2019年も花火大会の季節がやってきましたね。都内の大規模花火大会の1番手を飾るのは、足立の花火です!夏のスタートを華々しく彩るように、大迫力の花火13,000発が夏の夜空に打ち上がります。例年、多くの人で賑わう人気の花火大会です。
そんな大注目の2019年足立区花火大会を余すことなく楽しめるように、基本情報と穴場スポットをまとめました。駅近でアクセスの良い場所や、花火をゆっくり鑑賞できる公園もありますよ。
年に一度の大イベントを思いきり楽しめるように、ぜひチェックしておきましょう!
目次
【2019年足立区花火大会の基本情報】
出典:photo AC
2019年の足立の花火の見どころは、音楽とのコラボレーション、大迫力のWナイアガラ、レーザービームなどの華麗な演出です!全5幕構成となっていて、観客を楽しませてくれるパフォーマンスがプログラムの随所に散りばめられています。
今年第41回目を迎える、足立区花火大会の基本情報は以下の通りです。
日にち:2019年7月20日(土曜日)
時間:19:30~20:30
場所:荒川河川敷(東京メトロ千代田線鉄橋~西新井橋間)
アクセス:JR「北千住駅」、東武スカイツリーライン「小菅駅」、「五反野駅」、「梅島駅」から徒歩15分
電話番号:03-3880-5853(足立区観光交流協会)
詳細はこちら:
http://adachikanko.net/event-hanabi41
【2019年足立区花火大会の会場】
花火大会の会場は、東京メトロ千代田線鉄橋~西新井橋間となります。
大人気の花火大会なので、会場周辺は例年多くの観覧客で大混雑します。
もし、会場周辺で間近に花火を見たいという場合は、西新井駅側の河川敷の方が比較的空いていておすすめです!
また、東武スカイツリーラインから離れて西側に行くほど空いていますよ。
子ども連れなどで花火を鑑賞したい時は、大混雑する会場までは、なかなか行くのが難しいですよね。でも、足立の花火は遠くからも楽しめる高くて大きい花火もたくさん打ち上げられます。子ども連れでも少し離れた穴場スポットで十分鑑賞できますよ。
混雑を避けたい方のための、会場外の穴場スポットを以下にご紹介します。
【2019年足立区花火大会のおすすめ穴場スポット7選】
1.荒川江北橋緑地
扇大橋と江北橋の間のエリアです。会場から離れるので、間近で見る迫力には欠けますが、空いていてゆっくり花火を楽しめます。見晴らしが良くて、気持ちのいい場所ですよ。
レジャーシートを敷いて、のびのびと花火鑑賞ができます。
日暮里・舎人ライナー「扇大橋駅」から歩ける範囲なので、駅近で混雑も避けたいという方におすすめです。
住所:東京都足立区扇2丁目、小台1・2丁目、(宮城1丁目)
詳細はこちら:
http://adachikanko.net/spot/park02/id-164
2.西新井橋緑地野球場・球技場の西側(西新井橋の西側)
会場から見て、西新井橋の反対側が穴場スポットです。会場のすぐ隣なので、花火がよく見える上に、駅から離れるので比較的人は少ないです。
ただ、北千住駅からは20〜30分ほど歩くことになってしまいます。
会場外なので屋台はあまりないですが、西新井方面に関原不動商店街があり、夜店市が開かれます。焼きそば、かき氷などの模擬店が出店されますよ。花火の行き帰りに屋台フードが楽しめる穴場です!
住所:東京都足立区梅田3・4丁目地先
詳細はこちら:
https://www.city.adachi.tokyo.jp/sports/shisetsu/koen/046.html
3.扇大橋駅付近
この投稿をInstagramで見る
日暮里・舎人ライナーの「扇大橋駅」付近からも花火を見ることができます。駅のすぐ近くなので、交通アクセスがいいのが魅力ですね。
住所:東京都足立区扇2-25-17
詳細はこちら:
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/nippori_toneri/stations/ogi_ohashi/
4.虹の広場
千住新橋を挟んで、会場の隣にある広場です。花火から遠すぎず、混雑もひどくない穴場スポットです。ターミナル駅の北千住から歩ける範囲にある、貴重なおすすめエリアです。
住所:東京都足立区千住5丁目地先
詳細はこちら:
https://www.city.adachi.tokyo.jp/koen/shisetsu/nijinohiroba.html
5.荒川河川敷運動公園
目の前の土手から花火が見える、迫力重視の方にぴったりのエリアです。ただ、人気のある場所なので、早めに場所を取っておく必要があります。
住所:東京都足立区千住大川町12番1号先(荒川河川敷)
詳細はこちら:
http://www.city.taito.lg.jp/index/shisetsu/suportsisetu/arakawakasenjiki.html
6.尾久の原公園
会場からは離れてしまいますが、日暮里・舎人ライナー「熊野前駅」から徒歩8分ほどで、アクセスの良い公園です。芝生が広がっているので、シートを敷いて座った時も、体が痛くなりにくいのが嬉しいですね。
住所:東京都荒川区東尾久7丁目
詳細はこちら:
http://tokyo-eastpark.com/ogunohara/
7.汐入公園
出典:photo AC
JR「南千住駅」から徒歩12分ほどにある見晴らしのいい公園です。会場から離れているので、低い花火は見れませんが、高く上がる大きい花火は見えます。人混みを避けて、ゆっくり花火を楽しみたい方におすすめです。
住所:東京都荒川区南千住8丁目
詳細はこちら:
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index017.html
出典:photo AC
2019年足立区花火大会のおすすめ穴場スポット7選をご紹介しました。
河川敷の花火は観覧できるエリアが広大なので、場所を探せばゆっくり花火を楽しめるのが嬉しいですよね。
足立の花火で、華やかな夏イベントを楽しんではいかがでしょうか。