出典:photoAC
夏といったら子どもが行きたがるのが夏祭り!小さな子どもでも踊れる盆踊り大会に親子ででかけて一緒に踊るのもよいですね。
今回は子連れにおすすめしたい練馬区のお祭り&盆踊り情報を紹介します。開催が中止されたものが多いですが、開催予定のお祭りもありますよ。親子でぜひ遊びに行ってみてはいかがでしょう?夏の夜は親子で浴衣を着て「日本の夏」を楽しんでみてくださいね。
※掲載当時の情報です。おでかけ前に必ず自治体などの公式情報をご確認ください。
目次
練馬駐屯地納涼祭
陸上自衛隊練馬駐屯地を一般公開して開催されるのが「練馬駐屯地納涼祭」です。会場は駐屯地のグランドで、ここにやぐらが建てられ太鼓演奏しながらの盆踊りが行われます。他にも隊員たちがダンスや楽器演奏、ラップなどのパフォーマンスを披露。
隊員たちの手作りの模擬店も毎年大好評です。自衛隊グッズの販売なども行われ、普段あまり触れ合うことのない自営隊員さんと交流できる貴重なお祭りです。焼きそば、かき氷などの屋台も出展しますので食べ物も楽しめますよ。祭りの最後には盛大な打ち上げ花火も!
練馬駐屯地納涼祭
日時:2022年7月26日(火)
場所:陸上自衛隊練馬駐屯地
住所:東京都練馬区北町4-1-1
最寄り駅:東武練馬駅、平和台駅
主催者・運営:陸上自衛隊練馬駐屯地
HP:https://www.mod.go.jp/gsdf/station/ea/nerima.html
カデンツァ夏まつり
この投稿をInstagramで見る
ホテルカデンツァの宴会場で夏まつりが行われます!入場無料なのでお気軽に遊びに行けますね。お祭りには港区のキャラクター「ねり丸」が遊びに来たり、子ども縁日や物産展、フード屋台が開催されますよ。室内なので暑さを心配することなく楽しむことができます。
カデンツァ夏まつり
日時:2022年8月13日(土)10:00~15:00
場所:ホテルカデンツァ東京宴会場
住所:東京都練馬区高松5-8
アクセス:
【電車】東京メトロ有楽町線・副都心線「成増駅」3番出口よりバス約15分
【車】関越自動車道 練馬ICより約10分
HPはこちら
えがおのいばしょ
ワークショップが中心のこじんまりとしたイベントにおでかけしてみませんか?アクセサリー作りや、レジンキーホルダー作成、バスボム作りなど様々なワークショップに加え、そしてミニ縁日コーナーも開催されますよ♪会場内を回りながら楽しめるHAPPYスタンプラリーもあり充実した内容となっています。
事前にwebより申し込みをするのがおすすめです。
えがおのいばしょ
日時:2022年8月20日(土)11:00~15:30
場所:Coconeri@3F 産業イベントコーナー
住所:東京都練馬区練馬1-17-1
アクセス:都営大江戸線の練馬駅中央北口から徒歩1分
HPはこちら
貫井町会 納涼盆踊り大会 ※2022年開催中止
毎年7月の下旬にガラクタ公園で行われる貫井町睦会の納涼盆踊り大会です。例年2日にわたり開催され、毎年地元の人たちで賑わいます。中央には立派なやぐらが組まれ、ずらりと並ぶちょうちんのもとで盆踊りが楽しめますよ。
ちなみにガラクタ公園という名称は、昔民間が所有していた空地で雑草が伸び放題の荒地に岩石が転がっているだけの遊び場だったことから地元の人がそう呼んでいたそう。
現在は練馬区が買い上げて区立公園としてきれいに整備されていますが、地元の人が慣れ親しんだ名称をそのまま残し「区立ガラクタ公園」と名付けられたそうです。
貫井町会 納涼盆踊り大会
日時:2022年開催中止
場所:ガラクタ公園
住所 :東京都練馬区貫井4-2-20
最寄り駅:富士見台駅、中村橋駅、練馬高野台駅
主催:貫井町睦会
HPはこちら
納涼盆踊り大会 橋戸新田公園 ※2022年開催中止
毎年7月に橋戸新田公園で行われる、商店街主催の盆踊り大会です。なんと子どもには風船やお菓子の無料プレゼントも!小学生以下のお子さんが対象の風船やお菓子のプレゼントは先着順です。行列ができることもありますよ。
そんな納涼盆踊り大会ですが、残念ながら2022年の開催は中止となりました。またの開催を期待したいですね。
盆踊り大会 橋戸新田公園
日時:例年7月下旬~8月初旬
場所:橋戸新田公園
住所 :東京都練馬区土支田3-28
主催者:共栄商店会
最寄り駅:石神井公園駅、光が丘駅、大泉学園駅
HPはこちら
まとめ
残念ながら今年の夏は多くのお祭り&盆踊りの開催は見送られました。練馬区では本当にたくさんのお祭りや盆踊りが地域の皆さんのご協力によって開催されています。来年こそは親子で浴衣を着て盆踊りができる日常が戻ってくるといいですね。その際にはぜひこちらの記事を参考にでかけてみてください。
10月開催!練馬区で楽しめる親子向けイベントはこちら
【練馬区石神井】都内で秋の収穫体験~サツマイモ収穫体験~|2022年10月10日(月祝)