涼盆踊り大会が開催されます。
公園の中央にはやぐらが建てられ、やぐらの周りで盆踊りを楽しめます。
太鼓演奏などもあり、活気のある盆踊り大会です。
日にち:例年7月下旬ごろ ※2021年は開催未定
場所:新田一丁目団地公園
住所:東京都足立区新田1丁目
アクセス:東武スカイツリーライン「西新井駅」からバスで「環七新田」下車、徒歩約5分
詳細はこちら:
https://www.city.adachi.tokyo.jp/kuminjimu/chiikibunka/kuminsanka/chokai-shinden.html
新田稲荷公園 納涼盆踊り大会(2021年は開催未定)
新田稲荷公園は、2017年にできた比較的新しい公園です。トイレもきれいで、お子さんと利用しやすいですよ。
お祭りは、盆踊りを楽しむ地域の人々でとても賑わいます。
日にち:例年8月上旬ごろ ※2021年は開催未定
場所:新田稲荷公園
住所:東京都足立区新田1-8-5
アクセス:東武スカイツリーライン「西新井駅」からバスで「環七新田」下車、徒歩7分
詳細はこちら:https://www.city.adachi.tokyo.jp/kuminjimu/chiikibunka/kuminsanka/chokai-shinden.html
【保塚エリア】
一ツ家二丁目こどもの広場 盆踊り大会(2021年は開催未定)
一ツ家二丁目こどもの広場は、夏は盆踊り大会の会場として活気づきます。
広い芝生があり、ゆったりとしたスペースで盆踊りを楽しめます。
日にち:例年7月下旬ごろ ※2021年は開催未定
場所:一ツ家二丁目こどもの広場
住所:東京都足立区一ツ家2-21
アクセス:つくばエクスプレス「六町駅」から徒歩11分
詳細はこちら:https://www.city.adachi.tokyo.jp/kuminjimu/chiikibunka/kuminsanka/hotuka201607.html
保塚公園 盆踊り大会(2021年は開催未定)
保塚町町会の盆踊りは、8月に保塚公園で行われます。保塚公園は緑の多い公園なので、虫よけ対策をしっかりしていくといいでしょう。
例年2日間の開催なので、予定に合わせて参加しやすいお祭りです。
日にち:例年8月上旬ごろ ※2021年は開催未定
場所:保塚公園
住所:東京都足立区保塚町10-20
アクセス:東武スカイツリーライン「竹ノ塚駅」からバスで「第四都営住宅」下車、徒歩9分
詳細はこちら:https://www.city.adachi.tokyo.jp/kuminjimu/chiikibunka/kuminsanka/hotuka201607.html
【佐野エリア】
神明水の森公園 納涼盆踊り大会(2021年は開催未定)
神明水の森公園では、神明東町会の盆踊り大会が開かれます。
神明水の森公園には、豊かな自然や風車があり、地元の方々の憩いの場となっています。
豊富な自然の中で、盆踊りができますよ。
日にち:例年7月中旬ごろ ※2021年は開催未定
場所:神明水の森公園(風車広場)
住所:東京都足立区神明3丁目8番3号、13番12号、21番18号、29番1号
アクセス:つくばエクスプレス「八潮駅」からバスで「六ツ木都住」下車、徒歩7分
詳細はこちら:https://www.city.adachi.tokyo.jp/kuminjimu/sano20180625.html
足立区で子連れにおすすめのお祭り・盆踊り30選をご紹介しました。公園や神社など、身近な場所で開催されるお祭りが多くあるので、お子さんとおでかけしやすいのが嬉しいですね。
夏の醍醐味であるお祭りや盆踊りを、親子で楽しんでみてはいかがでしょうか?
10月開催!足立区で楽しめる親子向けイベントはこちら
【足立区西新井】ハロウィンフェア~お菓子リュックづくり~|2022年10月8日(土)
【足立区西新井】ヴィランフェア~ピニャータ&毒りんごのハーバリウム~|2022年10月9日(日)
<その他2022年東京都内の夏祭りに関する情報はこちら>
【北区】子どもと一緒にお祭りにでかけよう!北区のお祭り・盆踊り16選!
【2022年】墨田区で子連れで行ける!おすすめの夏祭り&盆踊り6選をご紹介
【2022年】杉並区で子連れで楽しみたいお祭り&盆踊り10選 | 神社・商店街など
【2022年】大田区の子連れで楽しい夏祭り&盆踊り7選!最新情報をご紹介
【2022年】豊島区の夏祭り&盆踊り8選!子連れにおすすめのイベントをご紹介
【2022年】中野区の夏祭り&盆踊りに子連れで行こう!ギネス世界記録に挑む盆踊り大会も